【電子ブックおためしキャンペーン】洋書97万点試読 [ProQuest Ebook Central] (11/1-12/31)
11月1日から12月31日までの期間限定で、ProQuest Ebook Centralの電子ブック試読サービス(Mediated DDA)を試行いたします。
試読期間中は、ProQuest社が提供する約97万タイトルの洋書について、5分間無料で試し読みができるほか、
図書館へ購入のリクエストを送信することができます。
なお、リクエストいただいた電子ブックについては検討の上、購入可否をご連絡いたします。
試読期間
- 2019年11月1日(金)- 2019年12月31日(火)
対象
- ProQuest Ebook Centralの電子ブック 約975,000タイトル
アクセス先
- ProQuest Ebook Central
https://ebookcentral.proquest.com/lib/kyotouniv/home.action
利用方法
- 学内ネットワークに接続したパソコンやスマートフォン等から以下のURLにアクセス
- 調べたい書名やキーワード検索
- "Available on Request"/"リクエストにより利用できます"、と表示されている電子ブックは5分間の本文の試し読みができます
- "Available"/"利用可能"、と表示されている場合は既に購入された電子ブックです。時間制限なく閲覧できます
- 図書館への購入リクエスト
- 5分以上本文を読む場合や、印刷・ダウンロードをおこないたい場合は、図書館へのリクエストが必要です
- リクエストフォームに必要事項を記入して送信してください
- リクエストにはSPS-ID/ECS-IDでの認証が必要となります
- 利用終了後およびリクエスト終了後は、画面右上の"Sign Out""サインアウト"をクリック
利用ガイド
- ProQuest Ebook Central - LibGuides at ProQuest
- ProQuest Ebook Central Help (ProQuest)
- ProQuest Ebook Central 利用ガイド (紀伊國屋書店提供)
- ※試読対象のタイトルは、Discoveryからも検索が可能です。
利用上の注意
- 試読対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードができません
(京都大学で購入済みのタイトルは、印刷・ダウンロードが可能です) - 試読サービスに参加していない出版社の電子ブックは利用できません
- 学外からアクセスする場合はリモートアクセスの設定(IKEv2接続の設定、または専用プラグインのインストール)が必要です。
※専用プラグインは、Windows・MacOS・Linux端末にインストールされたChromeおよびFirefoxでご利用いただけます。
iOS・Android端末ではご利用いただけませんので、スマホ・タブレット端末で試読されたい場合は、IKEv2接続の設定を行ってください。
関連ニュース
【電子ブックおためしキャンペーン】120万冊の大規模試読を期間限定で開催! (11/1-12/31)
問い合わせ先:
担当: 附属図書館電子リソースチーム
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」を公開しました
理学研究科数学教室が所蔵する和算資料(天文書や漢籍を含む)及び西洋数学資料592点を、「京都大学数学教室貴重書ライブラリ」として公開しました。
日本では、江戸期から明治期にかけて和算と呼ばれる数学が独自に発達し、多くの数学愛好家が生まれ、算額奉納と呼ばれる習慣も広まりました。このように和算愛好家たちを生み出すきっかけとなった入門書『塵劫記』や、関孝和の遺稿をまとめたといわれる『括要算法』 等をご覧いただくことができます。
西洋数学の歩みに大切な役割を果たした書籍も多数含まれています。 ユークリッド(エウクレイデス)『原論』、アポロニオスの『円錐曲線論』、フェルマが読んでフェルマ予想を欄外に記したものと同じ版のディオファントスの『算術』等、 数学が進展していく雰囲気を味わってください。
2019年10月30日現在、デジタルアーカイブの公開件数は14,162タイトル、1,262,613画像となりました。


【附属図書館】留学生学習サポート強化週間のお知らせ / Learning Support Weeks for International Students
Learning Support Weeks for
International Students
留学生学習サポート強化週間
Learning Support Desk provides special learning support for international students during the following period.
We also hold English lectures as follows.
