【経済学部図書室】資料展示「上野文庫と新聞資料」を開催します(10/22-11/22)
経済学部図書室資料展示
「上野文庫と新聞資料」
経済学部図書室Webサイト: http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/
元朝日新聞社社主上野精一氏の収集資料を基に構成されている
上野文庫は国内外の新聞とジャーナリズム・マスコミ関係の
一大コレクションです。
「新聞部門」と「一般部門」の二部門に大別されますが、今回の企画展示では
「新聞部門」から新聞・雑誌資料を展示いたします。
図書とは異なる媒体の資料をこの機会に是非ご覧ください。
■開催期間:2018年10月22日(月)~11月22日(木)
■場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
【経済学研究科・経済学部図書室 図書掛】
【図書館機構講習会】総合企業情報データベース「eol」講習会(6/15)を開催します
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
総合企業情報データベース「eol」講習会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
→ポスター
有価証券報告書、各種の届出書・報告書、決算短信や適時開示書類等を収録した
データベース eol の講習会を株式会社プロネクサスから講師をお招きし、実習方式で行ないます。
会計・マーケティングを研究している研究者・学生の方々、
就職担当で企業分析に携わっている教職員の方々におすすめの講習会です。
日時:2018年6月15日(金)13:10-14:30
場 所:附属図書館3階 講習会室
開催者:経済学研究科・経済学部図書室 / 附属図書館 利用支援掛
形 式:実習方式
対 象:学内者
講 師:株式会社プロネクサス
定 員:先着30名 ※実習には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードが必要です。
参加方法:当日参加、先着順 (席がなくなった場合、聴講のみの参加も可能です)
お問合せ:経済学研究科・経済学部図書室
TEL: 075-753-3412
E-mail: 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
■ eol とは?
上場企業を中心に有価証券報告書や会社概要・財務情報・マーケット情報などを検索できるデータベースです。
- 学内環境からのみアクセス可
- 同時アクセス数2
京都大学図書館 -データベースリスト E-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e
【経済学研究科・経済学部図書室】
【経済学部図書室】「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞を知っていますか」を開催します(10/2-10/31)
経済学部図書室資料展示
「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞を知っていますか」
ノーベル経済学賞はノーベル賞が設置された時にあったものでは なく後から追加された賞です。
また、ノーベル賞で日本人が受賞 していない唯一の賞でもあります。
今回の企画展示では、ノーベル経済学賞受賞者の著作を中心に展示します。
現実の様々な問題に立ち向かった受賞者たちの業績を是非ご覧ください。
■開催期間:2017年10月2日(月)~10月31日(火)
■場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
■ 展示資料リスト: 経済学部図書室Webサイトからご覧ください
経済学部図書室Webサイト > ニュース >
資料展示「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞を知っていますか」を開催します(10/2-10/31)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/blog/2017/09/19/20171002//
経済学部図書室Webサイト: http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/
【経済学研究科・経済学部図書室 図書掛】
【図書館機構講習会】総合企業情報データベース「eol」講習会(6/16)を開催します
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
総合企業情報データベース「eol」講習会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
→ポスター
有価証券報告書、各種の届出書・報告書、決算短信や適時開示書類等を収録した
データベース eol の講習会を株式会社プロネクサスから講師をお招きし、実習方式で行ないます。
会計・マーケティングを研究している研究者・学生の方々、
就職担当で企業分析に携わっている教職員の方々におすすめの講習会です。
日時:2017年6月16日(金)13:10-14:30
場 所:附属図書館3階 講習会室
開催者:経済学研究科・経済学部図書室 / 附属図書館 利用支援掛
形 式:実習方式
対 象:学内者
講 師:株式会社プロネクサス
定 員:先着30名 ※実習には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードが必要です。
参加方法:当日参加、先着順 (席がなくなった場合、聴講のみの参加も可能です)
お問合せ:経済学研究科・経済学部図書室
TEL: 075-753-3412
E-mail: 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
■ eol とは?
上場企業を中心に有価証券報告書や会社概要・財務情報・マーケット情報などを検索できるデータベースです。
- 学内環境からのみアクセス可
- 同時アクセス数2
京都大学図書館 -データベースリスト E-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e
【経済学研究科・経済学部図書室】
【経済学部図書室】資料展示「京都の企業について知ろう」を開催します(11/1-11/30)
経済学部図書室資料展示
「京都の企業について知ろう」
京都にどのような企業があるかご存知ですか? 今年の企画展示では、社史を中心とした企業の関連資料を展示します。 社史には研究だけでなく就職活動にも役立つ総合的な情報が掲載されています。
この機会に京都の企業について、ぜひ調べてみてください!
