【メンテナンス】SINET5メンテナンスに伴う学外通信停止について(12/17)

 投稿日時:2018-11-19 (2102 ヒット)
学術情報ネットワークシステム(KUINS)のSINET5メンテナンス作業に伴い、以下のとおり学外通信の停止が予定されています。

 ■【KUINS】SINETメンテナンスについて(12/17(月)1:00-2:00)
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/181026055299.html


この間、蔵書検索KULINEを始めとする検索サービスや電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。



【図書館機構】

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館・理学研究科所蔵資料49タイトルを新しく公開しました

 投稿日時:2018-11-13 (3804 ヒット)

京都大学貴重資料デジタルアーカイブに、附属図書館・理学研究科所蔵資料49タイトルを新しく公開しました。
平成30年11月13日現在、合わせて10,426タイトル、996,520画像が公開されています。

都林泉名勝図会

燕行日記 RB00022888附属図書館
乙亥燕行録 RB00022890附属図書館
勘界使交渉日記 RB00022891附属図書館
韓鮮疆域圖 RB00022894附属図書館
許生傳 RB00022898附属図書館
左氏輯選 RB00022897附属図書館
種藷譜 不分卷 RB00022893附属図書館
諸述雑抄 RB00012532附属図書館
西浦漫筆 2巻RB00012533附属図書館
石砮詩 RB00012114附属図書館
宣祖(大王)實記 RB00022899附属図書館
大学衍義 巻23-43 RB00012997附属図書館
朝天日乘/조천 일승 RB00022889附属図書館
都名所図会拾遺 4巻 RB00008617附属図書館
都林泉名勝図会 RB00022902附属図書館
文殊師利問経 巻下 RB00009401附属図書館
廣輿圖 RB00022896附属図書館
渤海攷 RB00022892附属図書館
萬姓譜 (40冊) RB00022900附属図書館
靈山縣地圖書 RB00022895附属図書館
A voyage to the Pacific Ocean : undertaken by the command of his Majesty, for making discoveries in the Northern hemisphere : performed under the direction of captains Cook, Clerke, and Gore : in the years 1776, 1777, 1778, 1779, and 1780 RB00015104理学研究科
A voyage to the Pacific Ocean : undertaken, by the command of His Majesty, for making discoveries in the Northern hemisphere : performed under the direction of captains Cook, Clerke, and Gore, in His Majesty's ships the Resolution and Discovery, in the years 1776, 7, 8, 9, and 80 : compiled from the various accounts of that voyage hitherto published RB00015105理学研究科
An inquiry into the original state and formation of the earth : deduced from facts and the laws of nature RB00015091理学研究科
Beitrage zur kenntniss des Norddeutchen Oolithgebildes und dessen Versteinerungen RB00015111理学研究科
Coup-d'oeil sur la fauna des iles de la sonde et de l'empire du Japon : discours preliminaire destine a servir d'introduction a la Fauna du Japon ; Apercu general et specifique sur les mammiferes qui habitent le Japon et les iles qui en dependent RB00015114理学研究科
Description des animaux sans vertebres decouverts dans le bassin de Paris : pour servir supplement a le description des coquilles fossiles des environs de paris comprenant une revue generale de toutes les espece actuellement connues RB00015115理学研究科
Description geologique et mineralogique du depaetment du Bas-Rhin RB00015118理学研究科
Etudes sur les glaciers RB00015112理学研究科
Herbarium diluvianum RB00015097理学研究科
Histoire naturelle : generale et particuliere des mollusques terrestres et fluviatiles tant des especes que l'on trouve aujourd'hui vivantes, que des depouilles fossiles de celles qui n'existent plus; classes d'apres les caractreres essentiels que presentent ces animaux et leurs conquilles RB00015109理学研究科
Histoire naturelle des animaux sans vertebres, presentant les caracteres generaux et particuliers de ces animaux, leur distribution, leurs classes, leurs familles, leurs genres, et la citation des principales especes qui s'y rapportent : precedee d'une introduction offrant la determination des caracteres essentiels de l'animal, sa distinction du vegetal et des autres corps naturels, enfin, l'exposition des principes fondamentaux de la zoologie RB00015106理学研究科
Historia Conchyliorum : Liber Primus Qui est de Cochleis Terrestribus RB00015099理学研究科
Historia sive synopsis methodica Conchyliorum quorum omnium pictura ad vivum delineata, exhibetur liber primus. Qui est de Cochleis Terrestribus RB00015098理学研究科
Holothurien RB00015116理学研究科
Institutions geologiques RB00015108理学研究科
L'archipel de la Nouvelle-Caledonie RB00015119理学研究科
Mineralogia, sive Natvralis philosophiae thesavri : in qvibus metalliccae concretionis medicatorumque fossilium miracula, terrarum pretium, colorum & pigmentorum apparatus, concretorum succorum virtus, lapidum atque gemmarum dignitas continentur RB00015103理学研究科
Monographie Paleontologique des couches de la zone a Ammonites Tenuilobatus (Badener Schichten) deBaden (Argovie) RB00015117理学研究科
Odontography; or, a treatise on the comparative anatomy of the teeth : their physiological relations, mode of development, and microscopic structure, in the vertebrate animals RB00015113理学研究科
Recherches sur les ossemens fossiles : ou l'on retablit les characteres de plusieurs animaux dont les revolutions du globe ont detruit les especes RB00015110理学研究科
Strata identified by organized fossils : containing prints on colored paper of the most characteristic specimens in each stratum RB00015107理学研究科
Testacea Musei Caesarei Vindobonensis, quae tussu Mariae Theresiae Augustae RB00015100理学研究科
Traite ou description abregee et methodique des mineraux : presente a l'Academie Imperiale & Royale des Sciences & Belles-Lettres de Bruxelles, qui l'a juge digne de faire partie de ses propres memoires & de leur servir de suite RB00015102理学研究科
Voyage de La Perouse autour du monde RB00015092理学研究科
Voyages de M.P.S. Pallas : en differentes provinces de l'Empire de Russie, et dans l'Asie septentrionale RB00015093理学研究科
雲根志 RB00015095理学研究科
雲根志 RB00015096理学研究科
貝よせの記 RB00015101理学研究科
怡顔齋介品 RB00015094理学研究科

