【附属図書館】ラーニング・コモンズが「空間デザイン協会特別賞 学生賞」を受賞しました!
投稿日時:2014-07-10
(5752 ヒット)
附属図書館 ラーニング・コモンズが、"DSA Design Award 2014" で
「空間デザイン協会特別賞 学生賞」を受賞しました!

附属図書館 ラーニング・コモンズが、日本空間デザイン協会による空間デザイン賞2014にて
また、日本商環境デザイン協会による"JCD INTERNATIONAL DESIGN AWARDS 2014"では、BEST100に入選しました。
○●● ラーニング・コモンズとは?●●○
ラーニング・コモンズとは、グループワークやディスカッション、プレゼンテーション、展示といった
多様な学習や表現、知的交流が可能な附属図書館1Fの学習スペースで、
京都大学の基本理念である「対話を根幹とした自学・自習」を実現し、
学生の皆さんが主体的に問題を発見し解を見出していく「学びの実験場」です。
空間のデザインに始まり、什器の選定からサイン等の作成まで、教員、図書館員、学生が協働し、
京都大学の図書館の伝統と新しい学習スタイルの調和を目指して作り上げました。
活発な活動ができるよう、組み替え自由な机や移動式のホワイトボード、プロジェクター、電子黒板等が備わっているほか、
学習サポートデスクでは、資料探しに困った時やレポートの手助けが必要になった時などに、
大学院生スタッフが多言語でご相談におこたえしています。
○●● 参考●●○
○京都大学 お知らせ「附属図書館ラーニング・コモンズ等オープニングセレモニーを開催しました。(2014年4月25日)」
○京都大学図書館機構ニュース「【附属図書館】ラーニング・コモンズとサイレント エリアがオープンしました!」
○図書館機構報「静脩」Vol.51 No.2.「特集 LEARNING COMMONS OPEN !」
○京都大学学術情報メディアセンター コンテンツ作成室 > コンテンツ作成共同研究
○京都大学デザインスクール NEWS「FBL/PBLのテーマとなった「附属図書館ラーニングコモンズ」がオープン、2つの賞を受賞」
○KYOTO UNIVERSITY -LEANING COMMONS- 京都大学附属図書館ラーニングコモンズ 【OPENING MOVIE-It starts here-】
○京都大学 附属図書館HP > ラーニング・コモンズ
○京都大学 附属図書館 学習サポートデスク Facebook
【京都大学 附属図書館】
- 【オンライン講習会】研究支援シリーズ:アクセプトされるための英語科学論文の書き方~出版社の立場から~(3/18) (2021-03-04)
- 【附属図書館】桂図書館への移転作業に伴う雑誌の貸出停止、地下書庫利用制限および学習室24の利用停止について (2021-02-22)
- 2/18募集終了【附属図書館】大学院生対象アルバイトを募集します(2/19〆) (2021-02-18)
- 【図書館機構オンライン講習会】2/18:録画を公開しました 論文投稿で後悔しないために -身に付けておくべきジャーナルの知識- (2/12, 13:30-) (2021-02-18)
- 【附属図書館】2/17:動画を公開しました 館内バーチャルガイドツアーを開催します!(11/26)―学習サポートデスク企画― (2021-02-17)
- 【図書館機構】粗悪学術誌に関する注意喚起について (2021-02-15)
- 【図書館機構】新型コロナウイルス感染症対策に伴う各図書館・室のサービス変更等について (2021-02-09)
- 【附属図書館】2月9日-3月31日の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2021-02-09)
- 【附属図書館】サービス状況 (2021-02-09)
- 【附属図書館:教員向け】学生用電子ブックの緊急整備(令和3年度前期)に係る図書推薦について (2021-02-03)