【附属図書館】冬季長期貸出サービスを実施します

 投稿日時:2022-11-22 (1412 ヒット)

以下の日程で、冬季休業期間にかかる長期貸出サービスを実施します。

対象資料:附属図書館の開架図書および書庫内図書(雑誌は対象外。和装本は貸出不可。)

対象資料

貸出冊数

貸出更新

貸出日

返却期限日

開架図書

10冊

5回まで

12月14日(水)
~12月28日(水)

   2023年

1月11日(水)

書庫内図書

学生10冊
教職員30冊

2回まで

11月28日(月)
  ~12月11日(日)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環で、2022年度は長期貸出についても貸出更新が可能です。
 貸出更新にはMyKULINEをご利用ください。他の利用者が予約した場合は更新できません。
※感染状況等によって、サービス内容が変更になる可能性があります。

【附属図書館利用支援課】

 

【附属図書館】動画で学べるミニ知識「大学生活と著作権」「参考文献リストをつくる」を公開しました

 投稿日時:2022-11-18 (4087 ヒット)

図書館機構では、「動画で学べるミニ知識」として、
著作権や参考文献リストについての講習会動画を公開しました。
どれも5分前後の短い動画です。ぜひお気軽に視聴してください。

poster

------------------------------------------------------------------------------------------------

■大学生活と著作権
 (1) あなたの生活と著作権
 (2) レポート・論文と著作権
みなさんの学生生活と著作権は、どのように関わりがあるのでしょうか。
身近な話題や、レポート執筆に関係する内容を図書館の立場から説明します。
 
■参考文献リストをつくる
 レポート作成時に欠かせない、参考文献リスト。
 その仕組みと書き方、便利なツールを説明します。

以下URLから視聴できます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/QZSMu9
※オンデマンド配信のみ(学内限定)
※ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

内容とレベル︓(4)情報発信(初級・中級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ

こんな方におすすめ:
レポートを実際に書いている方。おもに学部1~3回生。

京都大学図書館機構
お問合せ:附属図書館利用支援掛
        Email: ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

[附属図書館 利用支援掛] 2022.11.18投稿

 

サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2022年11月24日)

 投稿日時:2022-11-17 (2059 ヒット)

※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました。

システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。

【2022年11月24日(木)10時から14時】
※メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

 

【システム】KULINE横断検索の障害について

 投稿日時:2022-11-16 (2130 ヒット)

以下の横断検索の障害は復旧しました。(2022/11/16 18:00)
・British Library
・同志社大学
・京都府立大学
・龍谷大学

 

現在KULINEの横断検索において、以下のサイトで検索が失敗となる障害が発生しています。

・British Library
・同志社大学
・京都府立大学
・龍谷大学
・WorldCAT

現在、解消に向けて対応中です。
ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。

 

[附属図書館 図書館企画課 情報基盤掛]

 

【復旧済】【トラブル】蔵書検索KULINEや図書館機構サイト等につながりにくい

 投稿日時:2022-11-16 (1017 ヒット)

2022年11月15日8:00頃から蔵書検索KULINEにつながりにくい状況が発生し、同日13:00頃に部分的に復旧しました。その後も横断検索等の機能で引き続きつながりにくい状況があり、同日21:00頃に解消しました。ご迷惑をおかけいたしました。

また、同日午前中に図書館機構Webサイトや一部の図書館・室のWebサイトにつながりにくい状況が発生しておりました。こちらも復旧しています。

 

[附属図書館 図書館企画課 情報基盤掛]

 

【メンテナンス】ジャパンナレッジ (11/26)

 投稿日時:2022-11-15 (988 ヒット)

システムメンテナンスのため、ジャパンナレッジの全サービスが下記の時間利用できません。 どうぞご了承ください。 

【サービス停止日時】2022年11月26日 (土) 9:00-19:00 [予定](日本時間)
【停止するサービス】ジャパンナレッジサービス全般 (ジャパンナレッジLib、セレクトコンテンツ、JKBooks)

[附属図書館電子リソース掛]

 

【経済学部図書室】総合企業情報データベース「eol」講習会を開催します(11/29)

 投稿日時:2022-11-07 (1140 ヒット)

下記の通り、eol講習会を開催いたします。
提供元の方から直接ご説明をいただける貴重な機会です。ぜひご参加ください。

開催情報

実施日時:11月29日(火)12:00~13:15
実施方法:Zoomによるオンライン開催
対象:学内者
講師:株式会社アイ・エヌ情報センター
内容:データベース「eol」の概要、利用方法

申込フォーム:https://forms.gle/Jj5dYMsJrBaSQzfXA
申込締切:11月28日(月)まで

※接続先URLは申込者の方に講習会開始までにメールでお知らせします。
※説明会に参加できない方で希望される方には後日録画を共有いたします。経済学部図書室までお問い合わせください。

eolとは?