 

 

【図書館機構】電子リソースのリモートアクセス方法の変更について (2019年1月末-)

 投稿日時:2018-11-02 (6010 ヒット)

2019年1月末からPPTPサービスの利用方法が変更になります。
学外から電子ジャーナルやデータベースにリモートアクセスする際に、PPTPサービスをご利用中の方は、IKEv2接続への切り替え、あるいはPPTP接続設定の変更をお願いいたします。

【学内限定】【KUINS】PPTPサービスでの制限 | お知らせ | 京都大学情報環境機構(2018/10/26)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/181026055297.html

参考:
学外からの接続 | 京都大学情報環境機構
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/vpn/
電子リソースのリモートアクセスによる利用について | 京都大学図書館機構
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505

PPTP/IKev2接続に関するお問い合わせ:
学術情報ネットワーク(KUINS)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/inquiry/

[図書館機構]

 

復旧しました :【トラブル】Pubmedと京大ArticleLinkerの遷移障害 (10/24)

 投稿日時:2018-10-24 (2586 ヒット)

復旧しました (2018/10/25 09:00)

現在、PubmedからArticleLinkerに遷移した際にアクセスエラーが発生しています。
また、ArticleLinker上でのPMID検索も正しく動作していません。

現在、提供元で復旧作業中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
障害復旧までしばらくお待ちください。

[京都大学附属図書館学術支援掛]

 

【図書館機構講習会・11/8(木)】OECDデータ活用講習会 - 統計情報で世界と比較

 投稿日時:2018-10-23 (3126 ヒット)

■■OECDデータ活用講習会 - 統計情報で世界と比較■■

OECDは、世界最大のシンクタンクです。
OECDが研究対象とする分野は経済に限らず、政策・医療・農業・環境・教育・高齢化などの社会問題まで、多岐にわたります。
その豊富な研究成果と各国の統計を集めたオンラインデータベース OECD iLibrary 活用方法をご紹介します。

  • 日時:2018年11月8日(木) 13:30-15:00
  • 場所:附属図書館3階 講習会室
  • 対象:学内者
  • 講師:OECD 東京センター
  • お申込みフォーム: https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/15017
    当日参加も可能ですが、ご予約優先です。

【お問合せ】附属図書館利用支援掛
 TEL:075-753-2636 / E-mail:ref660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

【内容】

  1. はじめに - OECDについて
  2.   
  3. OECD iLibraryについて
         a) トップページからコンテンツへ - シンプル・ナビゲーション
         b) 検索エンジンからコンテンツへ
  4. FACTBOOKについて
    ※よく使われる統計を解説付きで集めた統計集のウェブ版
  5. OECD STATISTICSについて
         a) Key Tables:Excelで既成の図表をダウンロード
         b) 統計集一覧
         c) インタラクティブ・データベース - OECD.Stat
              (i) 2つの検索エンジンで統計項目を探す
              (ii) メタデータについて
              (iii) 課題:OECD加盟国のGDPを比較する表を作る
              (iv) 完成した表を保存する
  6. 質疑応答

OECD iLibrary とは? [経済学部・経済研究所提供]

 

