京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)収録論文数が10万件を達成しました
投稿日時:2012-10-19
(5820 ヒット)
2012年10月、京都大学の研究・教育成果を発信する京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の収録論文数が10万件を達成しました。
10万件目は、iPS細胞研究所研究員(執筆当時)・岩渕久美子氏の次の学術雑誌掲載論文を搭載しました。
これは山中伸弥 iPS細胞研究所長・教授のノーベル賞受賞にあたり、同研究所のメンバーであった同氏の研究成果である本論文を10万件目として登録したものです。
■Kumiko A. Iwabuchi, Tatsuya Yamakawa, Yoshiko Sato, Tomoko Ichisaka, Kazutoshi Takahashi, Keisuke Okita and Shinya Yamanaka. ECAT11/L1td1 is enriched in ESCs and rapidly activated during iPSC generation, but it is dispensable for the maintenance and induction of pluripotency. PLoS ONE 6(5): e20461. doi:10.1371/journal.pone.0020461.
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/160141
[附属図書館電子情報掛]
[en] The total number of items posted to Kyoto University Research Information Repository (KURENAI) has exceeded 100,000 on October 2012.
The 100,000th paper is the journal article of Kumiko Iwabuchi, Ph. D. At the time of writing, she was a member of the Center for iPS Cell Research and Application(CiRA), and working with Nobel Prize winner Shinya Yamanaka, M.D., Ph.D., who is a director of the CiRA.
■Kumiko A. Iwabuchi, Tatsuya Yamakawa, Yoshiko Sato, Tomoko Ichisaka, Kazutoshi Takahashi, Keisuke Okita and Shinya Yamanaka. ECAT11/L1td1 is enriched in ESCs and rapidly activated during iPSC generation, but it is dispensable for the maintenance and induction of pluripotency. PLoS ONE 6(5): e20461. doi:10.1371/journal.pone.0020461.
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/160141
[Electronic Resources Section, Kyoto University Library]
10万件目は、iPS細胞研究所研究員(執筆当時)・岩渕久美子氏の次の学術雑誌掲載論文を搭載しました。
これは山中伸弥 iPS細胞研究所長・教授のノーベル賞受賞にあたり、同研究所のメンバーであった同氏の研究成果である本論文を10万件目として登録したものです。
■Kumiko A. Iwabuchi, Tatsuya Yamakawa, Yoshiko Sato, Tomoko Ichisaka, Kazutoshi Takahashi, Keisuke Okita and Shinya Yamanaka. ECAT11/L1td1 is enriched in ESCs and rapidly activated during iPSC generation, but it is dispensable for the maintenance and induction of pluripotency. PLoS ONE 6(5): e20461. doi:10.1371/journal.pone.0020461.
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/160141
[附属図書館電子情報掛]
[en] The total number of items posted to Kyoto University Research Information Repository (KURENAI) has exceeded 100,000 on October 2012.
The 100,000th paper is the journal article of Kumiko Iwabuchi, Ph. D. At the time of writing, she was a member of the Center for iPS Cell Research and Application(CiRA), and working with Nobel Prize winner Shinya Yamanaka, M.D., Ph.D., who is a director of the CiRA.
■Kumiko A. Iwabuchi, Tatsuya Yamakawa, Yoshiko Sato, Tomoko Ichisaka, Kazutoshi Takahashi, Keisuke Okita and Shinya Yamanaka. ECAT11/L1td1 is enriched in ESCs and rapidly activated during iPSC generation, but it is dispensable for the maintenance and induction of pluripotency. PLoS ONE 6(5): e20461. doi:10.1371/journal.pone.0020461.
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/160141
[Electronic Resources Section, Kyoto University Library]
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システム (6/7 13:00~19:00のうち15分程度) (2023-06-05)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(2023年5月24日) (2023-05-23)
- 【図書館機構】大型連休期間中のオンラインサービス等問い合わせ対応について(5/3-5/7) (2023-05-02)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2023-04-25)
- 【図書館機構】【重要】京都大学蔵書検索KULINEリニューアル(2023/8予定) (2023-04-18)
- 【図書館機構】KULINEスマートフォンアプリおよびケータイKULINEの提供停止のお知らせ (2023-04-18)
- 【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベース認証システムが変わりました(2023年4月-) (2023-04-04)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ:谷村文庫『大般若波羅蜜多経』など、附属図書館所蔵資料41タイトルを公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】人権関係図書目録2021-2022を公開しました (2023-03-31)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する肖像画コレクション111点を公開しました (2023-03-29)