総合企業情報データベースです。
有価証券報告書、会社概要、財務情報、マーケット情報、各種の届出書・報告書、決算短信、適時開示書類などを収録しています。就職活動にも便利!

■京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト■
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e

こんな方におすすめ!

  • 会計やマーケティングを研究している研究者・学生
  • 企業分析に興味のある学生
  • 就職活動中の方々
  • 就職担当の教職員

お問合せ

経済学研究科・経済学部図書室
(TEL) 075-753-3412
(E-mail) 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

【経済学研究科・経済学部図書室】(2022.11.7)

 

【工学図書室・桂図書館】「工学部生リテラシーとは?」のページを開設しました!

 投稿日時:2022-11-01 (1374 ヒット)

工学図書室・桂図書館では、「工学部生リテラシーとは?」のページを開設しました。このページでは工学部生がこれからの学習・研究生活を送る上で身につけるべきスキル、役に立つコンテンツを順次紹介していきます。

第1弾として、学部生向けパンフレット「卒論・大学院進学に向けて今できること!~先輩からのメッセージ~【① 学生生活編】」を発行しました。

卒論・大学院進学に向けて今できること! ~先輩からのメッセージ~【①学生生活編】 [PDF]
(※印刷設定:「A3サイズ・小冊子」を推奨)

このパンフレットは、卒論・大学院進学を控え悩みや疑問を抱えている工学部生のみなさんに向けて、桂図書館スタッフでもある工学研究科各系の大学院生にアンケートを取り、学部生時代にやっておくべきこと、身に着ける知識やスキルに関する先輩方のアドバイスをまとめたものです。

工学部生を対象にした内容としておりますが、他学部生にも参考となるアドバイスがたくさん掲載されています。関心のある方は是非一度ご覧になってください。

今回の「学生生活編」に引き続き、「レポート・論文編」、「プレゼンテーション編」を順次発行予定です。お楽しみに!

----------------------------------------------------------------------------------

【「①学生生活編」内容】

  • 工学研究科大学院生への質問&回答(Q1~Q4) 
     
       Q1.院に進学するまでに、専攻の知識の習得の他にもっと勉強しておけばよかったこと、身につけておけば良かったスキルなどはありますか?
       Q2.院生生活において、学部生時代と異なる点は?
       Q3.院生生活や研究活動の情報収集として、よく見ているSNSのアカウントやWebサイトはありますか?
       Q4.そのほか、自分なりの情報収集のコツがありましたら教えてください!
  • 工学研究科における英語学習支援:「Quest」(京大生向け英会話クラス)の紹介
  • Book Guide:「英語学習」を中心とした初学者向け図書の紹介

----------------------------------------------------------------------------------

 

お問い合わせ

工学研究科利用支援掛
E-mail:090stosho [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

 

【トライアル】(12/31まで) データベース「Oxford Bibliographies(トライアル中のSubject: Victorian Literature, Social Work, Renaissance and Reformation)」

 投稿日時:2022-10-24 (1222 ヒット)

データベース「Oxford Bibliographies」はオンライン文献ガイドで、研究課題に必要な情報を利用者が収集する手助けをします。
今回は、「Victorian Literature」,「Social Work」,「Renaissance and Reformation」の3分野のトライアルを行います。どうぞお試しください。

データベース名:Oxford Bibliographies
接続先URL:https://www.oxfordbibliographies.com/
学内環境からのみアクセス可能
トライアル期間:~2022年12月31日

(問合せ先)
文学研究科図書館
TEL: 075-753-2715
MAIL: letlib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください

 

終了しました:【図書館機構】図書館ネットワークサービスの一時休止について(10月23日 5時~20時)

 投稿日時:2022-10-21 (4244 ヒット)

【終了しました】本日の作業を終了しました。現在はご利用いただけます。ご迷惑をおかけいたしました。

吉田キャンパス受変電設備等定期点検整備による停電にともない、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
電子ジャーナル・データベース認証システムは通常通り利用できます。

■休止期間:2022年10月23日(日) 5時~20時(予定)
※ 作業終了次第、サービスを再開します。

■休止するサービス
1.蔵書検索KULINE
2.オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
3.MyKULINE

※ KULINE休止中の蔵書検索について
  KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索する場合は、CiNii Booksから図書・雑誌を検索してください。
  詳細は「KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには」 をご覧ください。

※ 以下のサービスは通常通り利用できます。
  ・電子ジャーナル・電子ブック・データベース(含電子ジャーナル認証システム)
  ・京都大学学術情報リポジトリ (KURENAI)
  ・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
  ・図書館機構・附属図書館ホームページ

※ 休止時間中に配信予定の以下のメールは、当日復電後に配信します。
  ・返却期限日お知らせメール
  ・自動督促メール
  ・KULINEアラートサービス

[図書館機構]