【メンテナンス:明日】ProQuest社のデータベース/サービス(9/13 11:00-13:00)
投稿日時:2011-09-12
(2310 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。
【休止日時】 2011年9月13日(火)日本時間 11:00より約2時間
Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 2 hours from 11:00 on Tuesday, 13 Sep.
【附属図書館電子情報掛】
【講習会】Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会のご案内(9月-12月)
投稿日時:2011-09-09
(3096 ヒット)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□
トムソンロイターが提供製品の使い方を説明する、インターネット講習会です。
どうぞご参加ください。
●基本コース 初めての文献検索 (Web of Science)
内容:文献のキーワード検索のコツや絞り込み機能、研究の世界的な動きやトレンドの分析について
9月27日(火) 14:00-14:45
10月26日(水) 15:00-15:45
11月24日(木) 16:00-16:45
12月19日(月) 14:00-14:45
●基本コース 初めての文献管理ソフト (EndNote Web)
内容:EndNote Webを使ってWeb of ScienceやCiNiiのレコードを簡単にネット上に保存し、自宅から閲覧出来る方法や、同僚と情報共有する機能を紹介
9月27日(火) 15:00-15:45
10月26日(水) 16:00-16:45
11月24日(木) 14:00-14:45
12月19日(月) 15:00-15:45
●基本コース 初めてのImpact Factor (Journal Citation Reports)
内容:ジャーナルの影響力を示す指標の一つ、インパクトファクターを分かりやすく説明します
9月27日(火) 16:00-16:45
10月26日(水) 14:00-14:45
11月24日(木) 15:00-15:45
12月19日(月) 16:00-16:45
★★上記の3つの講習会に参加するには、以下のURLより申込が必要です★★
http://science.thomsonreuters.jp/products/wos/training/
●EndNote X5(CD版)での基本操作 (ユサコ株式会社)
内容:EndNote概要・PubMedからの文献情報取り込み・収録レコードのグループ分け ・フルテキストPDFの管理・参考文献リストの自動作成
* この講習会で扱うEndNote デスクトップ版は、ご購入していただくソフトウェアです
9月27日(火) 17:15-18:00
10月26日(水) 17:45-18:30
11月24日(木) 17:15-18:00
12月19日(月) 17:15-18:00
★★上記の講習会に参加するには、以下のURLより申込が必要です★★
https://thomsonreutersjp.webex.com/thomsonreutersjp/onstage/g.php?p=1&t=m
インターネット講習会とは?
・研究室や自宅から受講できます。
・日本人トレーナーが指導します。
・受講料は無料です
※ダウンロード版・講習会サイト
https://thomsonreutersjp.webex.com/thomsonreutersjp/onstage/g.php?p=11&t=m
Web of Science/EndNote Web/Impact Factor/ResearcherIDに関する便利な検索方法や分析方法のエッセンスです。
時間のない方でも、ダウンロードをすれば、PCやモバイル上でいつでも動画を見ることができます。
※オンラインサポートサイト
http://science.thomsonreuters.jp/support/(日本語)
http://science.thomsonreuters.com/support/(English)
過去にトムソンロイターのヘルプデスクに問い合わせの多かった質問への回答が公開されています。
例えば、「ジャーナルが2つの新しい出版物に分割された場合、ジャーナルタイトルのインパクトファクターについて」を知りたい場合など、
製品名と単語を入力して検索してみてください。
※ご質問は下記まで
トムソン・ロイター カスタマーサポート&トレーニング
Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (土/日/祭日を除く9:30-18:00)
E-mail:トレーニングts.training.japan@thomson.com
サポートts.support.jp@thomsonreuters.com
●Web of Science(WoS)とは?
1900年からの、およそ45以上の言語で書かれた自然科学、社会科学そして人文学を網羅した
11,000誌以上の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。
次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。
Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present
Social Sciences Citation Index (SSCI)--1900-present
Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w
●EndNote Webとは?
Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、
文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。
京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511
●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?
Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。
Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、
約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館参考調査掛]
【講習会】SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会のご案内(9/21,22)
投稿日時:2011-09-01
(3586 ヒット)
□■SciVerse ScienceDirect / SciVerse Scopus オンライン講習会■□
エルゼビアが提供製品の使い方を説明する、オンライン講習会です。
ぜひご参加ください。
1) 30分でわかる SciVerse ScienceDirect -基礎編-
9月 21日(水) 13:00-13:30
9月 22日(木) 16:00-16:30
(各回、内容は同じです。)
[内容]これから英文電子ジャーナルを利用することを考えている
初心者の大学院生・学部学生の方を主な対象として、
Sciverse ScienceDirect の基本的な使い方をデモを交えてご紹介します。
・SciVerse ScienceDirect で読めるコンテンツ(ジャーナル・ブック)
・検索で論文を探す方法
・フルテキストのページの機能あれこれ(関連論文・引用情報など)
・ジャーナルタイトルのリストから論文を探す方法
2) SciVerse ScienceDirectってこんなこともできたんだ -応用編-
9月 21日(水) 14:30-15:00
9月 22日(木) 17:30-18:00
(各回、内容は同じです。)
[内容]すでにSciVerse ScienceDirectを利用している方を対象に、
知っていると便利な機能のあれこれをデモを交えてご紹介します。
・図表を検索できる「イメージ検索」
・検索のコツ(フレーズ・演算子・ワイルドカードの使い方など)
・分野に特化した便利機能(Google Map/構造式の表示など)
・検索結果を知らせてもらえる「アラート/RSS」
・好きな機能を自由にチョイス「アプリケーション・ギャラリー」
・外出先でも楽々チェック「モバイルアプリ」
3) 30分でわかるSciVerse Scopus -基礎編-
9月 21日(水) 16:00-16:30
9月 22日(木) 13:00-13:30
(各回、内容は同じです。)
[内容]これから英文電子ジャーナルを利用することを考えている
初心者の大学院生・学部学生の方を主な対象として、
Sciverse Scopus の基本的な使い方をデモを交えてご紹介します。
・各種データベースの違い
・トピックのトレンドをみる
・重要論文を探す
・フルテキストを見つける
・検索のコツ
4) SciVerse Scopusってこんなこともできたんだ -応用編-
9月 21日(水) 17:30-18:00
9月 22日(木) 14:30-15:00
(各回、内容は同じです。)
[内容]すでにSciVerse Scopusを利用している方を対象に、
Scopus の周辺機能のあれこれをデモを交えてご紹介します。
・雑誌の投稿規程が確認できる「ジャーナルホームページリンク」
・雑誌の発行論文数、被引用数がグラフで比較できる「ジャーナルアナライザー」
・著者のプロファイルやh-indexが確認できる「著者検索」
・自分の著者情報の訂正依頼が簡単にできる「オーサー・フィードバック・ウィザード」
・お目当ての論文が引用されたときにお知らせ「引用アラート」
・外出先でも楽々チェック「モバイルアプリ」
★★講習会に参加するには、登録が必要です★★
下記申し込み用URLからお申し込みください。このページにはオンライン講習会への
参加方法説明書も掲示してあります。合わせてご覧ください。
http://japan.elsevier.com/trainingdesk/
※本説明会に関するお問い合わせは、下記までお願い致します
エルゼビア・ジャパン株式会社
Tel:03-5561-5034
E-mail:jp.pr@elsevier.com
SciVerse ScienceDirect とは?
エルゼビア の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと
15,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。
Scopusで検索し、ScienceDirectでフルテキストを確認できます。
SciVerse Scopus とは?
Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースです。
5,000以上の出版社から18,000以上のタイトルを網羅しています。またMEDLINEのデータを100%カバーしています。
京都大学図書館 -データベースリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
* 2010年8月、電子ジャーナルサイトScieneceDirectと論文検索Scopusが統合した
新しいプラットフォーム "SciVerse" がリリースされました。詳細は...
[附属図書館参考調査掛]
【メンテナンス】ProQuest社のデータベース/サービス[/ja] (8/21 11:00- )
投稿日時:2011-08-12
(2734 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。
【休止日時】 2011年8月21日(日)日本時間 11:00より約12時間
Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 12 hours from 11:00 on Sunday, 21 Aug.
【附属図書館電子情報掛】
医学・医療の総合情報サイト「メディカルオンライン」がリニューアルします!
