【吉田南総合図書館】①「EJ・DB講習会」②「文献整理講習会(+プラグインシステム説明会)」(10/17,21,23,25,29 各日①12:30-、②16:30-)を開催します
吉田南総合図書館では後期企画として、①「EJ(電子ジャーナル)・DB(データベース)講習会」、②「文献整理講習会(+プラグインシステム説明会)」を開催します。
【EJ・DB講習会】
論文やレポートを執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法や、実際に利用するとき気を付けたいポイントをご紹介します。
【文献整理講習会】
先行研究・関連文献の管理方法や、さまざまな管理ツールをご紹介します。
※最初に10分ほど新サービス「プラグインシステム」についての説明をさせていただきます。
いずれも15分とコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。
<開催日時>
【EJ・DB講習会】 【文献整理講習会】
- 10月17日(木) ①12:30- ②16:30-
- 10月21日(月) ①12:30- ②16:30-
- 10月23日(水) ①12:30- ②16:30-
- 10月25日(金) ①12:30- ②16:30-
- 10月29日(火) ①12:30- ②16:30-
各日、①12:30-、②16:30-の開催(約15分間)時間帯にご注意ください。
会 場:吉田南総合図書館1F 調査・相談カウンター前
申込方法:事前申込優先 こちらからお申し込みください。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】試験期間中の臨時開館・開館時間延長を行います
試験期間中の臨時開館および開館時間延長を以下の日程で行います。どうぞご利用ください。
<日程・時間 / Extended Opening Hours>
7/9(Tue.)-7/12(Fri.) 時間延長 9:00~ 21:00
7/16(Tue.)-7/19(Fri.) 時間延長 9:00~ 21:00
7/20( Sat.) 時間延長 10:00~ 18:00
7/21( Sun.) 臨時開館 10:00~18:00
7/22(Mon.)-7/26(Fri.) 時間延長 9:00~ 21:00
7/27( Sat.) 時間延長 10:00~ 18:00
7/28( Sun.) 臨時開館 10:00~18:00
* 7/13( Sat.)は平常通り、7/14( Sun.)-7/15( Mon.) は休館です。
詳細は下記よりご確認ください。
→ 「試験期間中の臨時開館・開館時間延長を行います/Temporary changes to library opening hours」
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい.
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】「卒論・修論執筆応援キャンペーン」を開催します(7/1-8/5)
吉田南総合図書館では、「論文・レポート執筆のススメカタ」第3弾として、「卒論・修論執筆応援キャンペーン」を開催します。
7/1(月)から8/5(月)は「卒論・修論執筆応援キャンペーン」期間です。
卒論や修論の執筆に役立つ本の展示や先輩が書かれた論文の展示、先輩の体験談の紹介、レファレンスサービスなどを行います。
吉田南総合図書館は、この夏もみなさんの卒論・修論執筆をお手伝いします!
キャンペーン内容
<展示>おすすめ図書
論文の書き方に関する本を展示します。コーナーにある本は貸出もできます。
<参考>リアル卒論・修論&体験談
先輩たちがどんな卒業論文や修士論文を書いているのか見てみませんか?
論文執筆の際の体験談をまとめたペーパーもあります。
<相談>レファレンスサービス
図書館の調査・相談カウンターはあなたの味方です。文献の探し方・集め方、時間内ならいつでもカウンターにてご対応します。
お気軽にご相談ください。
※ 受付時間:平日9時 ~ 17時
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】レポート準備講習会②「レポートを書くための、文献をあつめよう」(6/10,12,14)
吉田南総合図書館では、「論文・レポート執筆のススメカタ」第2弾として、
レポート準備講習会②「レポートを書くための、文献をあつめよう」を開催します
「参考文献に載ってた本が見つからない!」「図書館の本、全部借りられてた…」そんな方におすすめの講習会です。
【電子ブックや電子ジャーナルの利用方法】【図書や複写物の取り寄せ】など、 必要な文献を揃えるための方法をコンパクトに15分程度にまとめてお話しします。
1・2回生の方に特におすすめです。ぜひお気軽にご参加ください。
● 開催日時:
- 6月10日(月)
- 6月12日(水)
- 6月14日(金)
各日、①12:30-、②16:30-の2回開催(約15分間)
● 場所:
吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
● 申込方法(事前予約優先):
こちらこちらからお申し込みください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】レポート準備講習会「レポートを書くために」(5/20,22,24,27,29,31)
吉田南総合図書館では、「論文・レポート執筆のススメカタ」第1弾として、
レポート準備講習会「レポートを書くために」を開催します。
レポートの構成や執筆の進め方、文献収集の方法など、気になる内容を15分程度にまとめてお話しします。
「レポートを書くことになったけれど、正直どう書けばいいのかわからない…」「何から始めればいいんだろう?」
そんな1、2回生の方におすすめです。もちろんおさらいしたい上回生の方も参加いただけます!
