【桂図書館】【展示】「100人の大学図書館員展」(「きみも大学図書館で働いてみないか」実行委員会)
「きみも大学図書館で働いてみないか」実行委員会(通称:キダハミ)では、大学図書館員の仕事に興味のある方にむけて、現役の大学図書館員が日常業務や仕事の魅力を伝えるイベントを開催します。
近くにいるのに実はよく知らない大学図書館の”中の人”の世界、覗きに来ませんか?
みなさまのご参加お待ちしております。
開催要項
主催:「きみも大学図書館で働いてみないか」実行委員会(通称:キダハミ)
(R4年度国立大学図書館協会近畿地区協会助成事業)
※当イベントは採用選考とは一切関係ありません
パネル展示「100人の大学図書館員展」
全国の大学図書館員100人に聞いた、プロフィール・仕事内容・大学図書館で働く推しポイント・2050年の大学図書館予想等をまとめてパネルに展示します。
大学図書館の仕事内容のほかにも、大学図書館で働く推しポイントや2050年の大学図書館予想など、みどころ盛りだくさんの展示です。ぜひご覧ください!
日時:2023年2月2日(木)– 2月14日(火)
会場:桂図書館 1Fラウンジ
展示は学内・学外を問わずご覧いただけます
トークイベント「トショカンインの時間」
現職の大学図書館員が、若手から管理職まで登壇して、大学図書館のお仕事の魅力についてトークします。
現職員の仕事内容や志望動機のほか、求める人材像や未来の大学図書館像についてもお話しします。
大学図書館員に就職希望の人はもちろん、「これから、就職先考えよう!」と思っている方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください!
対面、オンラインのどちらでもご参加いただけます。
開催前日までに、以下の申込フォームからお申込みください。
オンライン参加の場合は、当日10:00までにミーティングのURLをお送りします。
日時:2023年2月10日(金) 14:00~15:00(60分)
会場:対面:大阪大学総合図書館 B棟2F ラーニング・コモンズ(豊中キャンパス)
オンライン:Zoom
対象:どなたでもご参加ください
参加費:無料
申込方法:公式ウェブサイトよりお申し込みください(期限:2月9日(木)17:00)
お問い合わせ先
「きみも大学図書館で働いてみないか」実行委員会
kidahamijanul[at]gmail.com ([at]を@に変えてください。)
詳細は「きみも大学図書館で働いてみないか」公式ウェブサイト、公式Twitterもぜひご覧ください
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ:谷村文庫『大般若波羅蜜多経』など、附属図書館所蔵資料41タイトルを公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】人権関係図書目録2021-2022を公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する肖像画コレクション111点を公開しました (2023-03-29)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金により東洋星図・地図5点を公開しました (2023-03-29)
- 【図書館機構】KURENAIで工学部英文紀要2誌(1914-1995)を公開しました (2023-03-28)
- 研究データ管理・公開支援ポータルサイトを公開しました (2023-03-17)
- 【メンテナンス】図書館ネットワークサービスの一時休止について(3/9 8:00~8:30のうち数分) (2023-03-07)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 仏典・仏教関係コレクション「蔵経書院文庫」212タイトルをデジタル化・公開しました (2023-03-06)
- 【MyKULINE】注意 : 進学などで身分が変わるとデータは引き継がれません (各自バックアップのお願い) (2023-03-06)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2023-03-03)