ScienceDirectとScopusが新プラットフォーム"SciVerse"に統合

 投稿日時:2010-08-31 (7738 ヒット)
Elsevier社の電子ジャーナルサイトScieneceDirectと論文検索Scopusが統合した新しいプラットフォーム、"SciVerse"がリリースされました。 ScienceDirect、Scopusは、SciVerseプラットフォーム上に統合され、それぞれSciVerse ScienceDirect、SciVerse Scopusとなります。これによって、シングルサインオンが可能になります。 新たにリリースされるSciVerse Hub(サイバース・ハブ)(ベータ版)によって、SciVerse ScienceDirect、SciVerse Scopus、ウェブ情報の3つのソースの重複除去された統合検索が可能になります。 また、SciVerseの"Methods Search"は、論文のMethodsのみ検索でき、非常に便利です。 今後は、API公開やアプリの提供などの機能も追加される予定とのことです。 詳しい情報は、http://japan.elsevier.com/sdsupport/sd_release_201008.pdf をご覧ください。 ■ SciVerse Hub (Ver. β)   http://www.sciverse.com Online Tutorial http://hubhelp.sciverse.com/flare/Content/tutorials/ICS_Hub.html ■ SciVerse ScienceDirect   http://www.sciencedirect.sciverse.com   → http://www.sciencedirect.com にリダイレクトされます。 ■ SciVerse Scopus   http://www.scopus.sciverse.com   → http://www.scopus.com にリダイレクトされます。 【附属図書館電子情報掛】
 

【メンテナンス】ScienceDirect, Scopus (8/28 20:30-8/29 5:30)

 投稿日時:2010-08-25 (3639 ヒット)
メンテナンスのため下記の時間、Elsevier社の電子ジャーナルプラットフォーム ScienceDirect および論文検索データベース Scopus がご利用できません。 【休止日時】 2010年8月28日(土)日本時間 午後8:30より約9時間 ScienceDirect and Scopus will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 9 hours on Saturday, 28 August, from at 20:30 【附属図書館電子情報掛】
 

データベース : 「British Periodicals Collection」を新規導入しました

 投稿日時:2010-08-24 (3611 ヒット)
  17世紀から20世紀初期のイギリスの定期刊行物全文データベース   『 British Periodicals Collection 』 が利用できるようになりました。    『 British Periodicals 』(ProQuest社)は    17世紀から20世紀初期のイギリスの定期刊行物に掲載された記事の    全文イメージを読むことができるデータベースです。    この時代の雑誌記事は日本では入手しにくいため    イギリス研究の基本的研究を詳細かつ網羅的に行うのに適したデータベースです。    データベースのご利用はこちらから───────────┐      「 British Periodicals Collection 」      「 京都大学図書館電子リソース:データベース 」   ━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳       収 録 分 野 と タ イ ト ル 数 (2010年8月現在)   ━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻    『 British Periodicals 』には、『 Collecition I 』 および 『 Collecition II 』 の2つのコレクションが収録されています。
『 Collection I (British Periodicals I) 』  ・160タイトルから310万ページの情報を収録  ・対象分野は、文学、哲学、歴史、科学、美術、社会科学
『 Collection II(British Periodicals II) 』  ・300以上のタイトルから300万ページの情報を収録  ・対象分野は、文学、音楽、芸術、戯曲、考古学、建築
    ※ 各コレクションの収録誌リスト     _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/      ※ 『 British Periodicals Collection 』のインフォメーション、使用デモなどはこちらをご参照ください    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 

附属図書館宇治分館 臨時休館について(8/23)

 投稿日時:2010-08-18 (3643 ヒット)
宇治分館は下記日時を臨時休館とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 日時 :2010年8月23日(月)
 

【トラブル】現在Wiley Online Libraryが不安定です

 投稿日時:2010-08-10 (5279 ヒット)
As the renewal was just conducted on the last weekend, the system of Wiley Online Library is occasionally in trouble. Aug. 24 Links to E-Books occasionally do not work. Aug. 10 http://twitter.com/WileyLibINFO/status/20780483681 "Wiley Online Library is experiencing some downtime at the moment which we are working on fixing. The maintenance..." Please be patient until it will be fixed. URL: http://onlinelibrary.wiley.com/ 【附属図書館電子情報掛】
 

【講習会】Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会のご案内(8/27)

