【附属図書館】 ★本日★ 12/11(金) 15:00 「マンガ」と「戦争」 -Lecture Series 第12回-
投稿日時:2015-12-10
(2536 ヒット)

「マンガ」 と 「戦争」
[レクチャーの概要] (伊藤先生より)
「マンガ」と「戦争」。両者の切っても切り離せない関係性について、
戦中期、戦後、そして現在という3つの時代から概観します。
関係資料もたくさんお見せします!
■ 日 時 平成27年12月11日(金) 15:00 - 16:30
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 話 者 伊藤 遊 氏
(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員,
京都大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師)
■ 対 象 京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
*その他教職員もお気軽にお越しください。
■ プログラム(予定)
15:00 - 16:00 話者によるレクチャー
16:00 - 16:30 質疑応答
*自由参加です。直接会場へお越しください。
[レクチャーの概要] (伊藤先生より)
「マンガ」と「戦争」。両者の切っても切り離せない関係性について、
戦中期、戦後、そして現在という3つの時代から概観します。
関係資料もたくさんお見せします!
■ 日 時 平成27年12月11日(金) 15:00 - 16:30
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 話 者 伊藤 遊 氏
(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員,
京都大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師)
■ 対 象 京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
*その他教職員もお気軽にお越しください。
■ プログラム(予定)
15:00 - 16:00 話者によるレクチャー
16:00 - 16:30 質疑応答
*自由参加です。直接会場へお越しください。
ちらしはこちら(↓)
[講師略歴]
1974年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程単位取得退学。
現在、京都精華大学国際マンガ研究センター研究員として、京都国際マンガミュー
ジアムにおける展覧会やイベントの企画等を行っている。専門は、マンガ研究・民俗
学。マンガ研究における近年のテーマはマンガ文化と「ミュージアム」との関係につ
いて。民俗学では「考現学」の方法論について研究している。2015年の夏、京都国
際マンガミュージアムで開催された「マンガと戦争展 6つの視点の3人の原画から」
を担当した。
[問合先]
京都大学附属図書館 参考調査掛
TEL: 075-753-2636
e-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 【附属図書館】現在のサービス状況 (2022-08-05)
- 【附属図書館】2022年度夏季休業期間中の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2022-07-29)
- 【附属図書館】【締め切りました】学部生オフィス・アシスタント(=アルバイト)の募集について(7/21(木)〆切) (2022-07-14)
- 【附属図書館】7/11:録画を公開しました【オンライン講習会】「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」6/24(金)12:30- (2022-07-11)
- 【図書館機構講習会】7/11:録画を公開しました 「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/1,7/5) (2022-07-11)
- 【附属図書館】試験期間中にライブラリーホールを開放します(7/8-8/4) (2022-07-08)
- 【附属図書館】試験対応期(7月8日-8月4日)の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2022-07-08)
- 【図書館機構・お詫び】7月3日(日)に返却期限日お知らせメールを送信できませんでした (2022-07-04)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館所蔵「大惣本」から417タイトルを電子化・公開しました (2022-06-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 『御産七夜次第覚』『異國物語』『繪本異國一覽』を公開しました (2022-06-30)