事前予約優先ですが、飛び入り参加も歓迎です。詳しくはポスターをご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしています。
● 開催日時:
5月20日(月)
5月22日(水)
5月24日(金)
5月27日(月)
5月29日(水)
5月31日(金)
各日とも、12:30と16:30から2回開催(15分程度)
● 場所:
吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
● 申込方法(事前予約優先):
こちらからお申込みください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい.
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】ウォークラリーを開催します!(4/4 - 4/25)
吉田南総合図書館ではウォークラリーを開催します。
ウォークラリーで大学図書館がどのようなところか見てみませんか?
期間中、好きなときに「はじめてBOOK」片手に吉田南総合図書館を探索しよう!
完走された新入生の方には記念品として、オリジナルトートバッグをさしあげます(先着150名)。
(上回生の完走者の方には記念品としてクリアファイルをさしあげます)
※ 「吉田南総合図書館はじめてBOOK」は吉田南総合図書館で配布
■ 実施場所:吉田南総合図書館(生協吉田ショップの東側です)
■ 実施期間:2019年4月4日(木)- 4月25日(木)、平日9時 - 20時(環onは17時まで)
※最終日は17時まで
■ 所要時間:20 - 30分程度
吉田南総合図書館で皆さんをお待ちしています!
[吉田南総合図書館]
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 嵯峨本『源氏物語』ほか121タイトルを新しく公開しました
嵯峨本『源氏物語』ほか附属図書館所蔵資料33タイトル、部局所蔵資料88タイトル、合計121タイトルを京都大学貴重資料デジタルアーカイブで新しく公開しました。
2019年3月1日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、12,913タイトル、1,121,569画像となりました。
レコードID | タイトル | 著者 | 文庫等 | 請求記号 |
RB00013103 | 増禅林集句韻 | 瓢庵山人守仙著 | 一般貴重書(和) | 4-06/ソ/1貴 |
RB00013509 | (増補)類題和歌集 21巻 | 後水尾天皇勅撰 | 一般貴重書(和) | 4-23/ル/1貴別 |
RB00013163 | 源氏物語 | 紫式部著 | 一般貴重書(和) | 4-30/ケ/1貴 |
RB00013165 | 源氏物語 巻1-3欠 | 紫式部著 | 一般貴重書(和) | 4-30/ケ/3貴 |
RB00013168 | 狭衣 4巻(各上下) | 一般貴重書(和) | 4-30/サ/2貴 | |
RB00013233 | 水滸伝 100巻 | [(元)施耐庵]著 | 一般貴重書(和) | 4-45/ス/1貴 |
RB00013265 | 国史姓名譜 14巻 | 飯田(源)忠彦著 | 一般貴重書(和) | 5-03/コ/1貴 |
RB00013269 | 古事記伝 巻1-20,22-44(欠巻21) | 本居宣長撰・栗田(藤原)土満写 | 一般貴重書(和) | 5-05/コ/1貴 |
RB00013278 | 三鏡(大鏡・増鏡・水鏡) 大鏡8巻,増鏡10巻,水鏡3巻 | 一般貴重書(和) | 5-06/サ/1貴 | |
RB00013279 | 平治物語 巻上(下巻欠) | 一般貴重書(和) | 5-06/ヘ/1貴 | |
RB00013280 | 平治物語 巻中下(上巻欠) | 一般貴重書(和) | 5-06/ヘ/2貴 | |
RB00013297 | 史記評林 序目1巻,首1巻,130巻,附1巻 | 司馬遷著・淇園朱点・呉興[リョウ]稚隆校・温陵李光縉増補 | 一般貴重書(和) | 5-42/シ/1貴 |
RB00013298 | 戦国策譚橄 序,附1巻(凡例・姓氏・目録・附録),巻1-2,3下-10(3上欠) | [劉向編]・(縉雲)鮑彪校注・(東陽)呉師道重校・(武林)張文爟校輯・皆川淇園墨入本 | 一般貴重書(和) | 5-42/セ/1貴 |
RB00013303 | (木斎家塾)彙纂麗史 48巻 | 一般貴重書(和) | 5-46/イ/1貴 | |
RB00013315 | 古註蒙求 3巻 | 一般貴重書(和) | 5-67/コ/1貴 | |
RB00013352 | (重刊)経史證類大全本草 31巻 | 王秋撰・大献、大成校 | 一般貴重書(和) | 6-21/ケ/1貴 |
RB00013354 | (重修政和経史)証類備旧本草 30巻 | 曹孝忠奉勅 | 一般貴重書(和) | 6-21/シ/3貴 |
RB00013356 | 進貢苗蠻図 | 清 陳枚画 | 一般貴重書(和) | 6-23/シ/1貴 |
RB00013598 | 椿譜 | 一般貴重書(和) | 8-44/ツ/1貴別 | |
RB00013446 | 天学初函 | (明)李之藻編 | 一般貴重書(和) | 10-02/テ/1貴 |
RB00013458 | 群書治要 50巻(巻4,13,20欠) | (唐)魏徴等奉勅撰 | 一般貴重書(和) | 10-04/ク/1貴 |
RB00020644 | 1879년 상주삼십필수가초책(上紬三十疋受價草冊) | 河合文庫 | 河合文庫//632 | |
RB00025168 | 1904년 12월 빈전도감(殯殿都監) 자문 | 河合文庫 | 河合文庫//2275 | |
RB00025169 | 1904년 12월 빈전도감(殯殿都監) 자문 | 河合文庫 | 河合文庫//2276 | |
RB00025170 | 1904년 12월 빈전도감(殯殿都監) 자문 | 河合文庫 | 河合文庫//2277 | |
RB00025171 | 1904년 12월 빈전도감(殯殿都監) 자문 | 河合文庫 | 河合文庫//2278 | |
RB00025172 | 1904년 12월 빈전도감(殯殿都監)의 차하장(上下状) | 河合文庫 | 河合文庫//2279 | |
RB00025173 | 1902년 5월 면주전(綿紬廛) 보조금(補助金) 영수증 | 河合文庫 | 河合文庫//R2 | |
RB00009133 | 賀茂御内陣器具図 | 谷村文庫 | 1-04/カ/4 | |
RB00009134 | 白鳥陵御笠殿社由来記 | 平田篤胤著 | 谷村文庫 | 1-04/シ/1 |
RB00009136 | 神領諸下知状写 | 谷村文庫 | 1-04/シ/3 | |
