「国史大辞典」がウェブで利用可能に
投稿日時:2010-07-08
(5340 ヒット)
「国史大辞典」がJapanKnowledge+から検索できるようになりました。
日本史研究者だけでなく、日本史に関することなら誰でも参照すべき基本の参考図書、吉川弘文館の「国史大辞典」。ウェブ版がようやくリリースです。
■ウェブ版「国史大辞典」とは
吉川弘文館が1979年から1997年の間に刊行した日本の歴史に関する百科辞典。日本歴史の全領域をおさめ、考古・民俗・宗教・美術・国語・国文・地理など、隣接分野から必要項目も網羅しています。書籍版の本項目約5万4,000に加えて、中見出し約4,000件が検索可能。
JapanKnowledge+のコンテンツの1つとして提供されています。
■ご利用は
JapanKnowledgeにアクセス
URL: http://www.jkn21.com/
→ 「学校・図書館研究機関等でご利用の方 ログイン」からログインしてください。
→ 検索が終了したら、必ず「ログアウト」ボタンを押してログアウトしてください。(学内限定/同時接続数 4)
【附属図書館電子情報掛】
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2021-01-21)
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システム(1/26) (2021-01-19)
- 【復旧しました】【トラブル】電子ジャーナル専用プラグイン(chrome版)の新規インストールができません (2021-01-18)
- 復旧しました:【トラブル】医中誌Web, 最新看護索引Web (1/18) (2021-01-18)
- 1/15 更新【図書館機構】電子ジャーナル・電子ブックの閲覧範囲拡大について(新型コロナウイルス感染症対応) (2021-01-15)
- 【メンテナンス】日経テレコン (1/30) (2021-01-15)
- 【メンテナンス】ProQuestデータベース (1/31) (2021-01-13)
- 【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2/27) (2021-01-12)
- 復旧しました : 【トラブル】京大ArticleLinker、電子ジャーナル・電子ブックリスト上のDOI検索エラー (12/16) (2021-01-08)
- 復旧しました【トラブル】Elsevier ScienceDirect, Scopus (1/4) (2021-01-04)