図書館機構のウェブサイト誕生
投稿日時:2005-09-30
(3910 ヒット)
図書館機構のウェブサイトを新しく公開しました。
このサイトは、昨年度おこなったアンケート調査結果をもとに作成を進めてきたものです。京都大学の図書館サービス全般のゲートウェイとしてもっとも必要とされる、情報の迅速な発信と電子情報資源へのアクセス提供を可能にし、京都大学全体の学習・研究にもっとお役に立てるようにとの思いから生まれました。
まだまだ至らない点も多々あるかと思いますが、図書館の顔として、よろしくお願いいたします。
ご意見・ご感想はウェブマスターまで。
なお、従来の附属図書館ホームページのURLは下記に変更になりました。
http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp
【ウェブサイト小委員会】
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/9/15-19) (2023-09-13)
- 【図書館機構:学内向け】Wiley社電子ジャーナル転換契約の導入とAPC割引について (2023-09-06)
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2023年度後期)に係る図書推薦について (2023-09-01)
- 【図書館機構】【重要】京都大学蔵書検索KULINEリニューアル(2023年8月21日) (2023-08-22)
- 【図書館機構】KULINEリニューアル後の書誌の短縮URLについて (2023-08-21)
- 【データベース】Science of Synthesisセミナーを開催します(9/8) (2023-08-07)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2023-08-04)
- 【図書館機構】東南アジア地域研究研究所所蔵「景福寺資料」全98点を公開しました (2023-07-31)
- 【図書館機構】2023年度 夏季休業期間中の休館・休室情報 (2023-07-24)
- 【図書館機構】7/20:録画を公開しました「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/13) (2023-07-20)