【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意

 投稿日時:2023-12-01 (3466 ヒット)

 電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。

  • 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
    • プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
    • 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
  • 個人利用以外の利用
  • 複製や再配布

一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。

 過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、出版社等により大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもあります。また、認証システムにより利用者単位でも遮断される場合がありますので、十分ご注意ください。

 最近、Webブラウザの「リンク先読み(Preload)」機能、文献管理ツールのプラグインや電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。

 いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。電子ジャーナル・データベース認証システムの不具合を誘発するおそれもあるので、これらの機能の使用は止めてください。

 また1~数分程度の短時間に複数の本文やPDFファイルを開く行為を、出版社が大量ダウンロード/大量アクセスであると検知する事例も発生しています。文献は必要なものを選びご利用ください。

 電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、 参考文献等の一括収集機能を使用しないよう、ご注意ください。

【ポスター・チラシ】

【関連ページ】

[図書館機構]

[2023/12/01投稿]

 

【解決しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています

 投稿日時:2023-11-30 (1542 ヒット)

アクセス制限が解除されました。(2023年11月30日)

American Chemical Society の電子ジャーナルに対し過度なアクセスがあったとして、11月30日11時32分からアクセスが遮断されています。

復旧に向けて対応中です。

電子ジャーナル・電子書籍の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられます。

8月4日にお知らせした『電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意』をご一読の上、ブラウザや文献管理ツールのプラグインを設定を見直してください。

[図書館機構]

 

【解決しました】【図書館機構】Taylor & Francis の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています

 投稿日時:2023-11-28 (1501 ヒット)

アクセス制限が解除されました。(2023年11月28日)

Taylor & Francis の電子ジャーナルに対し過度なアクセスがあったとして、11月28日14時07分からアクセスが遮断されています。
復旧に向けて対応中です。

電子ジャーナル・電子書籍の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられます。

8月4日にお知らせした『電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意』をご一読の上、ブラウザや文献管理ツールのプラグインを設定を見直してください。

[図書館機構]

 

【図書館機構:学内向け】電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」転換契約の導入とAPC割引について

 投稿日時:2023-11-20 (1944 ヒット)

本学では、2024年1月より、電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」の契約において、APC (Article Processing Charge:論文処理費用)と電子ジャーナル購読料を包括した転換契約(TA:Transformative Agreement)を導入する予定です。この契約により、本学に所属する著者がOA出版対象のSpringerジャーナルに投稿した論文をオープンアクセス(OA)にする際に、APCの割引を適用する予定です。

対象外となるジャーナルもありますので、対象誌および申請方法については以下のサイトにてご確認をお願いいたします

なお、この転換契約は図書館として特定の出版社への投稿を推奨するものではありません。

[附属図書館研究支援第一掛]

投稿: 2023-11-20

 

サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023/10/18)

 投稿日時:2023-10-12 (1153 ヒット)

※メンテナンスを完了し、サービスを再開しました(2023/10/18)。

システムメンテナンスのため、京都大学貴重資料デジタルアーカイブは下記の日程でサービスを停止します。

2023年10月18日(水)午前10時から午後1時ごろまで(約3時間)

メンテナンス作業が終了次第、サービスを再開します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。