【メンテナンス】OCLC First Search(12/19)
投稿日時:2015-12-18
(2516 ヒット)
システムメンテナンスのため下記の時間、データベース提供サービス
OCLC First Searchがご利用になれません。
【休止日時】日本標準時:2015年12月19日(土)16:00-18:00
急なことで申し訳ございません。
どうぞご了承ください。
どうぞご了承ください。
なお、メンテナンス状況やサービスの提供再開等のシステム関連
情報はOCLC サポートサイトでも公開されており、24時間リアル
タイムに更新されています。
http://www.oclc.org/support/systemalerts.en.html
http://www.oclc.org/support/home.en.html
【附属図書館電子情報掛】[en]OCLC FirstSearch will be down Saturday December 19th from 4:00 am to 6:00 pm (JST) for scheduled maintenance.
We apologize for any inconvenience.
[Main Library Electronic Resources Section]
(再掲)電子ジャーナルへのアクセスエラーが発生する場合の対処について(12/4)
投稿日時:2015-12-11
(2949 ヒット)
11月24日(火)より切り替えを実施しています電子ジャーナル・データベース認証システムに関連して、
12月14日(月)に完全移行いたします。
12月14日(月)に完全移行いたします。
■サービス : 電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります。(11/24、12/14)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1785
これまで電子ジャーナルへのアクセスがエラーになるとの問い合わせが複数寄せられていますが、今回も
同様にエラーが起こる可能性があります。
同様にエラーが起こる可能性があります。
主な原因として、PC端末等が持つキャッシュにより表示の遅延・不整合が起きる場合があるようです。
下記4点についてお試しいただき、電子ジャーナルへのアクセスが可能になるかご確認ください。
---------------------------------------------------
1. ブラウザのキャッシュをクリアしてください。
■キャッシュのクリアってどうしたらいいのですか? | よくある質問 | 京都大学
情報環境機構
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/faq/general/general/post_159.html
2. 別のブラウザをご使用いただくことで、エラーが解消する場合がありますの
でお試しください。
3.どちらを試してもエラーが解消しないようであれば、下記マニュアルをご参照
の上、現在のプロキシ設定がp. 1の設定かp. 2の設定のどちらになっているかご
確認いただき、
p. 1の設定の場合はp. 2の設定に
p. 2の設定の場合はp. 1の設定に
変更してアクセスをお試しください。
■マニュアル: https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/images/ejdb/ejproxy.pdf
4. 「電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ」にて、類似のエラーケー
スをご確認ください。
■電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/qa.html
---------------------------------------------------
それでも解決しないようであれば、下記URLから担当者にお問い合わせください。
https://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=106
【京都大学図書館機構 認証システム担当】
【附属図書館】 研究公正コーナーを設置しました
投稿日時:2015-12-11
(3269 ヒット)
研究公正コーナーを設置しました
平成27年3月に「京都大学研究公正推進アクションプラン」が制定されました。
これは、京都大学での学術活動(研究および学習)を公正に推進するために
取り組むべき事項を示したもので、図書館機構においても研究・教育の両面
で公正な学術活動を支援していくことが盛り込まれています。
このコーナーでは、教職員や学生の皆様が公正に学術活動を進める上で参考
となる書籍を集めました。これらを参考に、社会に貢献する新たな知の創出と
発信がさらに活発化することを願っています。ぜひ手に取ってご覧ください。
コーナーは、附属図書館1階のラーニング・コモンズにあります。
展示資料リスト

[附属図書館 参考調査掛]
【附属図書館】 ★本日★ 12/11(金) 15:00 「マンガ」と「戦争」 -Lecture Series 第12回-
投稿日時:2015-12-10
(3260 ヒット)

「マンガ」 と 「戦争」
[レクチャーの概要] (伊藤先生より)
「マンガ」と「戦争」。両者の切っても切り離せない関係性について、
戦中期、戦後、そして現在という3つの時代から概観します。
関係資料もたくさんお見せします!
■ 日 時 平成27年12月11日(金) 15:00 - 16:30
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 話 者 伊藤 遊 氏
(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員,
京都大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師)
■ 対 象 京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
*その他教職員もお気軽にお越しください。
■ プログラム(予定)
15:00 - 16:00 話者によるレクチャー
16:00 - 16:30 質疑応答
*自由参加です。直接会場へお越しください。
[レクチャーの概要] (伊藤先生より)
「マンガ」と「戦争」。両者の切っても切り離せない関係性について、
戦中期、戦後、そして現在という3つの時代から概観します。
関係資料もたくさんお見せします!
■ 日 時 平成27年12月11日(金) 15:00 - 16:30
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 話 者 伊藤 遊 氏
(京都精華大学国際マンガ研究センター研究員,
京都大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師)
■ 対 象 京都大学の方(主に学部学生、大学院生)
*その他教職員もお気軽にお越しください。
■ プログラム(予定)
15:00 - 16:00 話者によるレクチャー
16:00 - 16:30 質疑応答
*自由参加です。直接会場へお越しください。
ちらしはこちら(↓)
[講師略歴]
1974年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程単位取得退学。
現在、京都精華大学国際マンガ研究センター研究員として、京都国際マンガミュー
ジアムにおける展覧会やイベントの企画等を行っている。専門は、マンガ研究・民俗
学。マンガ研究における近年のテーマはマンガ文化と「ミュージアム」との関係につ
いて。民俗学では「考現学」の方法論について研究している。2015年の夏、京都国
際マンガミュージアムで開催された「マンガと戦争展 6つの視点の3人の原画から」
を担当した。
[問合先]
京都大学附属図書館 参考調査掛
TEL: 075-753-2636
e-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【附属図書館】 12/14(月)13:15 "研究成果を世界へ発信!" KURA HOUR研究スキルアップ講座
投稿日時:2015-12-08
(2842 ヒット)

なぜ、どうやって、そして誰が?
- KURA HOUR 研究スキルアップ講座 -
日 時: 2015年12月14日 (月) 13:15 - 14:15
場 所: 附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
講 師: 今羽右左 デイヴィッド 甫 氏 (David Hajime Kornhauser)
(京都大学企画・情報部 広報課 国際広報室 室長)
対 象: 京都大学の方ならどなたでも
申 込: KURAのサイト からお申込みください。
※当日飛び入り参加も可能
問合せ:学術研究支援室TEL: 075-753-5119 / Email: contact [at] kura.kyoto-u.ac.jp