【附属図書館】デジタルマイクロフィルムリーダーを新たに設置しました

 投稿日時:2020-01-17 (4620 ヒット)

附属図書館1階にデジタルマイクロフィルムリーダーを新たに設置し、2019年7月1日から正式運用を開始しています。
従来のアナログ式に比べて解像度が高く、より鮮明な画像をご覧いただけます。
また、プリントアウトは館内の生協コピー機から行うため、従来よりお安く、1枚10円(お取り扱いは現金のみ)でご利用いただけます。
ぜひご活用ください!

 

【工学研究科】閉室・休室に伴う長期貸出について

 投稿日時:2020-01-16 (3152 ヒット)

桂図書館開館の準備に伴い、工学研究科の桂・吉田キャンパスの図書室は2月より3月まで閉室・休室します。
詳細は以下のニュースをご覧ください。

つきましては、下記の通り長期貸出を実施します。
長期間にわたってご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。

桂キャンパス

  • 実施図書室:電気系を除く図書室(化学・建築・地球・物理)
  • 対象資料:通常の貸出で返却期限日が2月以降になる図書
  • 返却期限日:2020年4月14日(火) 

例:通常の貸出期間が2週間の図書の場合、1月17日に借りると返却期限日は2週間後の1月31日ですが、1月20日に借りると2週間後は2月以降になるので、返却期限日は4月14日になります。

  • 貸出冊数:10冊(各図書室)

その他

  • 長期貸出資料は返却期限日を更新できません。
  • 閉室期間中は図書に予約できません(電気系図書室含む)。
  • 図書館利用証(学生証など)の有効期限日が4月14日より短い場合は、有効期限日が返却期限日となります。

吉田キャンパス

  • 実施図書室:吉田建築系図書室
  • 対象資料:通常の貸出で返却期限日が2月以降になる図書
  • 返却期限日:2020年4月1日(水)
  • 貸出冊数:通常の貸出冊数から変更ありません

その他

  • 長期貸出資料は返却期限日を更新できません。
  • 図書館利用証(学生証など)の有効期限日が4月1日より短い場合は、有効期限日が返却期限日となります。
  • 休室期間中、学内で吉田建築系図書室および地球工学科図書室にのみ所蔵がある資料をご希望の場合は事前にご相談ください。個別に対応を検討させていただきます。

 

問い合わせ先:
工学研究科総務課図書掛
E-Mail: 090stosho at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-383-3571

 

【図書館機構】2019年度後期試験期間 開館時間拡大のお知らせ

 投稿日時:2020-01-14 (2498 ヒット)

後期試験期間中、下記図書館・室の開館時間を臨時に拡大します。

文学研究科図書館
教育学部図書室
法学部図書室
経済学部図書室
医学図書館
農学部図書室
吉田南総合図書館
附属図書館

開館日程の詳細は、図書館機構サイトの「開館日程」でご確認ください。

問合先:附属図書館利用支援課
         075-753-2681

 

【附属図書館】試験期間における学外者の入館制限について(1/14 - 2/7)

 投稿日時:2020-01-14 (2308 ヒット)

下記試験中は、附属図書館は学内利用者で満席となることが予想されます。

学外からご利用を希望される方はこの期間中を避けて、試験終了後にご来館いただきますようお願いします。


1月14日(火) - 2月7日(金)

 

【附属図書館】試験期間中にライブラリーホールを開放します(1/14 - 2/7)

 投稿日時:2020-01-10 (1893 ヒット)

附属図書館3階にあるライブラリーホールを、学習スペースとして試験期間中に開放します。

エレベーターをおりて右手すぐです。どうぞご利用ください。

開放期間: 2020年1月14日(火)- 2月7日(金)

利用時間: 平日  8:30~21:30

      土日祝 10:00~18:30

      休日開館延長日(1月18日、19日、25日、26、2月1日、2日) 10:00~21:30

 

 

   

 

【工学研究科】桂図書館の準備に伴う吉田5図書室の休室について

 投稿日時:2020-01-10 (3078 ヒット)

[2020.1.16追記]吉田建築系図書室では長期貸出を実施します。詳細はこちらをご覧ください。

桂図書館開館の準備に伴い、吉田キャンパスの工学5図書室を以下の通り休室します。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 吉田建築系図書室:2月3日(月)より3月末まで休室します。[2020.1.16追記]休室期間中、学内で当室にのみ所蔵がある資料をご希望の場合は事前にご相談ください。個別に対応を検討させていただきます。
  • 吉田電気系図書室:2月3日(月)より3月末まで火曜日および木曜日を休室します。
  • 地球工学科図書室:2月10日(月)より3月末まで休室します。[2020.1.16追記]休室期間中、学内で当室にのみ所蔵がある資料をご希望の場合は事前にご相談ください。個別に対応を検討させていただきます。
  • 工業化学科図書室: 通常通り開室しますが、窓口・書庫は臨時休室が多数発生します。資料を利用の際は事前の連絡をお奨めします。
  • 吉田物理系図書室:通常通り開室しますが、臨時休室することがあります。


