データベース"ジャパンナレッジ" 同時接続数100に拡大!! -レポート・就活に使える- (2/4-10)
投稿日時:2010-02-01
(3938 ヒット)
□■JapanKnowledge+NR を使ってみよう!!■□
JapanKnowledge+NR (ジャパンナレッジ プラス) というデータベースを使っていますか?
JapanKnowledge+NR とは、百科事典・辞書などを集積した日本最大の知識データベースです。
学習・研究に便利な「日国オンライン(日本国語大辞典)」「字通」「日本歴史地名大系」「東洋文庫」
「日本大百科全書(ニッポニカ)」「日本人名大辞典」「ランダムハウス英和大辞典」、
就職活動に便利な「週刊エコノミスト」「会社四季報」などが利用できます。
普段は同時接続数が2ですが、下記の期間、同時接続数が100になります。
「アクセスしてみたけれど、誰かが使っていて、なかなか接続できなかった...」という経験をお持ちでも、
この期間はいつもよりたくさんの方がお使いいただけます。
この機会にぜひ一度お使いください。
レポートの作成に、就職活動の企業調査に、研究の基礎調査に役立ちます。
実施期間:2月4日 (木) - 2月10日 (水)
ログインに必要なもの:ECS-ID (a00*****) とパスワード
利用可能な場所:学内の端末 (図書館 / メディアセンター / サテライト演習室 / OSL / 研究室等のPC)
* 学外から利用される方は学外から電子リソースを使うをご覧ください。
お申込み:不要
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
●さっそくJapanKnowledge+NR へログイン↓↓
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
また、これに合わせて2月10日(水)にJapanKnowledge+NR 講習会を開催します。詳細は↓↓
◆JapanKnowledge+NR 講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=34
【附属図書館参考調査掛】
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2023-12-01)
- 【解決しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2023-11-30)
- 【解決しました】【図書館機構】Taylor & Francis の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2023-11-28)
- 【図書館機構:学内向け】電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」転換契約の導入とAPC割引について (2023-11-20)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/10/18) (2023-10-12)
- 【図書館機構】令和5年度京都大学図書館機構長賞受賞者が決定しました (2023-10-05)
- 【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/6 9:00~9:30のうち数分) (2023-10-05)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/9/15-19) (2023-09-13)
- 【図書館機構:学内向け】Wiley社電子ジャーナル転換契約の導入とAPC割引について (2023-09-06)
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2023年度後期)に係る図書推薦について (2023-09-01)