【図書館機構講習会】研究成果発信のためのWeb of Science 活⽤セミナー
図書館機構講習会
研究成果発信のためのWeb of Science 活⽤セミナー
第1部:世界で戦える論⽂を執筆・投稿するための研究メソッド
第2部:日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために
講師:Clarivate Analytics社 担当者
第2部:日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために (40分)
[プログラム](3会場共通)
第1部:世界で戦える論⽂を執筆・投稿するための研究メソッド(80分)
対象:若⼿研究者
論⽂投稿というと本⽂の書き⽅に注⽬しがちですが、実は執筆の前後にも⽋かせないフローがあります。
モデル論⽂の⾒つけ⽅、投稿するジャーナルの選定、引⽤や査読者とのやり取りに重要なコツやノウハウ
があることはご存知でしょうか?
本講習会では、インパクトファクターを提供しているクラリベイト・アナリティクス社のスタッフが、
効率的な英語論文執筆の進め方や、最適な投稿先のジャーナルの選び方等について、フローに合わせて
わかりやすく最新動向を説明します。
対象:学会誌や紀要の編集委員等 をされている研究者
Web of Scienceに収録されると、日本の学会誌や紀要も、世界中の研究者から高い認知を得ることが可能
になります。今回は、「Web of Science収録」という高いハードルのクリアを助ける"ESCI"と、
学会の国際的な認知性を高め、インパクトファクターの向上につながるジャーナル編集のために
知っておくべきことについてお話しいたします。
※
お申込フォーム
(当日参加も可能ですが予約優先です。)
■ 吉田キャンパス(ポスター)
日 時: 2018年6月28日(木) 15:00 - 17:00
場 所: 附属図書館3階 ライブラリーホール
・第1部:世界で戦える論⽂を執筆・投稿するための研究メソッド(15:00 - 16:20)
・第2部:日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために(16:20 - 17:00)
問合先: 附属図書館利用支援掛
TEL:075-753-2636 / e-mail: ref660[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
■ 宇治キャンパス (ポスター)
日 時: 2018年6月28日(木) 10:00 - 12:00
場 所: 宇治おうばくプラザ セミナー室1 地図
・第1部:世界で戦える論⽂を執筆・投稿するための研究メソッド(10:00 - 11:20)
・第2部:日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために(11:20 - 12:00)
問合先:附属図書館宇治分館
TEL: 0774-38-3010 / e-mail:ujibunkan [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
■ 桂キャンパス(ポスター)
日 時: 2018年6月29日(金) 15:00 - 17:00
場 所: 桂キャンパス Bクラスター 事務管理棟1F 桂ホール 地図
・第1部:世界で戦える論⽂を執筆・投稿するための研究メソッド(15:00 - 16:20)
・第2部:日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために(16:20 - 17:00)
問合先:桂地区(工学研究科)総務課図書掛
TEL: 075-383-3571 / e-mail: 090sk-lib[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2023年度前期)に係る図書推薦について (2023-01-27)
- 【図書館機構】「自学自習ができるスペース」の一覧を公開しました (2023-01-11)
- 【学内向け・重要】(設定マニュアル公開)電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります (2023-01-04)
- 【メンテナンス】Ebook Central (1/8) (2022-12-28)
- 【接続方法変更のお知らせ】Visible Body → Visible Body Web Suite (2022-12-28)
- 【図書館機構講習会】録画を公開しました (12/26) 学術出版の中の人が語る論文投稿(12/2-12/16) (2022-12-26)
- 【図書館機構】2022-2023年末年始のオンラインサービス等問い合わせ対応について (2022-12-26)
- 【図書館機構】KURENAIで「京都大学百二十五年史:資料編」を公開しています (2022-12-26)
- 【トライアル】中国基本古籍庫の接続方法が変わります。(2023年1月から) (2022-12-23)
- 【電子ブック】岩波文庫、岩波新書等700冊が電子ブックで読めます (2022-12-22)