投稿日時:2013-04-30
(3649 ヒット)
□■5月の附属図書館 定期講習会□■
附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。

- 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を集めましょう。
5月 13日(月) 16:00-16:30
5月 24日(金) 15:00-15:30
- 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を
検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
5月 16日(木) 16:00-16:30
5月 22日(水) 15:00-15:30
- 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、
Web of Scienceの使い方をご紹介します。
5月 17日(金) 16:00-16:45
5月 27日(月) 15:00-15:45
- 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。
RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。
5月 23日(木) 16:00-16:45
5月 28日(火) 15:00-15:45
お申込:先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問い合わせ:
附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636
[附属図書館 参考調査掛]
投稿日時:2013-04-30
(2911 ヒット)
□■図書館ツアー第2弾のお知らせ■□

学習室24、蔵書検索システムKULINE、地下書庫の利用方法、電動書架の動かし方など、
これから学習・研究を進める上で欠かせない図書館の使い方をご案内します。
レポート課題や試験が始まる前に、図書館の基本を押さえましょう。
4月のオリエンテーションに参加できなかった方は、ぜひお越しください!
We will have a tour of the Main Library and introduce the resources of the Kyoto University campus.
On request, we will conduct the library tour in English.
We encourage all new users to join the tour for a richer experience at Kyoto University.
■ 日時 Date
5/13 Mon. - 5/17 Fri. 13:15 / 15:00 (30 min.)
■ 集合場所 Meeting Point
附属図書館正面玄関 Main Library Main Entrance (Fuzoku toshokan)
各回先着10名。ご予約は1F参考調査カウンターで受け付けています。
もちろん当日参加も大歓迎です!
■ お問い合わせ Contact
附属図書館 参考調査掛 Main Library Reference Section
TEL:075-753-2636 Email:ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
【附属図書館参考調査掛 / Main Library Reference Section】
投稿日時:2013-04-30
(2870 ヒット)
□■ SciFinder インターネットセミナー■□
SciFinder の日本代理店である化学情報協会が SciFinder の利用法や新機能などをご紹介するオンライン形式の講習会です。
インターネットに接続した PC があれば、ご自宅や研究室など、場所を選ばずどこからでも受講できるのが特長です。
どうぞご参加ください。
A) SciFinder 合成化学者必見!反応検索(1) [約20分]
5月 17日 (金) 11:00
[内容]反応検索の基礎と便利な機能についてご紹介します.
3回シリーズの第1回目です.
B) SciFinder 合成化学者必見!反応検索(2) [約20分]
6月 21日 (金) 11:00
[内容]反応検索の基礎と便利な機能についてご紹介します.
3回シリーズの第2回目です.
C) SciFinder 2013年6月の新機能 [約20分]
7月 19日 (金) 11:00
★★講講習会に参加するには、下記URLから「スケジュールページ」をクリックして登録してください★★
http://www.jaici.or.jp/webex/e-seminar.html
* 参加人数には定員がありますので、既に定員に達している場合は、キャンセル待ちとして登録されます。
SciFinder e-ラーニング(自習用教材)のご案内
SciFinder (Web 版) の操作方法をWebブラウザ上でいつでも学ぶことができます。ぜひご利用ください。
http://www.jaici.or.jp/sci/elearning/index.html#webex
※本セミナーに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
化学情報協会(JAICI):http://www.jaici.or.jp/
ヘルプデスク: TEL 0120-003-462 E-mail support@jaici.or.jpTel:03-5342-0701
サービス全般: TEL 0120-151-462 E-mail customer@jaici.or.jp
SciFinder とは?
SciFinder (サイファインダー) は、化学を中心とする医薬・生化学・物理・工学等の科学情報を必要とする大学研究者が、
自ら利用することを想定したオンライン検索サービスです。
総合的な化学情報や関連科学情報を調べることができます。
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2007.html#sfsweb
[附属図書館参考調査掛]
投稿日時:2013-04-25
(3443 ヒット)
館内で学内無線LAN - KUINSのサービスを提供しています。また、OPAC検索用iPad miniを用意していますので、ご利用の方は受付にお申し出ください。
投稿日時:2013-04-25
(2086 ヒット)
4月25日 午前9時現在、サーバーの障害によりCNKI(中国学術雑誌全文DB)にログインできない状態となっております。
ご利用のみなさまには大変ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
復旧し次第、改めてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
2013.4.25 復旧しました。
ご迷惑をおかけいたしました。
[文学研究科図書館]