被災地域の大学の学生・教職員のみなさまへ
投稿日時:2011-03-17
(8907 ヒット)
東日本大震災に被災された地域の大学の学生・教職員で、緊急の帰省や避難等のため京都や近隣県に滞在されている方は、京都大学附属図書館をご利用いただけます。
ただし、附属図書館以外の図書館・室については、下記リンク先にてご確認ください。
■附属図書館 ※本サービスは平成24年3月末で終了しました。
【附属図書館の所在地】
京都市左京区吉田本町 キャンパスマップ
【利用可能なサービス】
・臨時の入館カードの発行
希望される方は、平日9:00-16:45にインフォメーションカウンターで手続きしてください。
学生証・身分証をお持ちください。
・館内資料の閲覧・複写
・図書の貸出
冊数:開架図書5冊、書庫内図書5冊
期間:2週間
*雑誌は、当年分はその日の閉館時間まで、前年分以前は翌日の閉館時間までの持ち出し可
・学習室24、研究個室、共同研究室など一部の施設・設備は利用できません。
【お問い合わせ先】
情報サービス課資料運用掛
Tel: 075-753-2632, 2641
E-mail: unyou*kulib.kyoto-u.ac.jp
(*を@に変えて送信してください)
- 【附属図書館】アカデミックデイ企画展示<研究者の本棚>開催中(9/20 - 10/31) (2023-09-21)
- 【附属図書館】2023年8月21日以降の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-08-18)
- 【附属図書館】現在のサービス状況 (2023-08-18)
- 【附属図書館】図書館システムのリニューアルに伴う貸出・予約・更新手続き停止について (2023-08-07)
- 【附属図書館】2023年8月5日から8月20日までの開館時間およびサービス停止のお知らせ (2023-08-04)
- 【図書館機構】7/20:録画を公開しました「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/13) (2023-07-20)
- 【附属図書館】和装本のセルフ撮影(利用者ご自身による撮影)が可能になりました (2023-07-10)
- 【附属図書館】試験対応期(7月10日-8月4日)の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-07-05)
- 【図書館機構】文学研究科所蔵重要文化財『大日本史編纂記録』第51冊から第55冊までを公開しました (2023-07-05)
- 【附属図書館】新歓企画「おしえて!あなたのファースト・ブック - Your First Book in KU Library」 (2023-05-08)