【電子ブックおためしキャンペーン】洋書17万点試読 [EBSCO eBook Academic Collection] (12/5-2/28)

 投稿日時:2018-12-05 (4375 ヒット)

12月5日から2月28日までの期間限定で、EBSCO eBook Academic Collectionの電子ブック試読サービスを実施しています。
試読期間中は、EBSCO社が提供する約17万タイトルの洋書の全文の試読ができます。

なお、試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非ご利用ください。

試読期間

  • 2018年12月5日(水)- 2019年2月28日(木)

対象

アクセス先

利用方法

  1. 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
  2. 「検索」ボタンをクリック
    • キーワード検索のほか、上部メニューの「電子書籍」をクリックするとカテゴリで絞り込みが可能です
  3. 目次から章節を選択するか「PDF全文」「EPUB全文」をクリックすることで全文にアクセスできます
  • ※試読対象のタイトルは、Discoveryからも検索が可能です。(2018/12/21追記)

利用上の注意

関連ニュース

【電子ブックおためしキャンペーン】100万冊の大規模試読を期間限定で開催! (12/5-2/28)

問い合わせ先:
担当: 附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106

 

【電子ブックおためしキャンペーン】100万冊の大規模試読を期間限定で開催! (12/5-2/28)

 投稿日時:2018-12-05 (5746 ヒット)

図書館機構では、12月5日から2月28日までの期間限定で、電子ブックの一斉試読キャンペーンを実施します。

試読期間中は、以下の電子ブックプラットフォームから提供されている100万冊以上のタイトルについて、無料で試し読みができるほか、図書館へ購入のリクエストを送信することができます(EBSCO eBook Academic Collectionを除く)。

また、試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非電子ブックをご活用ください。

試読期間

  • 2018年12月5日(水)- 2019年2月28日(木)

対象

利用上の注意

  • 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません(EBSCO eBook Academic Collectionを除く)。
  • 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定が必要です

関連ニュース

問い合わせ先:
担当: 附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106

 

【附属図書館】デジタルブック展示開催中(11/27-12/27)

 投稿日時:2018-11-27 (4144 ヒット)

京都大学附属図書館 デジタルブック展示
「その本、スマホ・タブレットで読めます」

附属図書館では、11月27日から12月27日まで電子ブックに関する展示を開催しています。

皆さんが使えるのは、図書館にある紙の本だけではありません。オンラインでアクセスできる電子ブックなら、いつでもどこでも読むことができます。

京都大学で利用できる電子ブックのうち、授業で使う教科書や参考書、語学学習書、専門書、辞書・事典など、学習サポートデスクの院生スタッフや図書館の職員がピックアップしたおすすめ本を展示しています。

展示コーナーでは電子ブックに簡単にアクセスできる紹介カードも配布していますので、ぜひお立ち寄りください!

展示期間

  • 2018年11月27日(火) - 2018年12月27日(木)

場所

  • 附属図書館1階 ラーニング・コモンズ前

展示リスト

電子ブックの利用方法

  • 同時にアクセスできる人数に制限がある場合があります。アクセスできない場合は、少し時間をおいてお試しください。
  • 学内ネットワーク(KUINS-Airなど)に接続した状態でご利用ください。
  • 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定が必要です。

関連展示

理学部中央図書室 電子ブック展示

お問い合わせ先

附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106

 

【図書館機構】電子リソースのリモートアクセス方法の変更について (2019年1月末-)

 投稿日時:2018-11-02 (5884 ヒット)

2019年1月末からPPTPサービスの利用方法が変更になります。
学外から電子ジャーナルやデータベースにリモートアクセスする際に、PPTPサービスをご利用中の方は、IKEv2接続への切り替え、あるいはPPTP接続設定の変更をお願いいたします。

【学内限定】【KUINS】PPTPサービスでの制限 | お知らせ | 京都大学情報環境機構(2018/10/26)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/information/detail/181026055297.html

参考:
学外からの接続 | 京都大学情報環境機構
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/vpn/
電子リソースのリモートアクセスによる利用について | 京都大学図書館機構
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505

PPTP/IKev2接続に関するお問い合わせ:
学術情報ネットワーク(KUINS)
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/inquiry/

[図書館機構]

 

【メンテナンス】Ovid社プラットフォーム(10/7, 10/14 10:00-14:00)

 投稿日時:2018-10-04 (2588 ヒット)

Ovid社の電子ジャーナル、データベース、電子ブックがメンテナンスのため、下記の時間帯でそれぞれ1時間ほどご利用いただけません。
どうぞご了承ください。

【日時】
2018年10月7日(日) 10:00 - 14:00
2018年10月14日(日) 10:00 - 14:00

[附属図書館学術支援掛]

 

復旧しました : 【トラブル】eBook Collection (EBSCOhost)アクセス障害(9/7)

 投稿日時:2018-09-07 (3054 ヒット)

復旧しました (2018/09/12)

eBook Collection (EBSCOhost) の電子ブックへのアクセスに不具合が発生しており、本文のPDF/EPUBの表示ができません。
現在、原因調査中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。

[附属図書館電子リソースチーム]

 

【図書館機構】[注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて

 投稿日時:2018-06-21 (9080 ヒット)

※ 最新の情報は、
[注意!] 文献管理ツールの自動ダウンロード機能、ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
をご覧ください。(2024/07/26)


電子ジャーナル、電子ブック、データベースといった電子リソースを利用するにあたり、短時間で大量にアクセスする行為は契約違反とみなされ、提供元から京都大学のアクセスを遮断されてしまうことがあります。
電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意

最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」により、意図せず、大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが頻発しています。

「リンク先読み機能」では、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。

特にMicrosoft Edgeでの発生事例が多いようですので、電子リソースを利用する場合はご注意ください。

なお、以下の設定変更により、関連機能を無効することが可能です。

  • Microsoft Edge
    • 「設定」>「詳細設定を表示」より、「ページ予測を使って閲覧速度の向上、読み取りビューの改善、全体的な使用感の向上を図る」をオフにする。
  • Internet Explorer 11
    • 「インターネットオプション」>「詳細設定」を開き、「ブラウズ」中の「パフォーマンスを最適化するためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む」のチェックをはずす。
  • Google Chrome
    • 「設定」>「詳細設定」を開き、「予測サービスを使用してページをより迅速に読み込む」をオフにする。
  • FireFox
    • URL欄に「about:config」と入力してEnterキーを押す。
    • 「動作保証対象外になります!」という警告ページが表示された場合は、「危険性を承知の上で使用する」をクリック。
    • コンフィグ画面の「network.prefetch-next」をダブルクリックで「false」にする。
  • Safari (Mac)
    • メニューバーの「Safari」>「環境設定」を開く。
    • 「検索」タブの「バックグラウンドでトップヒットを事前に読み込む」のチェックをはずす。

問い合わせ先: 附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106

[図書館機構]

 

【期間限定】電子ブック4万冊読み放題[Maruzen eBook Library] (4/1-5/31)[終了しました]

 投稿日時:2018-06-04 (7486 ヒット)

Maruzen eBook Libraryの電子ブック試読サービスは5/31で終了しました。(2018/06/04追記)

4月1日から5月31日までの期間限定で、Maruzen eBook Libraryの電子ブック試読サービスを実施しています。
試読期間中は、国内で出版された学術書の電子ブック約4万冊が読み放題となります。レポート・論文作成や試験勉強の参考書などにご活用ください。

なお、試読期間中利用の多かったタイトルは、図書館での購入を検討しますので、この機会に是非ご利用ください。

試読期間

  • 平成30年4月1日(日)- 平成30年5月31日(木)

対象

  • Maruzen eBook Libraryの電子ブック約40,000タイトル

アクセス先

利用方法

  1. 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
  2. 「すべてのタイトルから検索」にチェックを入れて検索
  3. 「試読」マークをクリック
    • 試読可能な電子ブックは「試読」マークが表示されます
    • 購入済みの電子ブックは「閲覧」マークが表示されます
  4. 利用終了後、画面右上の【閲覧終了】をクリック
  • ※試読対象のタイトルは、KULINEDiscoveryからも順次、検索可能になる予定です。
  • ※試読対象のタイトルは、Discoveryからも検索が可能です。(2018/04/13追記)
  • KULINEからも検索が可能です。(2018/04/13追記)

利用上の注意

  • 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません。
    京都大学で購入済みタイトルは、印刷・ダウンロードが可能です。)
  • 試読サービスに参加していない出版社の電子ブックは利用できません。
  • 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定が必要です。

2018/04/03 投稿
2018/06/04 再掲

[附属図書館電子リソースチーム]

 

【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意

 投稿日時:2018-06-01 (5503 ヒット)

電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。

  • 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
    • プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
    • 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
  • 個人利用以外の利用
  • 複製や再配布

一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。

過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。

ポスター

[図書館機構]

 

[追記]ECCOとMOMWはNII-REOに移行しました(2018/04)

 投稿日時:2018-05-17 (3357 ヒット)

2018年4月以降、NII-REO人文社会科学系コレクションでご利用いただいておりました、
The Making of the Modern World (MOMW Part: I, II,III)が、再度 Galeのプラットフォーム にてご利用いただけるようになりました。(2020/03/12追記)

詳細は下記お知らせをご確認ください。

[追記]MOMWがGaleのプラットフォームでご利用いただけます(2019/07)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1382745

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参考:2018/05/17の記事

Eighteenth Century Collections Online (ECCO)とThe Making of the Modern World (MOMW I, II)の接続先がGaleからNII-REOに変更になりました。
2018年4月以降は、NII-REO人文社会科学系コレクションからご利用ください。

新URL:

* KULINEの電子ブック書誌については順次変更作業を実施しています。KULINEからアクセスできない場合は、NII-REO人文社会科学系コレクションに直接アクセスのうえ、検索をお願いいたします。

ECCO, MoMWの個人アカウント機能で保存していた情報へのアクセスについて(2018/05/17追記)

ECCOおよびMoMWは契約終了後、アクセスできない状態になっていましたが、個人アカウント機能を利用して保存していた情報のダウンロード・エクスポートをおこなうために、5月末までアクセスできるように一時的に再設定をしております。お手数ですが、必要な情報がありましたら、5月中にダウンロード・エクスポート作業をお願いいたします。

  1. 個別の旧インターフェースのMarked Items機能をご利用の場合は以下のURLから個人アカウントでログインして必要な情報を保存してください
  2. Gale Primary Sources のインタフェースのMy Folder機能をご利用の場合は以下のURLから個人アカウントでログインして必要な情報を保存してください

* 本学の契約の有無に関わらず、個別の旧インターフェースについては、6月に新インタフェースに切り替えを予定しており、切り替え後は旧インタフェースの個人アカウント機能にはアクセスできなくなります。

投稿: 2018年4月18日 追記: 2018年5月17日