【附属図書館・吉田南総合図書館】2024年度夏季長期貸出について

 投稿日時:2024-07-04 (1233 ヒット)

附属図書館および吉田南総合図書館では、以下のとおり夏季長期貸出を行います。
※いずれも雑誌は対象外です。

 実施期間

附属図書館
  • 開架図書:2024/7/23(火) ~ 9/23(月)
  • 書庫内図書:2024/7/6(土) ~9/7(土)
吉田南総合図書館
  • 開架図書/書庫内図書:2024/7/23(火) ~ 9/7(土)
    ※教職員は開架図書のみ適用されます。

 返却期限日

2024/10/8(火)
※附属図書館・吉田南総合図書館共通

 補足事項

夏季長期貸出の実施期間後、通常どおり貸出更新することが可能です。

 

【吉田南総合図書館:お知らせ3】 「先輩による◇卒論・修論相談会◇」を開催します (7/8 12:30-13:30)

 投稿日時:2024-06-19 (716 ヒット)

 ポスターを表示する

◇内容詳細:
吉田南総合図書館では7月1日から卒論・修論執筆応援キャンペーンを開催いたします。 その企画の1つとして【先輩による「卒論・修論相談会」】を開催します。 卒論・修論についての悩み事困りごとありませんか?「ゼミでは聞きづらいな」「いまさら周りには聞きにくい」という質問や相談がある方はこの機会に先輩方に聞いてみてください。

 

◇対象:京都大学構成員(主に修士1,2回生、学部3,4回生)
◇登壇者:人環D3(哲学)、法M2(政治学)、文M1(倫理学)
◇相談会は7月8日(月)12:30-13:30 吉田南総合図書館ロビー小部屋にて
◇申込不要・出入り自由ですが、準備の都合のため参加予定の方は申込・質問受付フォームからお知らせいただけると幸いです。
ZOOMご希望の方は必ず申込・質問受付フォームからお知らせください。

【申込・質問受付フォーム】こちらからお申し込みください。

【申込・質問受付期間】
2024年6月3日(月) - 6月30日(日)
参加・ZOOM希望については7月4日(木)まで受付中

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【吉田南総合図書館:お知らせ2】「レポート・卒論に役立つ資料集め講座」を開催します(オンライン開催)

 投稿日時:2024-06-19 (684 ヒット)

 ポスターを表示する

吉田南総合図書館では、卒論・修論執筆応援キャンペーン企画としてZoomを使った「レポート・卒論に役立つ資料集め講座」を開催します。

【レポート・卒論に役立つ 資料集め講座】
「必要な資料がどこにもない!」とお困りではありませんか? レポートや卒論・修論を執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法を中心に資料の集め方についてご紹介します。 20分程度のコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。

【参加記念品】
講習会参加後、アンケートにお答えいただくと当館オリジナルトートバッグをプレゼント!

開催日時/申し込み方法
・7月3日(水)
・7月4日(木)
各日とも12:30開始(どちらも同じ内容で20分程度)●申し込み方法(Zoomで開催します)
こちらからお申し込みください。

環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【吉田南総合図書館:お知らせ1】卒論・修論執筆応援キャンペーン (7/1-8/9)を開催します

 投稿日時:2024-06-19 (797 ヒット)

 ポスターを表示する

今年も当館にて「卒論・修論執筆応援キャンペーン」(7/1-8/9)を実施します。【レポート・卒論に役立つ資料集め講座(zoom講習会)】の開催に、 図書館サービスをまとめた吉田南総合図書館ニュースの展示、卒論や修論の執筆に役立つ本の展示や先輩が書いた論文の展示、などを行います。 また、今回は新たに対面&zoomでの【先輩による卒論修論相談会】を企画しましたので、ぜひご参加ください。 吉田南総合図書館は、この夏もみなさんの卒論・修論執筆をお手伝いします。

吉田南総合図書館「卒論・修論執筆応援キャンペーン」日時:2024年7月1日(月)-8月9日(金)
場所:吉田南総合図書館

内容:
【zoom講習会】レポート・卒論に役立つ資料集め講座
7/3(水)12:30-, 7/4(木)12:30-
こちらからお申し込みください。

【ハイブリット開催】先輩による卒論修論相談会
7/8(月)12:30-13:30 出入自由・申込不要(zoomは必須)
こちらからお申し込みください。(zoomは必須)
【展示】吉田南総合図書館ニュース

【展示】リアル卒論・修論
【展示】おすすめ本展示&ブックリスト配布

 

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

(締め切りました)【吉田南総合図書館】短期図書館オフィスアシスタント募集のお知らせ(5/31〆切)

 投稿日時:2024-05-10 (1319 ヒット)

応募者多数につき募集を締切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。(2024.5.14追記)

【応募資格】
本学の学部または大学院に正規学生として在籍する方
(図書館の業務に前向きに取り組む意欲のある方を望みます)

【業務内容】
本の移動、配架、書架整理、その他図書館補助業務
(体を動かし汚れる仕事です。動きやすく汚れてもいい服装でご出勤ください)

【募集人員】
10名程度(勤務体制により、変更となる場合があります)

【勤務場所】
吉田南総合図書館図書館(吉田南キャンパス)

【勤務期間】
令和6年6月1日以降できるだけ早い時期から-令和6年7月中旬を予定

【勤務時間】
原則として、9:00-17:00の時間内で、1日1-4時間(月-金曜日 週20時間以内)

【待遇】
(1)給与:1時間の勤務につき1,100円を支給
(2)交通費:原則支給しません。

【選考方法】
応募者の勤務可能時間帯を勘案の上、書類選考。
なお、応募状況によって時間帯調整や面接を行うことがあります。

【応募方法】
応募書類:
1.学生証のコピー(おもて面のみ1枚)
2.在留カードのコピー(外国籍の方のみ。おもて・うら各1枚)
3.吉田南総合図書館アルバイト申請書 1通
  下記からダウンロードしてください。

申請書(Microsoft Word)

申請書(PDF)

*採否に関わらず、応募書類は返却しません。
*希望する全ての曜日・時間の勤務が叶うとは限りません

【応募先】
応募書類をPDFデータ等で、問合せ先までメール添付でお送りいただくか吉田南総合図書館1階カウンターへお持ちください。
(受付時間:平日9:00~17:00)*17時以降、および土・日・祝日は受け付けません。
*メールの場合、件名は「短期OA申込」と明記ください。

【応募締切】
令和6年5月31日(金)17:00 まで。
(応募多数の場合には、上記受付期限前に締め切ることがありますので、予めご了承ください)

【選考結果】
申込受領後1週間を目途に、申請書に記載の電話番号またはメールアドレス宛に採用の可否をご連絡します。 その連絡に応答いただき期限までに書類をご提出ください。提出いただけない場合採用取り消しになる可能性がございます。

【問合せ先】
京都大学吉田南総合図書館学術情報掛
図書館アルバイト担当
〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
TEL:075-753-6524(平日 9:00~17:00)
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい