【附属図書館】新入生の方へ:図書館オリエンテーションのお知らせ(4/2-5/10)
■□新入生 (学部・大学院) の方向けのオリエンテーション□■
京都大学附属図書館では、新入学部生・新入院生の皆様に図書館を知って頂くための
オリジナル企画を3つご用意しました。
各オリエンテーションの参加者全員に、景品をプレゼント!
ぜひ、ご参加ください♪
∞--------------------------------------------------------------------∞
1.図書館ツアー
∞--------------------------------------------------------------------∞
附属図書館には、皆さんの学習の役に立つ資料や施設、サービスがいっぱい!
学習室24、電動書架の使い方、蔵書検索システムKULINEなどなど、
図書館の施設、利用方法や本の探し方を、図書館員が伝授します。
日時:4/2(火) - 4/5 (金) → 11:00 / 13:15の2回
4/8(月) - 4/12(金) → 13:15 / 15:00 / 16:30の3回 各回約30分
定員:各回先着20名
予約:1F参考調査カウンターにて受付。当日参加も大歓迎です!
∞--------------------------------------------------------------------∞
2. 知の宝庫を歩く!附属図書館スタンプラリー
∞--------------------------------------------------------------------∞
地下書庫から地上3階まで、附属図書館内をぐるっとめぐって、
施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
スタンプを集めてクイズにチャレンジしてみませんか?
予約は不要、日本語と英語の2つのバージョンで開催しています。
実施期間:4/2(火) - 5/10(金)
∞--------------------------------------------------------------------∞
3.ビデオ上映「知らなきゃ損!図書館活用法」
∞--------------------------------------------------------------------∞
図書館には、どんな施設があるの?どうやって本を探すの?
そんな疑問にお答えします。
授業の空き時間を見つけて、ぜひお立ち寄りください。
日時:4/2(火) - 4/12(金) の平日9:30-16:30 毎時00分・30分より上映
場所:附属図書館3階ライブラリーホール
∞--------------------------------------------------------∞
景品の受渡・お問い合わせ先
∞--------------------------------------------------------∞
【景品受渡】
1F参考調査カウンター 平日開館中 9:00-16:45
【お問い合わせ】
附属図書館 参考調査掛
TEL:075-753-2636
Email:ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館参考調査掛]
[Main Library] Let's go on a Library Stamp Tour on Apr. 2 - May. 10
□■ Let's go on a Library Stamp Tour!! ■□
We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities.
When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift !
There is no need to make a reservation.
Conducted in both English and Japanese.
●Date
Apr. 2 Tue. - May 10 Fri.
●Free Gift
You can receive your gift from 9:00 am - 4:45 pm on weekdays.
Please come to the Reference Counter of University Library (1st floor)!
【Main Library Reference Section】
【附属図書館】第13回 国立女性教育会館所蔵図書の展示について
附属図書館では、国立女性教育会館女性教育情報センター所蔵図書の
パッケージ貸出サービスによる図書の展示を、試験的に行っています。
第13回は「男女共同参画」「生き方」「キャリア」をキーワードにした図書を展示しています。
展示場所:2階文庫・新書コーナー書架
※貸出は出来ませんので、館内でご利用下さい。
ご利用をお待ちしております。
国立女性教育会館(NWEC)女性教育情報センターは、男女共同参画及び
女性・家庭・家族に関する専門図書館です。
この図書館の協力のもとに、京大生のみなさんのキャンパスライフに役立つよう
女性教育情報センターの図書の一部を展示してしています。
参考)
国立女性教育会館
http://www.nwec.jp/jp/center/page12.html
【附属図書館情報サービス課資料運用掛】
ACS on Campus at Kyoto University * 開催のご案内(4.22) *京都大学附属図書館協賛
ACSのスタッフや学術雑誌の編集者等が、論文作成の技法から研究者倫理の問題、データベースの活用法等、盛りだくさんのテーマをセミナー形式で実施しますので、研究者をこころざす学部生・大学院生・ポスドク・教職員の皆様、是非ご参加ください。
◆開催日時
2013年4月22日(月)10:00-15:30
◆会場
京都大学 桂キャンパス A2棟306号室(化学系大講義室)
◆参加方法
以下のサイトからお申し込みの上、当日会場にお越しください.
http://acsoncampus.acs.org/events/kyoto-japan/
◆当日のスケジュール
10:00-10:30 受付
10:30-11:00 開会のあいさつ
11:00-12:00 論文投稿の基本 〜エディターからのアドバイス〜
12:00-12:45 昼食交歓会
12:45-13:30 著作権と研究者倫理について 〜知らないではすまされない〜
13:30-14:00 論文管理ツール ChemWorx の紹介
14:00-14:30 社会に向けた研究成果の発信
14:30-15:00 SciFinder の活用法
15:00-15:30 閉会のあいさつ,および参加証の授与
◆会場案内図(PDF)
◆アジェンダ(PDF)
◆ACSサイト
【図書館機構講習会】「論文・レポートを書くための文献収集講座」と2-3月の附属図書館講習会
■□論文・レポートを書くための文献収集講座□■

□■2-3月の附属図書館講習会□■ 2-3月は、ご希望に応じて下記の講習会を行います。 それぞれ、図書館ツアーのお申込フォーム、講習会のお申込フォームからご予約ください。
- 図書館ツアー
- 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
- 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
- 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
- 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-