 投稿日時:2010-08-06 (3728 ヒット)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□ トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。 8月は夏休み特集として、セッションの時間を1時間30分に拡大しています。 通常の講習会とは違い、いろいろな状況を想定して、便利な使い方をご説明します。 どうぞご参加ください。  8月27日(金) 13:00-14:30    1. 手元の文献から、関係論文を探し出す    2. 検索してもヒットしない場合の対応方法    3. 自分の文献を探し出す検索式の作成方法    4. 引用マップの本当に使える使い方    5. 逆引きの本当に使える使い方 (引用文献検索)   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記ホームページよりご登録をお願いいたします。     https://thomsonscientific.webex.com/thomsonscientific/k2/j.php?ED=138796682&UID=1005581692&RT=MiM0OQ%3D%3D&FM=1  8月27日(金) 15:00-16:30    1. 家からアクセスする    2. 電子ジャーナルのレコードを簡単に保存する    3. プラグインを使った簡単・引用文献作成手順    4. 日本語の文献をどう変換するか    5. 文献リストを公開するResearchIDホームページの作成   ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★    下記ホームページよりご登録をお願いいたします。     https://thomsonscientific.webex.com/thomsonscientific/k2/j.php?ED=138796917&UID=1005581842&RT=MiM0OQ%3D%3D&FM=1    *音声の質を良くするために音声設定方法が変わっています。     詳細はIP型で参加する際の注意点をご参照ください。   インターネット講習会とは?   ・研究室や自宅から受講できます。   ・日本人トレーナーが指導します。   ・受講料は無料です    ※インターネット講習会の詳細は下記から     http://science.thomsonreuters.jp/training/webex/    ※過去の講習会の録音版も観ることができます     http://science.thomsonreuters.jp/training/webex/wos/    ※ご質問は、下記までお願い致します     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.support.jp@thomsonreuters.com     Web Site:http://science.thomsonreuters.jp/  ●Web of Science(WoS)とは?   1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した   11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。   次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。     Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present     Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present     Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present   *Social Science分野については、昨秋、バックファイルをリリースしました!!     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w  ●EndNote Webとは?   Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、   文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。     京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511  ●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?   Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。   Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、   約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。     京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j [附属図書館参考調査掛]
 

この夏の電子リソース・メンテナンス情報(随時更新)

 投稿日時:2010-07-29 (3433 ヒット)
この夏は、様々な電子リソースのプラットフォームがリニューアルしたり、メンテナンスをおこないます。 それにともないシステムの一時停止が頻繁にありますので、このページで随時更新していきます。(Last update: August 10th) After updating, some troubles still occur. Please be patient to complete the renewal. ■EBSCOhost New interface: August 4th, 2010 ■Economist Intelligence Unit New interface: Done ■ Informaworld Maintenance: 16:00 - 18:00, August 4th, 2010 ■ OvidSP Version up: 23:00, August 2nd, 2010 ■ SpringerLink New interface: August 8th. Maintenance: 15 minutes from 1:00. August 8th, 2010 ■ Wiley New interface: 1:00, August 9th, 2010 Maintenance: 17:00, August 7th - 1:00, August 9th, 2010 【附属図書館電子情報掛】
 

【メンテナンス】Gale Virtual Reference Library (7/28 17-18:00)

 投稿日時:2010-07-27 (2769 ヒット)
緊急のメンテナンスのため下記の時間、Gale Virtual Reference Libraryの電子ブックがご利用できません。 【休止日時】 2010年7月28日(水) 17:00-18:00 【附属図書館電子情報掛】
 

経済学部図書室:耐震工事に伴う出入口の変更と休室についてのお知らせ

 投稿日時:2010-07-27 (4314 ヒット)
経済学部図書室のある法・経済学部北館は昨年度に引き続き耐震工事を行います。 耐震工事に伴い、利用について下記のとおり変更しますので、よろしくお願いいたします。 1.入室経路 法経北館正面玄関(×)が閉鎖されるため、建物北側の道路から法経北館と文系学部校舎の間の通路()を通り、 経済学研究科図書室に設置された仮設扉()から入室ください。 車椅子をご利用の方は臨時扉()から入室いただきますので、来館時にお電話(075-753-3412)にてご連絡ください。 期間:平成22年8月18日(水)より平成23年3月31日(予定)まで (工事の進捗状況により変更の可能性があります) 2.開室時間(日曜日・祝日・定例休室日は休室です。) 平日 H22.8.6〜H22.9.6*9:00-17:00 H22.9.7〜H23.3.31 9:00-20:00 *8.11-8.17の間は夏期休室。 **夏期体制期間及び耐震工事期間中の土曜日は臨時休室といたします。 最新情報は、経済学研究科・経済学部図書室ホームページに随時掲載いたします。 http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~library ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 

文学研究科図書館:臨時休館について

 投稿日時:2010-07-27 (3200 ヒット)
文学研究科図書館では、書庫狭隘化解消のため、新館地下書庫および雑誌閲覧室の書庫移動を行います。 新館地下書庫は約三分の一を再編成、東館は二階書庫スペースを南へ拡張致します。 下記の期間やむなく臨時休館致します。 ■文学研究科図書館(新館):8月23日(月)から27日(金)まで ■学術雑誌閲覧室(東館) :9月13日(月)・14日(火) (※15日(水)は図書整理休館日のため3日間利用できません)  ※詳しくは、文学研究科図書館ウェブサイトの開館カレンダーをご覧ください。  http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/about/calendar ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ********************************* 京都大学文学研究科図書館 TEL: 075-753-2715 FAX: 075-753-2453 http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/ *********************************