RB00009139 | 遷宮御正体神璽図 | 岡本清茂編 | 谷村文庫 | 1-04/セ/2 |
RB00000169 | 噎膈胃反論 | 中川壷山(故其徳)著 | 富士川文庫 | イ/14 |
RB00022905 | Carte generale de la Tartarie Chinoise dressée sur les cartes particulières faites sur les lieux par les RRPP Jesuites et sur les Memoires particulières du P. Gerbillion | par le Sr. d'Anville | 吉田南総合図書館所蔵 | 292.2/C/2 |
RB00022904 | Imperii Sinarum : nova descriptio | 吉田南総合図書館所蔵 | 292.2/I/1 | |
RB00022906 | Troisième partie de la carte d'Asie, contenant la Sibérie, et quelques autres parties de la Tartarie : publiée sous les auspices de Monseigneur Louis-Philippe d'Orléans, Duc d'Orléans, Prémier Prince du Sang | par le Sr. d'Anville | 吉田南総合図書館所蔵 | 292.9/A/2 |
RB00022907 | Geographica nova ex. Oriente gratiosissima, duabus tabulis specialissimis contenta, quarum una Mare Caspium, altera Kamtzadaliam seu Terram Jedso, curiosè exhibēt | editore Jo. Bapt. Homann | 吉田南総合図書館所蔵 | 292.9/G/1 |
RB00022903 | Generalis totius Imperii Russorum : novissima tabula magnam orbis terrarum partem â Polo Arctico usq[sic] ad mare Iaponicum et Chinæ Septentrionalis confinia exhibens : cum via Czaricae nuper Legationis ex urbe Moscua per universam Tartariam, ad magnu Chinæ Imperatorem : cum privilegio sac. Cæaesariæ Majestatis | 吉田南総合図書館所蔵 | 293.8/H/2 | |
RB00022936 | Plates for the Essays on the microscope | by George Adams | 吉田南総合図書館所蔵 | 630/34/三高洋 |
RB00022935 | Gouvernement de la Compagnie des Indes orientales tant en ces provinces que dans les Indes | 吉田南総合図書館所蔵 | 678.235/G/2 | |
RB00022908 | 佐州金銀採製全圖 | 吉田南総合図書館所蔵 | 750//18/三高和 | |
RB00022934 | Works by William Blake : reproduced in facsimile from the original editions | 吉田南総合図書館所蔵 | 910/123/三高洋 | |
RB00022911 | 松浦宏ノ東京大小區分繪圖 | 文学研究科所蔵 | 地理:L2/207 | |
RB00022926 | 東西蝦夷山川地理取調圖 | 松浦竹四郎著 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/629/貴重 |
RB00022909 | 大日本地圖 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/691/貴重 | |
RB00022912 | 相模国図 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/714 | |
RB00022922 | 嘉永増補改正大和国細見之図 | 中村敢耳齋 [著] ; 西里佐々木, 雨蕉長谷校 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/715 |
RB00022913 | 関東河々之図 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/718 | |
RB00022915 | 洛中洛外舊地圖 : 清書下地 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/720 | |
RB00022921 | 加賀国自浜坂至木場潟沿海古図 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/721 | |
RB00022924 | 西海舩路 従摂州大坂至 山陽四国西国 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/722 | |
RB00022927 | 嘉永増補改正大和國細見圖 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/723 | |
RB00022925 | 海瀕舟行図(海辺之絵図) | 高林直重 [ほか作] | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/730/貴重 |
RB00022918 | [五島之圖] | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/733/貴重 | |
RB00022919 | 萬國人物圖會 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/734/貴重 | |
RB00022923 | 四國偏禮繪圖 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/735/貴重 | |
RB00022910 | 無人嶌大小八十余山之圖 : 本名小笠原嶋ト云 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/736/貴重 | |