なお、学内デリバリー・サービスは通常通り対応しますが、対応が遅れたり利用できない資料が多くなることが予想されますので、他の図書館・室の資料を利用することをお勧めします。

参考:桂図書館開館に伴う桂5図書室の閉室および学内デリバリー・サービス停止について

問い合わせ先:
工学研究科総務課図書掛
E-Mail: 090stosho at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-383-3571

 

【附属図書館】レポート執筆のための資料探し方講座(1/17)

 投稿日時:2020-01-07 (2495 ヒット)

     レポート執筆のための資料探し方講座

図書・論文等の検索方法と入手方法を実習形式で学びます。
参考文献リストを効率的に作成できるツールRefworksもご紹介します!
RefWorksの登録には、ECS-IDとKUMOIメールアドレス(末尾kyoto-u.ac.jp)が必要になります。受講する方は事前に確認してきてください。




■ 日 時: 2020年1月17日(金) 15:00-16:00
        


■ 参加申込: 先着20名。
       お申込はこちらのフォームから。
      または開始5分前までに、集合場所にお越しください。

■ 集合場所: 附属図書館1F 参考調査カウンター前

■ お問合せ: 附属図書館利用支援掛
      TEL: 075-753-2636
      Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp




[附属図書館 利用支援掛]

 

【終了しました】【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(12月27日17時~12月30日10時)

 投稿日時:2019-12-30 (4018 ヒット)

下記一時休止は終了いたしました。現在は通常通りご利用いただけます。ご協力ありがとうございました。(2019/12/30)

附属図書館内受電設備更新による停電にともない、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

■休止期間:令和元年1227日(金)17時~1230日(月)10時(予定)

■休止するサービス

1.蔵書検索KULINE(*1) (*2)

2.オンライン申込機能

3.MyKULINE

4.返却期限日お知らせメール(*3)

5.自動督促メール(*4)

6.KULINEアラートサービス(*5)

 

(*1)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。

  ■KULINE 休止中に京都大学の蔵書を検索するには(図書館機構Web サイト内)

   https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758

(*2)「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」(https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp)や「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」(https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp)はご利用いただけます。

(*3)「返却期限日お知らせメール」は通常、朝8時に配信されますが、復電後に配信する予定です。

(*4)「自動督促メール」は通常朝10時に配信されますが、復電後に配信する予定です。

(*5)KULINEアラートサービスは通常朝7時に配信されますが、復電後に配信する予定です。

※作業が終了次第、サービスを再開します。

※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。

 

公開日:201911月25日         【京都大学図書館機構 KULINEサービス担当】

 

【図書館機構】2019-2020年末年始のオンラインサービス等問い合わせ対応について

 投稿日時:2019-12-30 (2770 ヒット)

下記一時休止は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。(2019/12/30)
図書館機構では、12月28日から30日にかけて、KULINEなど図書館ネットワークサービスを一時休止しますので、ご注意ください。
【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(12月27日17時~12月30日10時)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1383603

このほかの図書館の提供するオンラインサービスや電子ジャーナル等は、メンテナンス中等のものを除き、年末年始もご利用いただけます。
ただし、大学休業期間中の問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次回答させていただきますので、ご了承ください。

■ 休業期間
2019年12月28日(土)~2019年1月5日(日)

問い合わせフォーム一覧はこちら

[附属図書館学術支援掛]

 

【プラットフォーム変更のお知らせ】Early English Books Online (EEBO) [ProQuest]

 投稿日時:2019-12-27 (2617 ヒット)

"Early English Books Online"はProQuestのプラットフォームで提供されることになりました。
それに伴い、アクセス先のURLが変更になりました。

  新URLにはこちらからアクセスしてください。

2019年12月31日以降、旧プラットフォーム使用できなくなりますので、
旧URLをブックマーク等に登録をされている方は新URLに変更をお願いします。

 

 

【医学図書館】試験勉強応援キャンペーン:拡大開館実施のお知らせ (2020年1月の日祝及び2/2(日))

 投稿日時:2019-12-26 (3611 ヒット)

医学図書館は昨年度に引き続き今年度も試験直前期と試験期間中に拡大開館を実施することになりました。
昨年度と同様に、前期試験を控える6/30(日)~7/21(日)の日曜日、祝日(実施済)後期試験・国家試験を控える1/5(日)~2/2(日)の日曜日、祝日に実施いたします。
ぜひご利用ください。

