【復旧しました】【トラブル】 データベースCNKI のシステム障害

 投稿日時:2021-10-19 (1790 ヒット)

下記不具合は、復旧しました。ご迷惑をおかけいたしました。(2021.10.19)

--

データベースCNKI(中国学術雑誌全文DB)が使用できない現象が発生しています。
提供元にて対応中です。
ご不便おかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。

(問合せ)a10tosho-hosa*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
*は@に書き換えてください

2021.09.28 

[文学研究科図書館・吉田南総合図書館・人文科学研究所図書室]

 

【吉田南総合図書館】歴史的音源が当館のPCで利用可能になりました

 投稿日時:2021-10-12 (1260 ヒット)

このたび国立国会図書館が提供している歴史的音源配信参加館となり、
インターネット公開音源に加えて、館内限定公開の音源も当館で聴くことができるようになりました。
是非、ご活用ください。
※京大内の参加館は附属図書館と吉田南総合図書館です。

 

ご利用時間:平日9:00-17:00
ご利用場所:調査相談カウンター横の端末1台
その他:音源の録音不可・ヘッドフォン貸出可

 

歴史的音源
https://rekion.dl.ndl.go.jp

歴史的音源について
https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/aboutRekion.html

配信提供参加館一覧
https://dl.ndl.go.jp/ja/rekion_librarylist.html

 

【吉田南総合図書館】派遣職員の皆さんも本が借りられます!

 投稿日時:2021-10-05 (1892 ヒット)

吉田南総合図書館では、このたび利用ルールを見直し、 派遣職員の皆さまも資料を貸出できるようになりました。 教職員と同様に、開架は10冊1ヶ月、書庫は50冊3ヶ月借りられます。 ぜひ吉田南総合図書館をご利用ください。

吉田南総合図書館(平日9:00-20:00)

ポスターを表示する

資料貸出サービスを利用するには図書館利用証が必要です。

1.認証ICカードをお持ちの方:認証ICカードが図書館利用証になります。 認証ICカードを登録する必要がありますので、もよりの図書館・室 または附属図書館で利用登録の上、吉田南総合図書館をご利用ください。

2.認証ICカードをお持ちでない方:図書館利用証を附属図書館で 発行しますので、附属図書館で利用登録の上、吉田南総合図書館を ご利用ください。

●附属図書館での利用登録は現在、メールでの申請のみ受け付けています。図書館利用証の申請はこちら

 

【京都大学吉田南総合図書館:オンライン講習会】後期講習会「‐レポート・卒論に役立つ‐資料集め講座」のお知らせ(10/19, 21, 25, 27,29)

 投稿日時:2021-10-05 (1710 ヒット)

吉田南総合図書館後期講習会「‐レポート・卒論に役立つ‐資料集め講座」を開催します(オンライン開催)

ポスターを表示する

吉田南総合図書館では、後期企画としてZoomを使った「レポート・卒論に役立つ資料集め講座」を開催します。

【‐レポート・卒論に役立つ‐資料集め講座】
「必要な資料がどこにもない!」とお困りではありませんか?レポートや卒論・修論を執筆する際に必要不可欠となる電子ジャーナル・データベースの利用方法を中心に資料の集め方についてご紹介します。

20分程度のコンパクトな講習会です。ぜひお気軽にご参加ください。

【参加記念品】トートバッグ

開催日時
【‐レポート・卒論に役立つ‐資料集め講座】(20分程度)※10月25日(月)のみ時間が異なりますので、ご注意ください。
10月19日(火) 12:15-
10月21日(木) 12:15-
10月25日(月) 16:30-
10月27日(水) 12:15-
10月29日(金) 12:15-
申込方法
Zoomで開催します
専用フォームより希望日をお申込みください。折り返しZoomのURLをお知らせします。

こちらからお申し込みください。
環境設定については、お手数ですが、各自でご準備くださいますようお願いいたします。
京都大学サイバーラーニングスペースのZoomを利用して開催します。

問い合わせ先
吉田南総合図書館 学術情報掛  (逍遥館)
TEL:  075-753-6525,6524
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
 

【吉田南総合図書館】環onの開室時間延長のお知らせ

 投稿日時:2021-10-01 (1512 ヒット)

後期授業が2021年10月21日(木)までは原則オンラインで行われるために、
試行的に環onの開室時間を下記の通り、延長します。

(2021年9月30日まで)平日9:00-17:00

(2021年10月1日から)平日8:40-18:30

環onはオンライン授業受講可能な発話スペースとして、学内の方でしたら予約なしでどなたでもご利用いただけます。オンライン授業を受ける場所としてぜひご利用ください。

*ご利用には学生証または図書館利用証が必要です。
*室内ではマスクの着用と手指の消毒、使用する席の消毒をお願いします。
*環on内の利用者同士での会話はご遠慮ください。
*利用状況を鑑みて、完全対面授業移行後も、延長を継続する可能性があります。