吉川弘文館『新訂増補国史大系』が電子書籍で利用可能に
投稿日時:2012-04-23
(7512 ヒット)
電子書籍版『国史大系』
『国史大系』には六国史以下の史書や物語など根本史料となる古典籍が収録され、日本史や国文学を学ぶものには必須の基本書です。『日本書紀』から『尊卑分脉』までの全巻がWeb上で利用可能です。
基本となるからいつでも使いたい、けれど図書館ではたいてい参考図書だから借りることもできず、自分で購入するのも難しい。そんなときこそ、いつでもどこでも読める電子ブックの強みが活かせます。
膨大な叢書ですが、もちろん本文検索もできるので、例えば「日本書紀」内の“八咫烏”の記述も一発で探しだせます。
アクセス方法
- KULINEでキーワードに書名または「国史体系」と入力、資料種別の「電子ブック」を選択して検索
- 詳細画面を表示
- 本文へのリンクのURLをクリック
- NetLibrary(EBSCOhost)に移動
- 目次(Table of Contents)で読みたい部分を選択
■学外からアクセスするには「リモートアクセスの設定」が必要です。設定方法の詳細は下記のサイトをご覧ください。
電子リソースのリモートアクセスによる利用について(京都大学図書館機構 京都大学図書館電子リソース) https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/er-remote.html [文学研究科図書館]- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【トラブル】Taylor & Francisの電子ブックが利用できません(5/1 PM~) (2025-04-23)
- 【基礎物理学研究所図書室】【電子書籍】洋書約1300点試読 [Springer(Physics and Astronomy) Access and Select] 契約更新 (2025/1/1~2025/12/31) (2025-04-17)
- 【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9) (2025-04-09)
- 【電子ブック】KinoDenメンテナンス(2025/4/5) (2025-03-11)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-03-03)
- 【図書館機構:教員向け】講義・学習用電子書籍の整備(2025年度前期)に係る図書推薦について (2025-01-20)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2024-12-02)
- 【電子ブック】EBSCO eBooksを学外から利用するには (2024-11-26)
- (10/1更新)【桂図書館】企画展示「工学電子ブック展示2024」開催中! (2024-10-11)