投稿日時:2011-08-09
(5351 ヒット)
医療関係者のための医学・医療情報の総合Webサイト「メディカルオンライン」は、下記の日程でリニューアルし、新バージョンへ移行いたします。
■移行スケジュール
2011年8月1日-8月31日: 新バージョントライアル期間(現バージョンと並行して利用可能です)
2011年9月1日-: 新バージョン正式公開 / 現バージョンの提供終了
■新バージョンのURL
http://www.medicalonline.jp
※現バージョンURL(http://www.meteo-intergate.com/)は9月1日以降、新バージョンURLにリダイレクトされます。
■新バージョンの主な特徴・新機能
(1) 「くすり」データベースの公開
国内に流通している医療用薬、一般薬の添付文書情報と関連文献を提供します。
(2) 「プロダクト」データベース(ベータ版)の公開
医療機器、医療材料、医療サービスなどへの情報と関連文書を提供します。
(3) オリジナルコンテンツの充実
おすすめ文献、癌・循環器関連の海外ジャーナルレビュー、FDAニュース、医療裁判判例など
(4) 「Myページ」機能搭載
検索条件を登録しておくと、アラートメールを受け取ることができます。
※新バージョンサイトでのアカウント作成およびアラート設定は、9月1日以降に行ってください。
(5) 新しい検索エンジンを搭載
検索エンジン「Vivisimo Velocity」を搭載。
関連キーワード検索や、Medical Online内の複数データベースの横断検索ができます。
(6) 文献レコメンド機能
同じ文献を閲覧した他のユーザーが、他にどのような文献を読んでいるか紹介します。
■詳細
メディカルオンラインリニューアルのご案内(PDF)
[医学図書館]
近世近代イギリス新聞アーカイブ 『 British Newspapers 1600-1900 』新規導入
投稿日時:2011-08-08
(6226 ヒット)
近世近代のイギリス新聞アーカイブ、『British Newspapers 1600-1900』 が 平成23年度大型コレクション として新規導入されました。
17世紀の植民地政策開始から19世紀ヴィクトリア朝の時代まで約300年にわたってイギリス国内(一部アメリカ・オランダ・フランス等を含む)で発行された数々の新聞のフルテキストを見ることができます。
British Newspapers 1600-1900
・収録タイトル数:約1300紙
・総ページ数:約300万ページ
・収録年:1600年-1900年
・言語:ほぼ全て英語
・原本所蔵:大英図書館(バーニー・コレクション及び19世紀の新聞)
◇データベース選択画面 http://infotrac.galegroup.com/itweb/kyotodai
『British Newspapers 1600-1900』を選択してください。
「17th and 18th Century Burney Collection」 と「19th Century British Library Newspapers」の二つのデータベースを統合したものが『British Newspapers 1600-1900』です。それぞれ別に検索もできます。
[附属図書館電子情報掛]
【メンテナンス】 ジャパンナレッジ (8/17 3:00-6:00)
投稿日時:2011-07-28
(2960 ヒット)
定期システムメンテナンスのため、下記の日程でジャパンナレッジの
サービスが一時停止されます。
--------------------------------------------------------------
【サービス停止日時】
2011年8月17日(水)午前3:00 - 午前6:00 (※予定)
【サービス停止内容】
ジャパンナレッジ・プラス
http://www.jkn21.com/
上記サイトの全サービスが停止いたします。
--------------------------------------------------------------
※作業の進捗状況により、サービス再開時刻は多少前後する場合がございます。
あらかじめ、ご了承ください。
[附属図書館電子情報掛]
SciFinder My Connections 機能提供終了(8/20)のお知らせ
投稿日時:2011-07-27
(3608 ヒット)
SciFinder (Web 版)にて試験的に提供されてきた情報共有機能「My Connection 機能」が,2011年 8月 20日をもって提供終了となります。
関連機能であるタグ機能やコメント機能はこれまで通りご利用いただくことができます。
今後他のユーザとの情報共有は,従来から提供されている各回答やサーバ上に保管した回答に対する URL を利用するリンク機能をご利用ください。
回答の保存およびリンク機能について → http://www.jaici.or.jp/sci/ref/sfweb_save1.pdf
時間のびました:【メンテナンス】ProQuest社のデータベース/サービス (7/31 11:00- 8/1 1:00)
投稿日時:2011-07-19
(2290 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。
【休止日時】 2011年7月31日(日)日本時間 11:00より約12時間
★変更★ 2011年7月31日(日)日本時間 11:00より 約 14 時間
Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 14 hours from 11:00 on Sunday, 31 Jul.
【附属図書館電子情報掛】
解消しました:【障害】IE9でのWeb of Knowledge 検索(7/15)
投稿日時:2011-07-15
(3967 ヒット)