■開催期間:2016年11月1日(火)~11月30日(水)
■場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
■ 展示資料リスト: 経済学部図書室Webサイトからご覧ください
経済学部図書室Webサイト > ニュース >
資料展示「京都の企業について知ろう」を開催します(11/1-11/30)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/blog/2016/10/11/20161011/
経済学部図書室Webサイト: http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/
【経済学研究科・経済学部図書室 図書掛】
【経済学部図書室】臨時休室のお知らせ(10/18 9:00-17:00)
経済学部図書室は蔵書点検のため、下記のとおり休室いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくご了承ください。
■臨時休室:平成28年10月18日(火) 9:00-17:00
※10月18日(火)17:00-20:00の時間帯は開室いたします。
【経済学研究科・経済学部図書室】
【経済学部図書室】電動書架設置工事に伴う新棟書庫の入庫制限について(8/25-9/28)
通常、経済学研究科・経営管理大学院の教員および院生の方は新棟書庫に入庫することが可能です。
しかし、電動書架設置工事のため、下記の期間は新棟書庫に入庫していただくことができません。
職員が出納いたしますので、図書室のカウンターでお申し出ください。
■新棟書庫入庫禁止期間:8/25(木)~9/28(水)
新棟出納申込時間と提供時間は次のようになります。
申込時間 | 利用可能時間 |
9:00~12:00 | 当日の 13:30~ |
12:00~15:00 | 当日の 17:00~ |
15:00~ | 翌開室日の 10:00~ |
また、新棟書庫内の新しい電動書架に配架される予定の下記の図書は
次の期間利用できませんのでご了承ください。
配架場所 | 資料 | 利用停止期間 |
新棟書庫 | ・ロシア語図書 ・D||4||~で始まる雑誌 (主にロシア語) | 8/25(木)~9/23(金) |
法経北館5階 | ・ドイツ語雑誌 | 9/23(金)~9/28(水) |
ご不便をおかけしますが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【経済学研究科・経済学部図書室】
【図書館機構講習会】総合企業情報データベース「eol」講習会(6/20)を開催します
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
総合企業情報データベース「eol」講習会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
→ポスター
有価証券報告書、各種の届出書・報告書、決算短信や適時開示書類等を収録した
データベース eol の講習会を株式会社プロネクサスから講師をお招きし、実習方式で行ないます。
会計・マーケティングを研究している研究者・学生の方々、
就職担当で企業分析に携わっている教職員の方々におすすめの講習会です。
日時:6月20日(月)13:10-14:30
場 所:附属図書館3階 講習会室
開催者:経済学研究科・経済学部図書室 / 附属図書館 利用支援掛
形 式:実習方式
対 象:学内者
講 師:株式会社プロネクサス
定 員:先着30名 ※実習には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードが必要です。
参加方法:当日参加、先着順 (席がなくなった場合、聴講のみの参加も可能です)
お問合せ:経済学研究科・経済学部図書室
TEL: 075-753-3412
E-mail: 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
■ eol とは?
上場企業を中心に有価証券報告書や会社概要・財務情報・マーケット情報などを検索できるデータベースです。
- 学内環境からのみアクセス可
- 同時アクセス数2
京都大学図書館 -データベースリスト E-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e
【経済学研究科・経済学部図書室】
【経済学部図書室】資料展示「先輩の著作を読んでみよう:院進学を目指す君へ」を開催します(11/4-11/30)
経済学部図書室資料展示
「先輩の著作を読んでみよう:院進学を目指す君へ」
今年は大学院進学を考えている方や、レポートなどの文章を書くことがニガテな方におススメの企画です!
みなさんの先輩が書かれた学位論文や、学位論文から生まれた図書、そして学術的な文章を書くスキルであるアカデミック・ライティング関連の資料もあわせて展示します。
今後の参考のためにも、ぜひ先輩たちの著書を手に取って刺激を受けてください。
■開催期間:2015年11月4日(水)〜11月30日(月)
■場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
■ 展示資料リスト: 経済学部図書室Webサイトからご覧ください
経済学部図書室Webサイト > ニュース >
資料展示「先輩の著作を読んでみよう:院進学を目指す君へ」を開催します(11/4-11/30)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/blog/2015/10/09/20151009/
経済学部図書室Webサイト: http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/
【経済学研究科・経済学部図書室 図書掛】
【経済学部図書室】資料展示「『演習』を決める前にチェックしたい本」を開催します(10/16-11/27)
経済学部図書室資料展示
『「演習」を決める前にチェックしたい本』
経済学研究科・経済学部図書室では「『演習』を決める前にチェックしたい本」と題して、経済学部生のみなさんがゼミ(演習)を選ばれるときの参考になるような本を集めて展示します。
展示資料は、今年度のシラバス「演習」で教科書や参考書として挙げられたものを始め、ゼミの論文集や、先生方が自身のゼミを知ってもらうために推薦された資料など、様々なものが並んでいます。
各資料には、開講されている先生の名前を付けていますので、自分の興味のある先生の資料をまとめて見ることができます。また、逆に展示資料を眺めながら興味の出た資料を手に取り、そこからゼミを見つけていくのもよいかもしれません。
プレゼミ・ゼミを選ぶ1〜2回生だけでなく、3〜4回生・他学部生も経済の先生方がどのような研究をされているのか触れる機会となれば幸いです。
■開催期間:2014年10月16日(木)〜11月27日(木)
■場所:経済学部図書室 閲覧室内特設コーナー
■ 展示資料リスト: 経済学部図書室Webサイトからご覧ください
経済学部図書室Webサイト > ニュース >
資料展示「『演習』を決める前にチェックしたい本」を開催します(10/16-11/27)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/blog/2014/10/15/20141015/
(上記サイトでは、展示の様子や資料リストが掲載されています)
経済学部図書室Webサイト: http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/library/
【経済学研究科・経済学部図書室 図書掛】