◆ 2019年度の医学図書館拡大開館日
※ 開館時間は全て 10:00~15:45 (16:00閉館)  です。

  • 2019年6月の日曜日の第5日曜日
    6/30(日)
    (実施済)
  • 2019年7月の日曜日・祝日
    7/7(日), 7/14(日), 7/15(祝), 7/21(日)
    (実施済)
  • 2020年1月の日曜日・祝日(年始除く)
    1/5(日), 1/12(日), 1/13(祝), 1/19(日),1/26(日)
  • 2020年2月の第1日曜日
    2/2(日)

◆ 拡大開館日に提供されるサービス

サービス内容利用
可否
備考
資料の貸出・返却受付
館内施設・設備の利用
図書館利用証の発行・更新・変更申請書はご提出いただけますが、処理は月曜日(祝日の場合は直後の平日)以降になります。
ECS-ID、短期IDの発行・更新申請書はご提出いただけますが、処理は月曜日(祝日の場合は直後の平日)以降になります。
現金による館内資料・電子ジャーナルの複写×
生協コピーカードによる
館内資料の複写

日祝に営業している生協コピーカード販売所はございませんのでご注意ください。

詳細は医学図書館ホームページをご覧ください。

 

【プラットフォーム変更のお知らせ】MLA International Bibliography [EBSCO]

 投稿日時:2019-12-24 (2362 ヒット)

2020年1月より、"MLA International Bibliography"は EBSCO プラットフォームでのみ
提供されることになりました。
それに伴い、アクセス先のURLが変更になりました。

新URLにはこちらからアクセスしてください。

2019年12月31日以降、旧Galeプラットフォーム(https://go.galegroup.com/ps/start.do?p=MLA&u=kyotodai)は
使用できなくなりますので、旧URLをブックマーク等に登録をされている方は新URLに変更をお願いします。

 

【電子ブックおためしキャンペーン】120万冊の大規模試読を期間限定で開催! (11/1-12/31)[Maruzen eBook Library:8/31までさらに延長!]

 投稿日時:2019-12-23 (13060 ヒット)

Maruzen eBook Libraryのみ試読サービス期間を8月31日までさらに延長します。(2020/4/24追記)

Maruzen eBook Libraryのみ試読サービス期間を4月30日まで延長します。

購入リクエスト機能は2019/12/31で終了となります。(2019/12/23追記)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

図書館機構では、11月1日から12月31日までの期間限定で、電子ブックの一斉試読キャンペーンを実施します。

試読期間中は、以下の電子ブックプラットフォームから提供されている120万冊以上のタイトルについて、
無料で試し読みができるほか、図書館へ購入のリクエストを送信することができます。※「EBSCO eBooks」にはリクエスト機能はありません。

試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非電子ブックをご活用ください。

試読期間

  • 2019年11月1日(金)- 2019年12月31日(火)
    ※「EBSCO eBooks」は2020年1月31日(金)までご利用いただけます。

対象

 

プラットフォーム試読期間和書洋書試読時間リクエスト
EBSCO eBooks~2020/1/31約7,000点約180,000点制限なし×
Kinokuniya Digital Library (KinoDen)~12/31約20,000点5分間
Maruzen eBook Library~12/31
~2020/4/30
~2020/8/31
約60,000点5分間12/31まで可
ProQuest Ebook Central~12/31約975,000点5分間

各プラットフォームの詳細は、下記の「関連ニュース」からご確認ください。(2019/12/23追記)

利用上の注意

  • 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません。※EBSCO eBooksを除く
  • 一部、試読対象外のタイトルがあります。詳細は、下記の「関連ニュース」からご確認ください。
  • 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定(IKEv2接続の設定、または専用プラグインのインストール)が必要です。
    ※専用プラグインは、Windows・MacOS・Linux端末にインストールされたChromeおよびFirefoxでご利用いただけます。
     iOS・Android端末ではご利用いただけませんので、スマホ・タブレット端末で試読されたい場合は、IKEv2接続の設定を行ってください。

関連ニュース

参考:これまでのポスター
 

問い合わせ先:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106
担当: 附属図書館電子リソースチーム

[2019/11/01投稿]
[2019/12/23追記]
[2020/4/24追記]

 

【メンテナンス】SINET5メンテナンスに伴う学外通信停止について(12/23)

 投稿日時:2019-12-20 (2435 ヒット)
京都大学の上位回線である学術情報ネットワークSINET5メンテナンス作業に伴い、最大60分程度の学外への通信停止が発生します。

 ■【KUINS】SINETメンテナンスによる学外通信一時停止(12/23(月)0:00-3:00)
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/191025055811.html


この間、蔵書検索KULINEを始めとする検索サービスや電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。



【図書館機構】

 

【附属図書館】2019-2020 年末年始の開館予定

 投稿日時:2019-12-20 (2691 ヒット)

