京大リポジトリで『京都大学附置研究所・センターシンポジウム : 京都からの提言 - 21世紀の日本を考える』を公開
投稿日時:2008-10-28
(4217 ヒット)
京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に、『京都大学附置研究所・センターシンポジウム:京都からの提言 - 21世紀の日本を考える』の第1回(2006)から第3回(2008)の報告書を登録・公開しました。 ■京都大学附置研究所・センターシンポジウム : 京都からの提言 - 21世紀の日本を考える http://hdl.handle.net/2433/66362 ○「京都大学附置研究所・センターシンポジウム」とは? http://kurca.kyoto-u.ac.jp/kuic/top_simpo.html
京都大学に附置されている研究所・研究センターが共同で開催する公開のシンポジウムで、各研究所・研究センターの活動や生み出されている研究成果を学界、産業界をはじめ広く一般社会に対して、わかりやすく説明することで、研究・教育活動、社会貢献活動への理解や支援・協力を得ることを目的に開催しています。 2006(平成18)年3月に第1回を東京において開催したのを皮切りに、向こう10年間にわたって毎年1回国内の主要都市を巡回開催する予定になっています。 〔第1回〕 サブテーマ 「危機をいかに乗り切るか? 東アジアといかに向き合うか?」 日時 2006(平成18)年3月16日(木) 場所 東京・品川インターシティーホール 後援 読売新聞社 報告書 http://hdl.handle.net/2433/66363 〔第2回〕 サブテーマ 「湯川・朝永両博士が開いた世界」 日時 2007(平成19)年3月17日(土) 場所 エル・大阪(大阪府立動労センター)エル・シアター 後援 読売新聞社 報告書 http://hdl.handle.net/2433/66364 〔第3回〕 サブテーマ 「人間と自然:新たな脅威と命を守るしくみ」 日時 2008(平成20)年3月8日(土) 場所 横浜・新都市ホール 後援 読売新聞社・(財)京都大学教育研究振興財団 報告書 http://hdl.handle.net/2433/66365
第3回には、ヒトiPS細胞の樹立に成功したばかりの山中伸弥教授の「 人工多能性幹(iPS)細胞がつくる新しい医学」も収められています。 http://hdl.handle.net/2433/66393 どうぞご覧ください。 「京大の英知をOPENに!」 京都大学学術情報リポジトリ [附属図書館電子情報掛]
- 復旧しました→【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ (2025-04-28)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【トラブル】「KURENAI」アクセス障害 (2025-04-18)
- 【図書館機構】YouTubeショート動画「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」を公開しました! (2025-04-18)
- アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました (2025-04-11)
- 【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9) (2025-04-09)
- 【図書館機構】京都大学図書館機構デジタルスタンプラリーを開催します(4/2-4/30) (2025-04-01)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(3/31 9:00-9:15) (2025-03-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する教王護国寺文書より310点を公開しました (2025-03-27)
- 【図書館機構】KURENAIのトップ画面をリニューアルしました! (2025-03-26)