RB00022917 | 鎌倉繪圖 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/737/貴重 | |
RB00022920 | 江戸近旁圖 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/738/貴重 | |
RB00022916 | [近江国野洲郡赤野井村小字図] | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/739/貴重 | |
RB00022914 | 摂津国有馬郡図 | 文学研究科所蔵 | 地理研:L1/740/貴重 | |
RB00022937 | Acta, inn Sachen so zwischen dem hochlöblichen Ritterlichen Teutschen Orden Klägeren an einem dann Burgermaistern unnd Raht deß H. Reichs Stadt Nürnberg Beklagten andern Theils ... | 法学研究科所蔵 | ||
RB00022949 | Elemens philosophiques du citoyen ... | par Thomas Hobbes | 法学研究科所蔵 | |
RB00022947 | Les devoirs des maitres et des domestiques | par Claude Fleury | 法学研究科所蔵 | AII/10-8(5-3) |
RB00022948 | Les hevres de recreation | Loys Gvicciardin | 法学研究科所蔵 | AII/12-1/Gvic |
RB00022943 | Projet de code de procédure criminelle pour l'Empire du Japon : accompagné d'un commentaire | par Gve Boissonade | 法学研究科所蔵 | AII/12-9/B |
RB00022940 | Les six livres de la repvbliqve | de Iean Bodin | 法学研究科所蔵 | AII/2-5 |
RB00022941 | Les six livres de la repvbliqve | [de Iean Bodin] | 法学研究科所蔵 | AII/2-5/Bodi |
RB00022956 | Maximes of reason: or, The reason of the common law of England | Edmond Wingate | 法学研究科所蔵 | AIII/3 |
RB00022946 | An essay upon ways and means of supplying the war | Charles Davenant | 法学研究科所蔵 | BI/10 |
RB00022945 | A new discourse of trade, wherein is recommended several weighty points relating to companies of merchants | Josiah Child | 法学研究科所蔵 | BI/1-4 |
RB00022950 | Several papers relating to money, interest and trade, &c : writ upon several occasions, and published at different times | John Locke | 法学研究科所蔵 | BI/1-4(4-25) |
RB00022954 | Political arithmetick | William Petty | 法学研究科所蔵 | BI/1-4/P |
RB00022944 | A treatise wherein is demonstrated, I. That the East-India trade is the most national of all foreign trade ... | Josiah Child | 法学研究科所蔵 | BI/4-16/C |
RB00022953 | Of a free trade | Henry Parker | 法学研究科所蔵 | BI/4-16/P |
RB00022938 | Discourse concerning coining the new money lighter. In answer to Mr Lock's considerations about raising the value of money | Nicholas Barbon | 法学研究科所蔵 | BI/4-25/B |
RB00022939 | Proposals for raising a colledge of industry of all useful trades and husbandry, ... | John Bellers | 法学研究科所蔵 | BI/5-1/B |
RB00022951 | Some considerations of the consequences of the lowering of interest, and raising the value of money | John Locke | 法学研究科所蔵 | BI/7-9(4-25) |
RB00022955 | A treatise of taxes & contributions | William Petty | 法学研究科所蔵 | BII/1/P |
RB00022952 | Thomae Mori Vtopia | 法学研究科所蔵 | BIII/10/M | |
RB00022942 | Ioan. Bodini Andegavensis de repvblica | 法学研究科所蔵 | BIII/6 | |
RB00022928 | 天象列次分野之図(太祖時の初刻の拓本) | 理学研究科所蔵 | 宇宙物理学専攻図書室 | |
RB00022929 | 天象列次分野之図(太祖時の再刻の拓本) | 理学研究科所蔵 | 宇宙物理学専攻図書室 | |
