【附属図書館】アマビエが「2021年第52回星雲賞」を受賞しました!
『疫病退散の妖怪アマビエ』が、2021年第52 回星雲賞自由部門を受賞しました。
アマビエの代理として、『肥後国海中の怪(アマビエの図)』を所蔵する京都大学附属図書館が、星雲賞・副賞を受け取りました。
- 『肥後国海中の怪(アマビエの図)』
※京都大学貴重資料デジタルアーカイブ 掲載ページ
※画像『肥後国海中の怪(アマビエの図)』のご利用について
- 2021年 第52回星雲賞
- 受賞者コメント(「第60回日本SF大会 SF60」より)
星雲賞賞状と副賞の団扇をアマビエのパネルとともに附属図書館1階ラーニング・コモンズに展示しています。ぜひご覧ください。
(問合せ先)
附属図書館 図書館企画課 図書館企画掛
gazo660☆mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (☆を@に変えてください)
【図書館機構】KULINE「貴重資料画像」検索画面をリニューアルしました
KULINE「貴重資料画像」検索画面をリニューアルしました。
KULINE「貴重資料画像」検索画面とは?
京都大学蔵書検索KULINEの中央に「蔵書検索」画面が表示されていますが、左から4つ目のタブに「貴重資料画像」検索画面があります。
何が検索できる?
電子化されている貴重資料に絞った検索ができます(一部、電子化されていない貴重資料も含まれます)。
また、附属図書館所蔵貴重資料については、コレクション単位で書誌を一覧できます。
詳細検索画面では、写本か刊本か(※1)、和書か漢籍か(※2)などを指定して検索できます。
※1:「写刊の別」欄で指定してください。
※2:「言語コード」欄で本文言語を指定してください。
リニューアルした点は?
「ピックアップ」「附属図書館所蔵」「部局所蔵」「参考情報」の4つのメニューに再編成しました。
「ピックアップ」は新規作成したメニューで、京都大学貴重資料デジタルアーカイブにリンクしています。テーマ別に全学の貴重資料をピックアップした、おすすめのコンテンツです。
その他3つのメニューは、最新内容にあわせて更新しました。
(問合せ先)
附属図書館 図書館企画課 図書館企画掛
gazo660☆mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (☆を@に変えてください)
サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2021年9月21日)
※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2021/9/21 19:19)。
----------------------------------
サービス停止時間を以下のとおり延長します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。(2021.9.21追記)
【2021年9月21日(火)午前8時30分から午後8時まで】
※メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
----------------------------------
システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。
【2021年9月21日(火)午前8時30分から午後6時まで】
※メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
【図書館機構】KUINSの一時停止に伴う電子ジャーナル・データベース認証システム等の停止について(8/16及び8/27)
KUINSの機器更新に伴う学内ネットワーク一時停止のため、以下の各日時において電子ジャーナル認証システムなど図書館機構が提供するサービスが停止します。
日時:●2021年8月16日(月) 午後7時から午前0時まで
※2時間程度連続停止。これ以外に10分程度の停止が複数回発生する予定
●2021年8月27日(金) 午後6時30分から午後10時まで
※10分程度の停止が複数回発生する予定
影響範囲:・電子ジャーナル・データベース認証システム
・蔵書検索KULINE(*)
・オンライン申込機能(貸出更新・予約・ILL依頼(文献複写・現物貸借)等)
・MyKuline
・図書館機構や附属図書館など www.kulib.kyoto-u.ac.jp 上のウェブサイト
・京都大学学術情報リポジトリKURENAI
・リポジトリ登録システム
・京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
※このことにより、電子ジャーナル、データベース、電子ブック、学術情報リポジトリKURENAI、貴重資料画像等の利用、蔵書検索、文献複写申込、貸出期間延長、KURENAIへの論文登録申請等ができなくなります。
※(*)KULINE休止中は CiNii Books で京都大学の図書・雑誌を検索できます。詳細は「KULINE休止中に京都大学の蔵書を検索するには」(https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12758)をご確認ください。
※上記日程に加え8/7から8/25にかけて学内各構内でKUINSの一時停止が予定されています。一時停止中は停止している学内ネットワークから上記システムが利用できません。
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 文学研究科所蔵重要文化財『大日本史編纂記録』第11冊から第14冊までを公開しました