年 内:2019年12月27日(金)17:00 まで
    *各サービスの終了時刻は下記参照

12月28日(土)~1月5日(日) 休 館

年 始:2020年1月6日(月)8:00 開館
    *学外の方の利用は 9:00 から
    *学習室24は 10:00 開室 

開館カレンダー

[12月27日(金)各サービス終了時刻]

受付終了
1 利用証申請・交付    16:00
2 学外者入館受付     16:30

サービス終了
3 相互利用カウンタ    15:00
4 参考調査カウンタ    16:00
5 学習サポートデスク   16:00
6 国会図書館デジタル資料閲覧  12:00

閉 室
7 貴重書閲覧室              11:45 
8 書庫                  16:00
9 研究個室・共同研究室          16:00
10 3Fメディア・コモンズ, 閲覧室, PCエリア   16:00
11 学習室24と上記以外           17:00

 

サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2019年12月25日)

 投稿日時:2019-12-19 (1816 ヒット)

※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2019/12/25 11:55)。

システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。

【2019年12月25日(水)午前10時から(約2時間)】

  • メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
  • メンテナンス終了後、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに接続できない等の不具合が発生した場合は、ブラウザ(IE, Edge, Chrome, Firefox)のバージョンを最新版に更新してください(通信方式がTLS1.2のみとなるため)。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

 

 

【メンテナンス】RefWorks (12/21-12/22)

 投稿日時:2019-12-16 (2062 ヒット)

RefWorksが、メンテナンスのため下記の時間ご利用いただけません。
どうぞご了承ください。

【サービス停止日時】2019年12月21日(土) 午後3時~2019年12月22日(日) 午前1時 (10時間/日本時間)
【停止するサービス】 RefWorksおよびRefWorks付属ツール

- RefWorks (すべてのバージョンが対象です。)
- 付属ツール Write-N-Cite
- 付属ツール Write-N-Cite for Google Docs (RefWorks Google Docs)
- 付属ツール RefWorks Citation Manager

[附属図書館学術支援掛]

 

【工学研究科】桂図書館でTwitterをはじめました

 投稿日時:2019-12-13 (3679 ヒット)

桂図書館はTwitterでの情報発信をはじめました。
2020年春の開館に向けて準備中です。進捗状況を随時お伝えします。
その他、桂キャンパスや図書館に関連する情報など、役立つお知らせを発信します。
お気軽にフォローしてください!
京都大学桂図書館 https://twitter.com/kukatsuralib


桂図書館外観

桂図書館

参考:桂キャンパスの図書館建設について

 

問い合わせ先:
工学研究科総務課図書掛
E-Mail: 090stosho at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-383-3571

 

【附属図書館】英語によるLaTeX 実習講座 / LaTeX hands-on practice in English - 学習サポートデスク企画 -

 投稿日時:2019-12-10 (2775 ヒット)

□■For Beginners□■
LaTeX hands-on practice
~Lecture in English~

Let's learn LaTeX!
LaTeX is a document preparation system for high-quality typesetting.
In this lecture, you will learn LaTeX on the most basic level.
We prepare PCs for participants.

Meeting Point:
Learning Commons on the 1st floor of the Main Library

Dates & Time:
1. Mon. 2 Dec. 2019  13:30-14:15
2. Tue. 10 Dec. 2019  16:30-17:15
3. Wed. 11 Dec. 2019  16:30-17:15
4. Thu. 12 Dec. 2019  13:30-14:15
*All 4 are same programs.

  

※No reservation needed, just come to the meeting point.

Contacts: User Support Section of the Main Library
         TEL: 075-753-2636
         Email: ref660(at mark)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

[User Support Section of the Main Library]

 

【附属図書館】「ラーコモで魅せる!あなたの成果」(ラーニング・コモンズでの学生団体の展示)

 投稿日時:2019-12-09 (3538 ヒット)
    

ラーコモで魅せる!あなたの成果

附属図書館 ラーニング・コモンズの柱の棚を使って、あなたの学び・研究の成果を展示しませんか?



附属図書館1階、ラーニング・コモンズにある柱の棚を使って、
みなさんの学習・研究の成果物を展示することができるようになりました。
サークルや勉強会の成果を多くの人に見てもらいたいといった時にご利用いただけます。




◆展示可能なもの
 

  京都大学に所属する団体の学習・研究成果物



◆展示可能期間


  2週間から1ヵ月



◆申込方法


  所定の申込書を、展示希望開始日の1ヵ月~2週間前までに提出いただく必要があります。
  詳しくは、下記のメールアドレスまたは、附属図書館参考調査カウンターにご相談ください。



◆注意事項

  ※政治的及び宗教的な勧誘、示威的、差別的、営利目的、公序良俗に反する内容を含むものは展示できません。
  ※展示中に、壊れて無くなったりしても、図書館は責任はとれませんのでご留意ください。



お問合せ:附属図書館利用支援掛
Tel: 075-753-2636   E-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


[附属図書館 利用支援課]