★本日★【附属図書館】大学院生スタッフが語る「とっておきの図書館活用法」(1/20)

 投稿日時:2016-01-20 (3004 ヒット)
   ● とっておきの図書館活用法 ●  

附属図書館1階ラーニング・コモンズにある学習サポートデスクの大学院生スタッフが、
自身の研究・図書館利用の経験を紹介しながら、図書館の活用法をお話しします。

 これから研究を進めたい、ちょっと先輩の話を聞いてみたいという
人文社会系の学部生の方にオススメです。

お気軽にご参加ください!


● 日 時 :  1月 20日 (水) 14:45-15:15
● 会 場 :  1F ラーニング・コモンズ


 ★ 参考:学習サポートデスク Facebook
   
https://www.facebook.com/pages/Learning-Support-Desk/231531943685284

 ★ 参考:
図書館機構HP ⇒ 学習/研究サポート ⇒ 学習サポートデスク
       Kyoto University Library Network HP > Guide & Course > Learning Support Desk

 ○ お問い合わせ
  附属図書館 参考調査掛 Main Library, Reference Section
  TEL:075-753-2636  Email:ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp
 

[講演会] 臨床留学のすゝめ - アメリカ・オーストラリアへ - (2/18, 17:10-)

 投稿日時:2016-01-19 (3866 ヒット)



海外医師免許受験支援キャンペーン第6弾
[講演会] 臨床留学のすゝめ - アメリカ・オーストラリアへ -

アメリカおよびオーストラリアで臨床留学を経験された先生と直接お話しできる絶好の機会です。ぜひご参加ください。

 

日時 2016/2/18 17:10-18:30
場所 医学プラザ
地図はポスターをクリックしてご覧ください。
講師
  • 『「デキる」心臓外科医を目指して-アメリカへの小児心臓外科臨床留学-』
    平田康隆先生(東京大学医学部附属病院心臓外科)
  • 『オーストラリア臨床留学 - ユルい社会での厳しい(?)トレーニング』
    北村律先生(北里大学医学部心臓血管外科)
申込 予約不要・当日参加可



キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html

--
問合:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


 

学内ネットワーク機器保守作業に伴う通信途絶について

 投稿日時:2016-01-18 (2231 ヒット)

学術情報ネットワークシステム(KUINS)のネットワーク機器等の保守作業に伴い、以下のとおりネットワーク接続やサービスの停止が予定されています。
 
 ■【KUINS】学内ネットワーク一時停止(1/26、1/28)について
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/160118053395.html

 ■【KUINS】全学ネットワーク一時停止(2/2)について
  http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/160118053397.html
 
この間、電子ジャーナル・データベース等の学外サイトへの接続もできなくなります。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 



【図書館機構】

 

 

サービス : 電子ジャーナルへのアクセスエラーが発生する場合の対処について(再掲)

 投稿日時:2016-01-18 (3204 ヒット)
12月24日より完全切り替えを実施しました電子ジャーナル・データベース認証システムについて、旧認証システムを撤去しました。個別設定により旧認証システムに現在もアクセスしている場合はエラーになりますので、設定を変更してください。
 
■サービス : 電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります。(11/24、12/14)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1785
 
まだ旧認証システムにアクセスされていた方で、電子ジャーナルへのアクセスがエラーになりますので、その場合は下記4点についてお試しいただき、電子ジャーナルへのアクセスが可能になるかご確認ください。
 
---------------------------------------------------
1. ブラウザのキャッシュをクリアしてください。
■キャッシュのクリアってどうしたらいいのですか? | よくある質問 | 京都大学情報環境機構
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/faq/general/general/post_159.html
 
2. 別のブラウザをご使用いただくことで、エラーが解消する場合がありますのでお試しください。
 
3.どちらを試してもエラーが解消しないようであれば、下記マニュアルをご参照の上、現在のプロキシ設定がp. 1の設定かp. 2の設定のどちらになっているかご確認いただき、
p. 1の設定の場合はp. 2の設定に
p. 2の設定の場合はp. 1の設定に
変更してアクセスをお試しください。
■マニュアル: https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/images/ejdb/ejproxy.pdf
 
4. 「電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ」にて、類似のエラーケースをご確認ください。
■電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/qa.html
---------------------------------------------------
 
それでも解決しないようであれば、下記URLから担当者にお問い合わせください。
https://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=106
 
【京都大学図書館機構 認証システム担当】
 

[ja[終了] 【附属図書館】海外の新聞を探そう!-サポートデスクの院生が使ってみたLexisNexis 超入門-(1/18, 14:45-)[/ja]

 投稿日時:2016-01-18 (3220 ヒット)

     □■ 海外の新聞を探そう!□■

サポートデスクの院生が使ってみた、LexisNexis Academic 超入門

海外の新聞をさかのぼって検索し読むことができる貴重なデータベースです。

普段の研究で、LexisNexisを使って海外の新聞を探している大学院生が、
検索の基本から、試行錯誤しながら知り得たちょっとしたコツをお伝えします。

実際に使っているユーザーの体験にもとづくレクチャーですので、技術的なことだけでなく
研究の手法やプロセスといった観点からも、楽しんで聞いて下さい!


■ 日 時:2016年1月18日 (月) 14:45-15:30

■ 場 所:附属図書館3F 講習会室

■ お申込:先着30名
 (予約優先・当日の飛び込み参加歓迎!!)
  ※こちらの
お申込フォームから、ご予約も受け付けております。



お問合せ:附属図書館参考調査掛
Tel: 075-753-2636   E-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp


[附属図書館 参考調査掛]