【吉田南総合図書館】グレート・ブックス読書会「善の研究」開催のご案内(6/10)
吉田南総合図書館のグレート・ブックスコーナーを題材にした読書会「善の研究」が開催されます。
1、2回生大歓迎の入門読書会です。どなたでもご自由にご参加ください。
<日時>2016年6月10日(金)18:15-19:45
<場所>環on (吉田南構内 人間・環境学研究科棟1F)
※環onまでのアクセスはこちらをご覧ください
<書名>『善の研究 (岩波文庫 ; 青(33)-124-1) 』
改版 ; 岩波書店 , 2012 (1Fグレートブックス 岩波文庫||B||124-1)
<コーディネーター>(理学部三回)田中仁海さん、(同)荒井駿さん、(同)田中祥貴さん、
(工学部物理工三回)森川健太郎さん
<コーディネーターからひとこと>
京都大学が生んだ日本を代表する哲学者、西田幾多郎。
彼が紡いだ独創的な哲学体系は西欧思想の概説や紹介に留まることのない、日本独自の
哲学を築き上げました。その中でも『善の研究』は、日本の哲学議論の中心に存在したと
いっても過言ではない書物です。純粋経験や統一力によって語られる西田の形而上学は、
やがて「善とは何か?」という問いに対する一つの解をもたらしてくれるでしょう。
この京都で生まれた思想について、私たち学生と一緒に考えてはみませんか?
<申込み>メール予約優先、当日参加も歓迎
件名を「善の研究読書会」とし、お名前、ご所属を明記してください。
いただいた情報は コーディネーターにお知らせします。どうぞご了承ください。
また、今後の読書会のご案内を 図書館から送らせていただくことがございますが、
それ以外の目的には使用しません。
<問合せ先> 吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6524、6525
MAIL:eturan61(_at_)mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※(_at_)は@に置き換えてください。
»» 吉田南総合図書館のグレート・ブックスのご紹介、関連企画についてはこちらをご覧ください««
[吉田南総合図書館]
→ <6月10日(金)>グレート・ブックス読書会「善の研究」開催のご案内
- [吉田南総合図書館]夏季休館および事務室休業について (2022-08-04)
- 【吉田南総合図書館:展示企画】「ヒトとモノの居場所 -建築学科有志作品展示-」開催のお知らせ(7/22-8/4) (2022-07-22)
- 【吉田南総合図書館】「卒論・修論執筆応援キャンペーン」を開催します(7/1-9/27) (2022-06-30)
- 国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始 (2022-05-19)
- 【京都大学吉田南総合図書館:オンライン講習会】「大学でレポートを書くために(4/21,22)」「パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた(4/25,27)」を開催します (2022-04-13)
- 【附属図書館】【吉田南総合図書館】2022年度新歓企画の開催について (2022-04-05)
- 【京都大学吉田南総合図書館:オンライン講習会】「1年分のエッセンスを20分でギュギュっと!レポート・論文執筆 これだけ押さえる」開催のお知らせ(オンライン開催) (2022-01-25)
- 【吉田南総合図書館:展示企画】「本の居場所、人の居場所 -建築学科二回生図書館設計課題展-」開催のお知らせ (2022-01-21)
- 【学習相談】学習サポートデスクが吉田南総合図書館に「出前」します(2022/1/11-2/4) (2021-12-27)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: アダム・スミス旧蔵書、明代の地理書・天文書など6タイトルを電子化・公開しました (2021-12-23)