RB00022957 | Icones filicum ad eas potissimum species illustrandas destinatæ, quæ hactenus, vel in herbariis delituerunt prorsus incognitae, vel saltem nondum per icones botanicis innotuerunt : Figures and descriptions of ferns, principally of such as have been altogether unnoticed by botanists, or as have not yet been correctly figured | William Jackson Hooker and Robert Kaye Greville | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/23/1 |
RB00022958 | A monograph of the genus Lilium | Henry John Elwes ; illustrated by W.H. Fitch | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/24 |
RB00022959 | Remberti Dodonæi Mechliniensis Medici Cæsarei Stirpium historiæ pemptades sex, sive libri XXX : variè ab auctore, paullò ante mortem, aucti & emendati | Remberti Dodonæi | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/25 |
RB00022963 | Plantae Asiaticae rariores; or, descriptions and figures of a select number of unpublished East Indian plants | Nathaniel Wallich | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/28/1 |
RB00022964 | Herbarium Amboinense (Het Amboinsche Kruid-boek, dat is, beschryving van de meest bekende boomen, heesters, kruiden ... in Amboina en de omleggende eylanden) | G.E. Rumphius ; nagezien en uitgegeeven door Joannes Burmannus | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/29/1 |
RB00022965 | Rumphia : sive, Commentationes botanicae imprimis de plantis Indiae Orientalis, tum penitus incognitis tum quae in libris Rheedii, Rumphii, Roxburghii, Wallichii aliorum recensentur | Scripsit C.L. Blume cognomine Rumphius | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/31/1 |
RB00022962 | Flora Rossica seu stirpium imperii Rossici per Europam et Asiam indigenarum descriptiones et icones | iussu et auspiciis Catharinae II Augustae ; edidit P.S. Pallas | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/32/1/1 |
RB00022961 | The gardeners dictionary : containing the best and newest methods of cultivating and improving the kitchen, fruit, flower garden, and nursery, as also for performing the practical parts of agriculture: including the management of vineyards, with the methods of making and preserving wine, according to the present practice of the most skilful vignerons in the several wine countries in Europe. Together with directions for propagating and improving, for real practice and experience, all sorts of timber trees | Philip Miller | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:EX/36 |
RB00022966 | Flora pedemontana, sive Enumeratio methodica stirpium indigenarum Pedemontii | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:XL/1224/1 | |
RB00022960 | Hortus Indicus Malabaricus, Continens Regni Malabarici apud Indos celeberrimi omnis generis Plantas rariores, Latinis, Malabaricis, Arabicis, Brachmanum characteribus nominibusque expressis, ..... | per Henricum van Rheede tot Draakestein et Theodorum Janson. ab Almeloveen ; notis adauxit & commentariis illustravit, Joannes Commelinus | 理学研究科所蔵 | 生物科学専攻図書室:XL/1224/2/1 |
