復旧しました→【トラブル】Elsevier ScienceDirect
投稿日時:2017-09-26
(2832 ヒット)
復旧しました(2017.10.03 9:05)→
大量ダウンロードのため、ElsevierのScienceDirectについて現在アクセスが遮断されています。
復旧に向けて対応中ですので、もう少しお待ちください。
【電子ジャーナル・データベースの利用における禁止事項】
電子ジャーナル等は、京都大学と提供元の出版社等との契約により利用可能になっています。本学では多数の電子ジャーナル等が利用できますが、大部分の出版社が以下の事項を不正利用とみなしています。
- 組織的に大量のダウンロード、プリントアウトをすること。
- 個人的な研究・教育目的以外でダウンロード、コピー、保存、プリントアウトをすること。
- ジャーナルの1号全体にわたる大量のデータをダウンロード、コピーすること。
- 複製、データの改編、再配布、転売等をすること。
特に大量ダウンロードについては出版社側のサーバが常にアクセスを監視しており、該当する行為があったと判断されてしまうと、すぐに出版社側は警告を発し、同時に電子ジャーナルへのアクセスを遮断され、利用ができなくなります。
不正利用が続くと、大学全体に利用停止や損害賠償を求められる等のペナルティが科せられる事になります。学内の多くの研究に支障をきたさないよう、上記の不正利用とみなされる行為を行わないようご注意ください。
[附属図書館学術支援掛]
- 【図書館機構】粗悪学術誌に関する注意喚起(2022改訂) (2022-05-16)
- 【メンテナンス】Project Euclid (5/13) (2022-05-11)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2022-04-28)
- 【図書館機構】大型連休期間中のオンラインサービス等問い合わせ対応について (2022-04-27)
- 【メンテナンス】KULINE・Discovery・京大ArticleLinker・電子ジャーナル/電子ブックリスト(4/17) (2022-04-13)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2022-03-31)
- 【解決しました】【図書館機構】Elsevier ScienceDirectの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2022-03-29)
- 【解決しました】【図書館機構】APSの電子ジャーナルへのアクセスが一部遮断されています (2022-03-17)
- 【解決しました】【図書館機構】APSの電子ジャーナルへのアクセスが一部遮断されています (2022-03-11)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2022-02-28)