【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」を公開しました
投稿日時:2019-10-30
(5441 ヒット)
理学研究科数学教室が所蔵する和算資料(天文書や漢籍を含む)及び西洋数学資料592点を、「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」として公開しました。
日本では、江戸期から明治期にかけて和算と呼ばれる数学が独自に発達し、多くの数学愛好家が生まれ、算額奉納と呼ばれる習慣も広まりました。このように和算愛好家たちを生み出すきっかけとなった入門書『塵劫記』や、関孝和の遺稿をまとめたといわれる『括要算法』 等をご覧いただくことができます。
西洋数学の歩みに大切な役割を果たした書籍も多数含まれています。 ユークリッド(エウクレイデス)『原論』、アポロニオスの『円錐曲線論』、フェルマが読んでフェルマ予想を欄外に記したものと同じ版のディオファントスの『算術』等、 数学が進展していく雰囲気を味わってください。
2019年10月30日現在、デジタルアーカイブの公開件数は14,162タイトル、1,262,613画像となりました。


- 【データベース】ProQuestデータベース "Sociological Abstracts"の契約中止について(2025/3/31) (2025-03-14)
- 【電子ブック】KinoDenメンテナンス(2025/4/5) (2025-03-11)
- 【電子ジャーナル】Cambridge University Pressの電子ジャーナルバックファイルが利用できるようになりました (2025-03-07)
- 【図書館機構】資料・動画を公開しました:2024年度京都大学図書館機構講演会「研究データの持続可能なライフサイクル構築へ向けて」 (2025-03-05)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する和蘭文書12点を公開しました (2025-03-04)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-03-03)
- 【図書館機構】「KURENAI公開支援システム」をリニューアルしました。 (2025-02-27)
- 【附属図書館】3月で卒業・修了される方、在籍期間が切れる方へ (2025-02-25)
- 【復旧しました】【メンテナンス】リポジトリ登録システムの一時休止について(2/18 12:00~数日) (2025-02-17)
- 【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2025/03/08) (2025-02-17)