RB00022968 | L'Histoire naturelle éclaircie dans une de ses parties principales, la Conchyliologie, qui traite des coquillages : de mer, de riviere et de terre. ouvrage dans lequel on trouve. une Nouvelle méthodc Latine & Françoife de les divifer. augmenté. de la zoomorphose, ou repre'sentation des animaux a coquilles, avec leurs explications | par M*** des sociétés Royales des Sciences de londres & de Montpellier | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室: 貴/6-I/117 |
RB00022973 | Geschichte und Litterature der Geognosie, ein Versuch | von Christian Keferstein | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:1/10 |
RB00015108 | Institutions géologiques | Breislak, Scipion | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:1/86-1 |
RB00022981 | Le bassin parisien aux âges antéhistoriques | Eugène Belgrand | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:16/318-1 |
RB00022982 | Crustacea formationis transitionis | auctore, N.P. Angelin | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:16/411-1-b |
RB00022983 | Atlas to accompany the monograph on the tertiary history of the Grand Cañon District | by Clarence E. Dutton | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:17/134 |
RB00022984 | Atlas to accompany the monograph on the geology of the Comstock lode and the Washoe district | by George F. Becker | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:17/135 |
RB00022979 | The geology of Pennsylvania : a government survey | by Henry Darwin Rogers | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:17/32-1 |
RB00022986 | The Pamirs : being a narrative of a year's expedition on horseback and on foot through Kashmir, Western Tibet, Chinese Tartary, and Russian Central Asia | by the Earl of Dunmore | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:23/410-1 |
RB00022976 | Topographischer und naturwissenschaftlicher atlas zur reise durch Java | von Fr. Junghuhn | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:24/212 |
RB00022988 | The mining industry of Japan during the last twenty five years, 1867-1892 | by Wada Tsunashiro | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:25/223 |
RB00022969 | Essai sur la théorie des volcans d'auvergne | par M. de Montlosier | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:5/304-b |
RB00022977 | Über die Brachiopoden der silurischen Schichten von Bœhmen | von Joachim Barrande | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-G/154 |
RB00022972 | Petrefacta Germaniae : tam ea, quae in museo universitatis Regiae Borussicae Fridericiae Wilhelmiae Rhenanae servantur quam alia quaecunque in museis Hoeninghusiano Muensteriano Aliisque = Abbildungen Und Beschreibungen der Petrefacten Deutschlands und der angränzenden Länder : unter Mitwirkung des Herrn Grafen Georg zu Munster | Hrsg. Von August Goldfuss | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-G/447-1 |
