電子ジャーナル認証システムのアカウントを取得された方へ(重要!)
投稿日時:2006-11-30
(4423 ヒット)
教育用コンピュータシステムの利用コード申請書の提出後、Webページから「a00」ではじまる利用コードとメールアドレスを取得されましたか?
もし、「mc」ではじまるコードしか持っていないのであれば、まだ利用登録が最後まで済んでいない状態です。
今一度、ご自分の利用コード(アカウント)をご確認ください。
■ 教育用コンピュータシステムの利用コード取得の手順
(1) 講習会の受講 (学生の場合)
(2) 申請書の提出
(3) 仮利用コードの取得 (mcではじまるコード、シールを貼った申請書の受領)
(4) Webからの本登録 (a00ではじまる利用コードとメールアドレスの取得) → アカウント取得完了
2007年1月10日(水)までに上記手順(4)の「Webからの本登録」を完了しない場合、再度、講習会の受講や申請書の記入が必要になります。
まだWebからの本登録を完了していない方は、1月10日までに必ず本登録を行ってください。
仮ID、パスワードをお持ちの方は、利用登録のページから本登録を行ってください。
- http://www.ipse.media.kyoto-u.ac.jp/createuser/
※ 仮利用コードの期限が切れている方は、 メディアセンター南館学内共同利用担当(内線9000)で延長の手続きをした上で、1月10日までにWebからの本登録を完了してください。
・電子ジャーナル・データベース認証システムの導入とアカウント取得のお願い(学内限定サイト)
・教育用コンピュータシステム利用コードの取得について
・教育用コンピュータシステム利用コードの本登録のお願い(PDF)
【認証システム担当グループ】
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【電子ジャーナル】Cambridge University Pressの電子ジャーナルバックファイルが利用できるようになりました (2025-03-07)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-03-03)
- 【復旧しました】【図書館機構】Begell Houseの電子ジャーナルがダウンロードできません (2025-01-31)
- 【復旧しました】【図書館機構】Taylor & Francisの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2025-01-17)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2024-12-02)
- 【復旧しました】【図書館機構】APS(American Physical Society)の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2024-10-04)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2024-09-30)
- 【復旧しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2024-08-28)
- 【メンテナンス】IEEE Xplore (2024/8/11, 8/17) (2024-08-07)