【図書館機構講習会】各図書館・室の催しをまとめてチェック!各図書館・室の講習会・イベントカレンダー4月版を公開しました

 投稿日時:2016-04-19 (1965 ヒット)
 
- 各図書館・室の催しをまとめてチェック!-
4月の講習会・イベントカレンダーを公開しました


図書館機構では、ほぼ毎月、各図書館・室で開催される講習会やイベント情報を
分かりやすくまとめたカレンダー(PDF)を作成しています。
4月は、新入生の皆さま向けの様々な講習会・イベントを開催しています!ぜひご参加ください!


↓ ↓ ↓ 4月のカレンダーはこちら ↓ ↓ ↓
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/uploads/calendar201604.pdf
(図書館機構HP>学習/研究サポート>講習会>今月の講習会・イベントのご案内)


■ お問い合わせ先
附属図書館 利用支援掛
Tel: 075-753-2636
Email: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

【図書館機構 リテラシー・レファレンス部会】
 

電子ジャーナル・電子ブックリストのURL変更について

 投稿日時:2016-04-19 (4471 ヒット)

京都大学図書館機構ウェブサイトのリニューアルにともない、電子ジャーナル/電子ブックリストとデータベースリストのURLが変わりました。

お気に入り・ブックマークに登録されている方は、お手数ですが変更をお願いいたします。

データベースリスト

https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html → https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13501

電子ジャーナル/電子ブックリスト 

https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html → https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13502

*変更前のURLにアクセスすると5秒後に新アドレスに遷移します。

[附属図書館電子リソースチーム]

 

 

 

【メンテナンス】KURENAI (4/22)

 投稿日時:2016-04-18 (2524 ヒット)

以下の日程で、京都大学学術情報リポジトリKURENAI(Kyoto University Research Information Repository)がサービスを停止する予定です。

停止日時: 4月22日(金) 午前9:00-(1時間程度) 

どうぞご了承下さい。

[附属図書館学術支援掛]

 

【医学図書館】USMLE Step 2 CS 実演セミナー (5/13, 16:45-18:15) [海外医師免許受験支援キャンペーン2016年度第1弾]

 投稿日時:2016-04-15 (4089 ヒット)

ポスター

海外医師免許受験支援キャンペーン2016年度第1弾
[セミナー] USMLE Step 2 CS 実演セミナー


今回はKaplan Medicalから講師をお迎えします。
USMLE Step 2 CSを受験予定の方は必見の内容です。
ぜひご参加ください。

日時:
   2016/5/13 [金] 16:45-18:15 (16:30- 受付)
場所:
   京都大学医学部構内 基礎医学記念講堂
   [京都市左京区吉田近衛町]
   地図はポスターをクリックしてご覧ください。
内容:
   (1) USMLE総括とResidencyについて
     - US国内で医師になる際の現実
     - 病院側が求める人材像
   (2) USMLE Step 2 CS (Clinical Skills) 概略
   (3) 当日参加者が模擬患者 (SP) 相手に実演
     参加者の中から受験者役(1,2名)を選ばせていただきます。
     模擬患者を相手に医師役を演じてみてください。
講師:
   Dr. Judson Cooper Epperly
        (Director of International Recruitment, Kaplan Medical)
SP:
   Mr. Bob Rumnock
        (Hollywood俳優)
使用言語:
   このセミナーは英語で行います
予約:
   事前の参加申込は不要です。


キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html

--
問合せ先:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

Philosophers Index with Full Text が利用可能になりました

 投稿日時:2016-04-14 (3032 ヒット)

2016年4月より、データベースPhilosopher's Index with Full Textが利用可能になりました。
これまでの書誌情報や抄録に加え、約220誌のフルテキストを利用できるようになりました。


■URLが変わりましたのでご注意ください。
新しいURL:http://search.ebscohost.com/login.aspx?authtype=ip,uid&profile=ehost&defaultdb=pif

■Philosophers Index with Full Textとは?
哲学分野の抄録オンラインデータベースPhilosopher's Indexに全文情報を付加したもの。美学・価値論・認識論・倫理・論理学など、哲学分野の多岐にわたる主題をカバーしている。著者による抄録のほか、約220誌のフルテキストを収録。

 

[文学研究科図書館・教育学部図書室]