RB00022978 | Itinéraires et coupe géologique a travers le continent de L'Amérique du Sud de Rio de Janeiro a Lima, sur les observations de Francis de Castelnau et D'Eugéne D'Osery | par Francis de Castelnau | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-G/476 |
RB00022987 | Catálogo de los pájaros fósiles de la república Argentina conservados en el Museo de La Plata | por Francisco P. Moreno y Alcides Mercerat | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-G/479-1 |
RB00022989 | Contributions to a knowledge of the fossil vertebrates of Argentina by R. Lydekker . On two mesozoic crocodilians Notosuchus (genus novum) and Cynodontosuchus (genus novum) from the red sandstones of the territ ory of Neuquen (Argentine republic) / by Arthur Smith Woodward = Sobre dos cocodrilos mesozoicos Notosuchus (genus novum) y Cynodontosuchus ( genus novum) de las areniscas rojas del territorio del Neuquen (República Argentina) / por Arturo Smith Woodward | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-G/479-2 | |
RB00022971 | Le règne animal distribué d'après son organisation, pour servirde base à l'histoire naturelle des animaux et d'introduction à l'anatomie comparée | par Georges Cuvier | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-I/187-1 |
RB00022975 | Programm zur öffentlichen Prüfung welche mit den Zöglingen der Realschule in Meiningen : Donnerstag, den 28. und Freitag, den 29. März 1844 im grossen Hörsaale der Anstalt. abgehalten serden soll. Zu dieser Schulfeierlichkeit ladet die Gönner und Freunde der Anstalt, so wie die Eltern der Zö glinge | ehrerbietigst ein K. W. Knochenhauer | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-I/203 |
RB00022970 | Conchology : or the natural history of shells | by George Perry | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-I/338 |
RB00022974 | A Treatise on Malacology : or the Natural Classification of Shells and Shell-fish | By William Swainson | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-I/46 |
RB00022985 | Micro-palaeo phytologia formationis carboniferae : Iconographia et dispositio synoptica plantularum microscopicarum omnium in venis carbonis formationis carboniferae hucusque cognitarum, eorumque illis proximorum corpusculorum natura vegetabilica non incerta, quae inveniuntur et in venis carbonis et in stratis formation infra supraque carboniferam sequentium | Auctor Paulus F. Reinsch | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-P/145-1 |
RB00022980 | Ostéographie des cétacés vivants et fossiles : comprenant la description et l'iconographie du squelette et du système dentaire de ces animaux ainsi que des documents relatifs à leur histoire naturelle | par Van Beneden, Paul Gervais | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:6-V/132-1 |
RB00022967 | Voyage dans les Alpes, précédés d'un essai sur l'histoire naturelle des environs de Geneve | par Horace Bénedict de Saussure | 理学研究科所蔵 | 理学部中央図書室:貴/16/293-1 |
RB00022930 | De nieuw hervormde anatomie, ofte, Ontleding des menschen lighaams | Steph Blankaart | 医学図書館所蔵 | B/54 |