【図書館機構】返却期限日お知らせメールの送信時間変更について(10/22)

 投稿日時:2018-10-22 (2136 ヒット)

2018/10/22朝に発生した図書館ネットワークサービス(KULINE等)のトラブルに伴い、同日の「返却期限日お知らせメール」の送信時間を次のように変更しています。

  • 2018/10/22 17:45頃

同日朝に正しくメールが送信されている場合もありますので、重複して受信された場合はご了承いただきますようお願いいたします。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

[附属図書館学術支援掛]

 

【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/28 5:00~21:00)

 投稿日時:2018-10-05 (3506 ヒット)

吉田キャンパス受変電設備等定期点検整備による停電にともない、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

■休止期間: 平成30年10月28日(日) 5:00 から 21:00
●休止するサービス
1.蔵書検索KULINE(*1)
2.オンライン申込機能
3.MyKULINE
4.貴重資料画像(*2)
5.返却期限日お知らせメール(*3)
  • ※(*1)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
  • ※(*2)「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」(https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/)はご利用いただけます。
  • ※(*3)「返却期限日お知らせメール」は通常、朝8時に配信されますが、当日は復電後の夜に配信する予定です。
  • ※作業が終了次第、サービスを再開します。
  • ※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。

【京都大学図書館機構 KULINEサービス担当】

 

【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(KULINE)の一時休止について(10/24 22:00~10/25 7:00)

 投稿日時:2018-10-05 (2907 ヒット)

システムメンテナンスのため、下記のとおり図書館ネットワークサービスを一時休止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

■休止期間: 平成30年10月24日(水) 22:00 から平成30年10月25日(木) 7:00
(上記時間帯で最大1時間程度、一時的に接続できない可能性があります)
●休止するサービス
1.蔵書検索KULINE(*1)
2.オンライン申込機能
3.MyKULINE

  • ※(*1)休止期間中に京都大学の蔵書を検索したい場合は、CiNii Books から図書・雑誌を検索することができます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」をご確認ください。
  • ※下記のサービスはご利用いただけます。
    1.「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」(https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/
    2.電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページ
 

【図書館機構講習会】10/23(火)-10/24(水) SciFinder 講習会のお知らせ

 投稿日時:2018-10-01 (3254 ヒット)

図書館機構ロゴ

図書館機構講習会
          SciFinder 講習会

        学内4会場で開催します

            10月23日(火)午前 南部構内
            10月23日(火)午後 宇治キャンパス
            10月24日(水)午前 北部構内
            10月24日(水)午後 桂キャンパス
            *詳細は下記

           社団法人化学情報協会より講師をお招きします。
           お近くのキャンパスで、ご都合のつく時間帯にぜひご参加ください。
           (部分受講も可能です)

南部構内 (薬学研究科) ポスター
  日 時:2018年10月23日(火)10:00 - 12:00
  場 所:薬学部本館教育棟1階 マルチメディア講義室 地図
  形 式:実習形式

     *事前にユーザ登録が必要です。各自で行ってきてください。
      (参考) ユーザ登録
  対 象:学内者
  お申込み:先着30名 (予約不要)
      ※実習の際には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードをご用意ください。
  お問合せ: 薬学部図書室
       TEL: 075-753-4595 / e-mail: 080yakutosho[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp 
                     
 

  <内 容>
      ・SciFinder の概要説明
    ・キーワード検索、原文献へのリンク、絞り込み、解析機能
    ・特定物質や CAS RN からの検索,関連する文献へのリンク
    ・化学構造検索
    ・化学反応検索
    ・回答の保存やその他の機能



■ 宇治キャンパス ポスター
  日 時:2018年10月23日(火)15:00 - 16:30
  場 所:宇治キャンパス おうばくプラザセミナー室1 地図

  形 式:講義・デモ形式
  対 象:学内者
  お申込み:予約不要、直接ご来場ください。
                  *パソコン持ち込み可
  お問合せ:附属図書館宇治分館
         TEL: 0774-38-3010 / e-mail:ujibunkan[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
  <内 容>
      ・SciFinder の概要説明
    ・キーワード検索、原文献へのリンク、絞り込み、解析機能
    ・特定物質や CAS RN からの検索,関連する文献へのリンク
    ・化学構造検索
    ・化学反応検索
    ・回答の保存やその他の機能


北部構内 (理学研究科・農学研究科) ポスター
  日 時:2018年10月24日(水)10:20 - 11:50
  場 所:理学部6合館 2階209室情報演習室  地図
  形 式:実習形式
     *事前にユーザ登録が必要です。各自で行ってきてください。
      (参考) ユーザ登録
  対 象:学内者
  お申込み:先着30名 (予約は不要)
      ※実習の際には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードをご用意ください。
  お問合せ: 理学部中央図書室
       TEL: 075-753-3622 / e-mail: 050tosho[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp 
                       農学部図書室
       TEL: 075-753-6016 / e-mail: agri-gakujo[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp  
  <内 容>
      ・SciFinder の概要説明
    ・キーワード検索、原文献へのリンク、絞り込み、解析機能
    ・特定物質や CAS RN からの検索,関連する文献へのリンク
    ・化学構造検索
    ・化学反応検索
    ・回答の保存やその他の機能


■ 桂キャンパス(工学研究科) ポスター]
  日 時:2018年10月24日(水)14:45 - 16:15
  場 所:Aクラスター A2棟303  講義室2 地図
  形 式:実習形式

     *事前にユーザ登録が必要です。各自で行ってきてください。
      
(参考) ユーザ登録
      *パソコンをご持参ください。
  対 象:工学部・工学研究科所属者および学内者
  お申込み:予約不要、直接ご来場ください。
  お問合せ:工学研究科 桂化学系図書室
          TEL: 075-383-2581 / e-mail: ktosyo[at]sbchem.kyoto-u.ac.jp

 <内 容>
      ・SciFinder の概要説明
    ・キーワード検索、原文献へのリンク、絞り込み、解析機能
    ・特定物質や CAS RN からの検索,関連する文献へのリンク
    ・化学構造検索
    ・化学反応検索
    ・回答の保存やその他の機能

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 日本医学史研究者の旧蔵書、没後70年以上の時を経て『デジタル富士川』として一堂に

 投稿日時:2018-09-28 (4803 ヒット)

京都大学図書館機構と慶應義塾大学メディアセンターは、「富士川文庫デジタル連携プロジェクト」(通称「デジタル富士川」)に関する覚書を締結し、デジタル画像相互運用のための国際規格IIIF(International Image Interoperability Framework)を用いて、両大学が所蔵する古医書コレクション「富士川文庫」の画像データを統合表示する試行ウェブサイトを、2018年9月28日に公開しました。

「富士川文庫」は、京都帝国大学医科大学や慶應義塾大学医学部などで医学史を講じた、文学博士・医学博士の富士川游(ふじかわ ゆう)氏(1865-1940)の旧蔵書です。富士川博士は、『日本医学史』(1904年)、『日本疫病史』(1912年)などの名著を執筆・刊行しましたが、その際の参考資料として、平安期から明治初期にかけての和漢の医学書と、江戸中期以降、特に幕末期の西洋医学書の翻訳書を主体とする、歴史的資料を蒐集しました。

和蘭全躯内外分合図及験号 1巻附1巻 本木了意訳・鈴木宗云撰次(京都大学所蔵) 当流六脈之次第:並五臟之図(慶應義塾大学所蔵)

本プロジェクトは、両大学が分散して所蔵する「富士川文庫」を一堂に公開することを通じて日本医史学の研究・発展に寄与するとともに、IIIFの利点を活用した分散コレクション仮想統合の一例を提示するものです。連携プロジェクトの実施期間として設定した2020年度末までには、新規撮影画像の追加公開や連携機関の拡大、試行ウェブサイトの新機能開発などを視野に入れ、試行から本稼働フェーズへ移行することを目指しています。

<試行ウェブサイト>
富士川文庫デジタル連携プロジェクト 
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/rdl/digital_fujikawa/index.html

<公開資料件数>※2018年9月28日現在
京都大学:  4,710件
慶應義塾大学:  450件(今後約1,000 件以上を順次追加予定)

<関連ウェブサイト>
京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

 トップページ https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/
 富士川文庫  https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/collection/fujikawa
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション

 トップページ http://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja
 富士川文庫(古医書コレクション) http://dcollections.lib.keio.ac.jp/ja/koisho
International Image Interoperability Framework 
https://iiif.io/
 

※資料のデジタル画像作成は、下記事業の一環として実施しました。

(京都大学)
 「京都大学附属図書館所蔵『富士川文庫』保存・公開のための修復・電子化事業-わが国の医学の歴史を俯瞰する研究基盤構築のために-(機能強化経費)」(文部科学省)
 「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(国文学研究資料館)
 京都大学重点戦略アクションプラン オープンアクセス推進事業
(慶應義塾大学)
 「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(国文学研究資料館)
 慶應義塾大学メディアセンター本部/信濃町メディアセンター2006~2018年度事業計画(経常費)


【問い合わせ】
京都大学附属図書館 図書館企画課
 Tel:075-753-2691
 E-mail:gazo660*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
慶應義塾広報室
 Tel:03-5427-1541
 E-mail:m-pr*adst.keio.ac.jp(*を@に変えてください)