京都大学文学研究科と総合博物館は、文学研究科が所蔵する重要文化財『大日本史編纂記録』の修復・電子化事業を2017年度から実施しており、このほど修復・電子化が完了した第11冊から第14冊までの215画像を、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに公開しました。
『大日本史編纂記録』は、徳川光圀(1628-1701)による『大日本史』編纂にかかわって、水戸・江戸の彰考館や京都の出張所などの間で交わされた往復書簡の控え等を中心とするもので、書簡総数は6,000点以上にのぼります。のべ42,810件の人名・組織名、のべ15,159件の古記録・古典籍名が言及され、内容も歴史学・文学、儒学・国学思想など広領域に及び、元禄期の出版文化の実態なども示す第一級の史料です。
修復前は、袋綴四つ目綴装の冊子248冊約1万丁で、江戸時代の綴装や修復の杜撰さが否めない状態でした。そこで、長期の保存を確保し、綴じ込まれて見ることができないのど部分(本を見開きにした時の真ん中の綴じ部付近のこと)の記述を明らかにするために、修復・電子化事業を開始しました。これまでに公益財団法人住友財団による文化財維持・修復事業助成を受けたほか、文学研究科では文学研究科所蔵貴重資料修復基金を設置し、総合博物館でも学内の経費(平成30年度全学経費)を獲得しています。
今後も引き続き事業を推進し、成果を随時京都大学貴重資料デジタルアーカイブで公開していきます。2021年6月25日現在 、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、20,564タイトル、1,663,322画像となりました。
サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2021年6月16日)
※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2021/6/16 11:45)。
システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。
【2021年6月16日(水)午前11時から(約1時間)】
※メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
【メンテナンス】SINET5メンテナンスに伴う学外通信停止について(5/30 4:30-6:00のうち10分程度)
京都大学の上位回線である学術情報ネットワークSINET5メンテナンス作業に伴い、2021/5/30(日) 4:30 - 6:00の間で最大10分程度の学外への通信停止が発生します。
■SINETメンテナンスに伴う学外通信停止について(京都DC)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/210519056670.html
この間、蔵書検索KULINEを始めとする検索サービスや電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
[図書館機構]
サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2021年5月17日)
※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2021/5/17 11:30)。
システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。
【2021年5月17日(月)午前11時から(約1時間)】
※メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 国文学研究資料館の新日本古典籍総合データベースに、「富士川文庫」2,033タイトルの画像を提供しました
国文学研究資料館の新日本古典籍総合データベースに、附属図書館が所蔵する「富士川文庫」2,033タイトルの画像を提供しました。
(新日本古典籍総合データベース)京都大学附属図書館 画像一覧 / Kyoto University Library List
本学は、国文学研究資料館が実施する「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業)に拠点大学として参加しており、今回の画像と書誌データの提供を行いました。
新日本古典籍総合データベース 書誌詳細画面
新日本古典籍総合データベース ビューア
【附属図書館】令和2年度出陳資料一覧を掲載しました
資料 | 機関 | 展示会 | 開催期間(当館所蔵資料の展示が一部期間に限られる場合があります) |
太閤記 巻七(宝永七年) 太閤記 巻七(大惣本、万治四年) | 今日庵 茶道総合資料館 | 令和2年度秋季特別展 北野大茶湯 | 令和2年10月6日(火)-12月3日(木) |
日本書紀(神代巻) 一般貴重書(和) [RB00013275] 釈日本紀 清家文庫 [RB00008377] 日本書紀神代巻抄 清家文庫 [RB00008003] 日本書紀通証 清家文庫 [RB00008570] 令集解 菊亭 [BB04091372] | 奈良県立万葉文化館 | 令和2年万葉文化館特別展 マンガで語る古代大和Ⅲ | 令和2年10月3日(土)-11月29日(日) |
水日記32巻・目録2巻 平松文庫 [RB00006834] | 佐賀県立博物館 | 佐賀県立博物館50周年特別展THIS IS SAGA -2つの海が世界とつなぎ、佐賀をつくった- | 令和2年9月18日(金)-11月3日(火) |
繪本玉藻譚 5巻(普通書)[BB03342012] 肥後国海中の怪 弘化3年(アマビエの図)[RB00000122] | 兵庫県立歴史博物館 | 令和2年度特別展「驚異と怪異―モンスターたちは告げる」 | 令和2年6月23日(火)-8月16日(日) |