RB00022932 | De Re Metallica | 工学研究科所蔵 | 工学研究科社会基盤工学専攻 | |
RB00022933 | [Dem Durchlauchtigen Hochgebornen Fürsten und Herrn ...Friedrich Ulrich ...] ; Aula subterranea domina dominantium subdita subditorum ; Interpres Phraseologiæ Metallurgicæ | 工学研究科所蔵 | 工学研究科社会基盤工学専攻 | |
RB00022931 | Cosmographia | Apiani, Petri | 基礎物理学研究所所蔵 | 湯川記念館記念室:T/1 |
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 『金石集帖・續帖』など1,443タイトルを新しく公開しました
今回新たに公開したのは、朝鮮半島の碑文の拓本集『金石集帖・續帖』219タイトル、河合文庫から文書850タイトル、『京都大学所蔵近代教育掛図』356タイトルほかです。また、維新特別資料文庫や奈良絵本コレクションなどに翻刻テキストや解説を追加しています。2019年1月29日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開画像数は、12,793タイトル、1,071,087画像となりました。
■『金石集帖・續帖』(附属図書館所蔵)
新羅時代から朝鮮朝末期までに朝鮮半島に建立された碑文の拓本の集大成です。18世紀中頃の作製で、その後19世紀前半に續帖が追加されました。今日では既に失われたり、風化によって判読できなくなったりした碑文もあるため、本書は当時の状態を伝える貴重な資料となっています。
■河合文庫(附属図書館所蔵)
河合文庫は、文学博士河合弘民氏が朝鮮史の研究に資するために採集した、朝鮮文書類とその典籍部です。附属図書館・人文科学研究所・韓国高麗大学校「韓国古文献の調査及び解題及びデジタルイメージの構築事業に関する協定」により電子化・公開を進めており、今回新しく文書850点を公開しました。
▼附属図書館・人文科学研究所・韓国高麗大学校「韓国古文献の調査及び解題及びデジタルイメージの構築事業に関する協定」により電子化した資料
■『京都大学所蔵近代教育掛図』(吉田南総合図書館及び総合博物館所蔵)
第三高等学校のルーツにあたる阪府洋学校(明治2年に大阪で開校)や大阪英語学校(明治7年開校)で使用された掛図から、太平洋戦争期の掛図まで、地形図、地質図、作戦図、動植物図、古生物図、周期律表、有職故実図、年表、解剖図など文系理系の幅広い分野にわたっています。
[吉田南総合図書館] 試験期間中の臨時開館・開館時間延長を行います
試験期間中の臨時開館および開館時間延長を
以下の日程で行います。どうぞご利用ください。
※環onの開室時間は変更ありません。
<日程・時間 / Extended Opening Hours>
2019/01/9(Wed.)-2019/01/11(Fri.) 時間延長 9:00~21:00
2019/01/15(Tue.)-2019/01/18(Fri.) 時間延長 9:00~21:00
2019/01/19(Sat.) 時間延長 10:00~18:00
2019/01/20(Sun.) 臨時開館 10:00~18:00
2019/01/21(Mon.)-2019/01/25(Fri.) 時間延長 9:00~21:00
2019/01/26(Sat.) 時間延長 10:00~18:00
2019/01/27(Sun.) 臨時開館 10:00~18:00
2019/01/28(Mon.) 時間延長 9:00~21:00
提供するサービス及び提供時間の詳細は吉田南総合図書館HPでご確認ください。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)TEL:075-753-6525,6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい.
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】『文献収集応援!リクエストキャンペーン』(10/30-11/30)
吉田南総合図書館では、「文献収集・管理のススメカタ」第3弾として、
『文献収集応援!リクエストキャンペーン』を開催します。
「この本が京大にないなんて…」を解決しませんか?
期間限定で全学部・全研究科のみなさんからリクエストを受け付けます。
○募集期間:10月30日~11月9日
館内にある申込用紙に必要事項をご記入いただき、受付箱に投函するかスタッフまでご提出ください。
○ 選定期間:11月12日~11月16日
購入可能かどうか調査します。
○ 展示期間:11月19日~11月30日
購入できたものをPOPをつけて展示します。
また、今回は人環院生の三宅香帆さんとのコラボ企画も実現!
詳しいポスターはこちらをご覧ください。
● 館内展示:三宅さん推薦図書
10/30~11/16の間、三宅さんにリクエストしてもらった図書を推薦POPをつけて展示します。
リクエストをお申し込みいただくときの記入例として、参考にしてください。
● 掲示配布:書き下ろしエッセイ
今回特別にエッセイを寄稿していただきました! 館内掲示のほか、限定100部で冊子を配布します。
読めるのはここだけですので、ぜひ足を運んでくださいね。
● イベント:「拝啓 三宅香帆さま」
11月7日(水) 環onにて 18:00受付 18:15開始
「面白い本を教えてほしい!」「○○の作品でおすすめは?」「出版してみての感想は?」などなど、
三宅さんと一緒に楽しいおしゃべりの時間を過ごしましょう! 著書をお持ちの方にはサインもしてくださいますよ!
事前予約の方優先です。予約はメールにて受け付けます。
件名「拝啓」として学籍番号と氏名を明記し、eturan61@mail.adm.kyoto-u.ac.jpまでお申し込みください。
トークテーマも募集中ですので、ご希望があれば併せてお知らせください。
[三宅香帆さん]
人間・環境学研究科院生、京都天狼院書店元スタッフ。 2016年、「天狼院書店」のウェブサイトに掲載された記事
『京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」 と思う本ベスト20 を選んでみた。《リーディング・ハイ》』が、
年間はてなブックマーク数ランキングで第2位となり、多くの反響を呼ぶ。2017年、ブックガイド『人生を狂わす名著50』を出版。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]