Learning Support Deskでは、以下の期間、留学生の学習サポートを強化します。
期間中に、英語の講座も開催します。
Date:
Oct.28(Mon)-Nov.15(Fri),2019
期間:2019年10月28日(月)~11月15(金)
Place:
Reference Desk (1st floor of the Main Library)
講座集合場所:附属図書館1階参考調査カウンター
1. How to use LaTeX (All in English)
LaTeXの使い方(全編、英語で行います)
Oct.28(Mon) 13:30-14:15
Nov.5(Tue) 16:30~17:15
Nov.13(Wed) 16:30-17:15
Speaker:Informatics D1 / Science M2・D2
講師:情報学研究科 博士1年 / 理学研究科 修士2年・博士2年
2. How to Search the Literature (All in English)
文献調査方法(全編、英語で行います)
Oct.31(Thu) 16:30~17:00
Speaker:Letters D1
講師:文学研究科 博士1年
3. Why Numerical Simulation Needed? (All in English)
なぜ数値シュミレーションが必要なのか(全編、英語で行います)
Nov.8(Fri) 13:30~14:00
Speaker:Energy Science M2
講師:エネルギー科学研究科 修士2年
*No reservation required. Please arrive 5 minutes in advance.
予約は不要です。開始5分前に集合場所へお越しください。
Host:Kyoto University Main Library
主催:京都大学附属図書館
Contact:Main Library User Support Section
お問い合わせ:附属図書館利用支援掛
Email: ref660(at mark)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【附属図書館】留学生学習サポート強化週間のお知らせ / Learning Support Weeks untuk Siswa Internasional - Kosa kata akademik dalam Bhs Jepang -
Learning Support Weeks untuk Siswa Internasional
留学生学習サポート強化週間
Di Learning Support Desk, kita akan membuka “Learning Support Weeks” untuk siswa internasional.
Kita juga akan membuka seminar umum dalam Bahasa Indonesia.
Silahkan cek informasi beriktnya.
Learning Support Deskでは、以下の期間、留学生の学習サポートを強化します。
期間中に、インドネシア語の講座も開催します。
Period:
28 Oct. (Senin)-15 Nov. 2019(Jumat)
期間:2019年10月28日(月)~11月15(金)
Tempat Berkumpul
Reference Desk (Lt.1 di Main Library)
講座集合場所:附属図書館1階参考調査カウンター
Kosa kata akademik dalam Bhs Jepang
学術的日本語の使い方(全編、インドネシア語で行います)
1 Nov.(Jumat) 16:30-17:15
8 Nov.(Jumat) 16:30-17:15
Narasumber:Mahasiswa S2 dari ASAFAS
講師:アジア・アフリカ地域研究研究科 修士2年
*Tidak perlu reservasi. Tolong dating ke desk 5menit sebelumnya.
予約は不要です。開始5分前に集合場所へお越しください。
Host:Kyoto University Main Library
主催:京都大学附属図書館
Contact:Main Library User Support Section
お問い合わせ:附属図書館利用支援掛
Email: ref660(at mark)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【附属図書館】留学生学習サポート強化週間のお知らせ / 留学生学习帮助周 - LaTeX的使用方法・学术日语用法讲座・文献调查方法 -
留学生学习帮助周
留学生学習サポート強化週間
为帮助留学生更好适应学习生活,
Learning Support Desk将在以下时间内举办中文学习讲座,欢迎大家积极参与。
Learning Support Deskでは、以下の期間、留学生の学習サポートを強化します。
期間中に、中国語の講座も開催します。
时间:
2019年10月28日(周一)~11月15日(周五)
期間:2019年10月28日(月)~11月15(金)
集合地点:
附属図书馆1楼参考调査柜台前
講座集合場所:附属図書館1階参考調査カウンター
1. LaTeX的使用方法
LaTeXの使い方(全編、中国語で行います)
时间:2019年10月30日(周三)13:30~14:15
讲师:情報学研究科D3
講師:情報学研究科 博士3年
2. 学术日语用法讲座
学術的日本語の使い方(全編、中国語で行います)
时间:2019年11月11日(周一)16:30~17:00
讲师:教育学研究科M2
講師:教育学研究科 修士2年
3. 文献调查方法
文献調査方法(全編、中国語で行います)
时间:2019年11月12日(周二)13:30~14:00
讲师:教育学研究科D1
講師:教育学研究科 博士1年
※不必预约,请于讲座开始前5分钟,到集合地点报到即可。
予約は不要です。開始5分前に集合場所へお越しください。
主办方:京都大学附属图书馆
主催:京都大学附属図書館
问询处:附属图书馆利用支援挂
お問い合わせ:附属図書館利用支援掛
Email: ref660(at mark)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp