【附属図書館】令和5年度出陳資料一覧を掲載しました

 投稿日時:2024-06-24 (774 ヒット)
資料 機関 展示会 開催期間
今昔物語集(鈴鹿本) 巻29
小右記
延喜式 巻28 兵部省
餝抄
都城島津邸 島津荘~平安・鎌倉期における南九州と都城~ 令和5年10月14日(土)-11月26日(日)
妙法蓮華経 巻第3 大谷大学博物館 古典籍の魅力2023 令和5年10月10日(火)-11月28日(火)
たま藻のまへ 下巻 国立歴史民俗博物館 企画展示「陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる-」 令和5年10月3日(火)-12月10日(日)
佐久間象山履歴書類
松陰先生上書草稿
水戸烈公肖像
吉田松陰画像附松陰自賛
福山城博物館 幕末、激動の福山藩~その序~「阿部正弘と日本開国―黒船来航―」 令和5年9月30日(土)-11月19日(日)
斯勃盧篤験方録
矢乙孛児杜 2巻
斯勃盧篤験方録 1巻
矢乙勃児杜験方録
客中証案 3巻
薬品応手録
長崎歴史文化博物館 シーボルト来日200周年記念 大シーボルト展 令和5年9月30日(土)-11月12日(日)

 

過去の出陳資料一覧

 

[附属図書館 情報企画掛] 2024.06.24 投稿

 

【附属図書館】B3書庫・和装本エリアの図書が貸出可能になりました(6/19)

 投稿日時:2024-06-19 (661 ヒット)

附属図書館B3階書庫「和装本」エリアに配架している資料が貸出可能になりました!

附属図書館フロアマップ:
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/wp-content/uploads/img/map/floormap_kumainlib.pdf

貸出条件

  • 貸出期間:1ヶ月
  • 貸出冊数:学生10冊/教職員30冊まで(他の書庫内図書との合算です)

注意事項

関連リンク

お問い合わせ

附属図書館 利用支援課 情報サービス掛
E-mail: unyou660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

【吉田南総合図書館:お知らせ3】 「先輩による◇卒論・修論相談会◇」を開催します (7/8 12:30-13:30)

 投稿日時:2024-06-19 (715 ヒット)

 ポスターを表示する

◇内容詳細:
吉田南総合図書館では7月1日から卒論・修論執筆応援キャンペーンを開催いたします。 その企画の1つとして【先輩による「卒論・修論相談会」】を開催します。 卒論・修論についての悩み事困りごとありませんか?「ゼミでは聞きづらいな」「いまさら周りには聞きにくい」という質問や相談がある方はこの機会に先輩方に聞いてみてください。

 

◇対象:京都大学構成員(主に修士1,2回生、学部3,4回生)
◇登壇者:人環D3(哲学)、法M2(政治学)、文M1(倫理学)
◇相談会は7月8日(月)12:30-13:30 吉田南総合図書館ロビー小部屋にて
◇申込不要・出入り自由ですが、準備の都合のため参加予定の方は申込・質問受付フォームからお知らせいただけると幸いです。
ZOOMご希望の方は必ず申込・質問受付フォームからお知らせください。

【申込・質問受付フォーム】こちらからお申し込みください。

【申込・質問受付期間】
2024年6月3日(月) - 6月30日(日)
参加・ZOOM希望については7月4日(木)まで受付中

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【吉田南総合図書館:お知らせ2】「レポート・卒論に役立つ資料集め講座」を開催します(オンライン開催)

 投稿日時:2024-06-19 (683 ヒット)

 ポスターを表示する

吉田南総合図書館では、卒論・修論執筆応援キャンペーン企画としてZoomを使った「レポート・卒論に役立つ資料集め講座」を開催します。

【レポート・卒論に役立つ 資料集め講座】
「必要な資料がどこにもない!」とお困りではありませんか? レポートや卒論・修論を執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法を中心に資料の集め方についてご紹介します。 20分程度のコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。

【参加記念品】
講習会参加後、アンケートにお答えいただくと当館オリジナルトートバッグをプレゼント!

開催日時/申し込み方法
・7月3日(水)
・7月4日(木)
各日とも12:30開始(どちらも同じ内容で20分程度)●申し込み方法(Zoomで開催します)
こちらからお申し込みください。

環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【吉田南総合図書館:お知らせ1】卒論・修論執筆応援キャンペーン (7/1-8/9)を開催します

 投稿日時:2024-06-19 (795 ヒット)

 ポスターを表示する

今年も当館にて「卒論・修論執筆応援キャンペーン」(7/1-8/9)を実施します。【レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)】の開催に、 図書館サービスをまとめた吉田南総合図書館ニュースの展示、卒論や修論の執筆に役立つ本の展示や先輩が書いた論文の展示、などを行います。 また、今回は新たに対面&zoomでの【先輩による卒論修論相談会】を企画しましたので、ぜひご参加ください。 吉田南総合図書館は、この夏もみなさんの卒論・修論執筆をお手伝いします。

吉田南総合図書館「卒論・修論執筆応援キャンペーン」日時:2024年7月1日(月)-8月9日(金)
場所:吉田南総合図書館

内容:
【zoom講習会】レポート・卒論に役立つ資料集め講座
7/3(水)12:30-, 7/4(木)12:30-
こちらからお申し込みください。

【ハイブリット開催】先輩による卒論修論相談会
7/8(月)12:30-13:30 出入自由・申込不要(zoomは必須)
こちらからお申し込みください。(zoomは必須)
【展示】吉田南総合図書館ニュース

【展示】リアル卒論・修論
【展示】おすすめ本展示&ブックリスト配布

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい