アーカイブ  | RSS |

【図書館機構】7/17追記:動画を公開しました! オンライン講習会「Web of Science & EndNote Online」(7/15)

 投稿日時:2025-07-17 (150 ヒット)

2025.07.17追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
7月15日開催のオンライン講習会「Web of Science & EndNote Online」の動画を公開しました!

以下のURLから視聴できます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/U98KGZ
※学内限定公開のため、ECS-ID/SPS-IDでのログインが必要です。
※当日の配布資料「【PDF】Web of Science_講習会2025」も同じ場所に置いています。

当日参加できなかった方、もう一度復習したい方、ぜひご活用ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

2025.06.25

図書館機構では、Web of Science & EndNote Onlineの講習会を開催します。

こんなお悩みはありませんか?
 ・論文をどう探せば良いか分からない…
 ・保存したはずの論文が見つからない…

わずか60分で―――
論文検索のためのWeb of Scienceを使いこなし、
「インパクトのある論文」 「次に読むべき文献」をみつけることができるようになります。
そもそもインパクトのある論文って?―――Web of Scienceを使って
自分の研究テーマでインパクトのある論文を探す方法をお伝えします。
また文献管理ツールEndNote Onlineで簡単に
「必要な文献をすぐに取り出し」
「引用文献リストを自動作成・投稿ジャーナルに合わせてリストを一括変換」
することができるようになります。

皆さまのご参加をお待ちしております。

日時:2025年7月15日(火) 17:00-18:00
講師:クラリベイト社
内容とレベル︓(2)情報入手(中級)、(3)情報評価・整理(上級)
(参考︓京大図書館 最強ユーザ へのルートマップ)  

こんな方におすすめ: 卒論や研究のためにこれから海外論文を読みはじめる方。学部3,4回生、修士1回生など。
場所:オンライン(WebEX)

申込日時:7月15日(火)当日の30分前(16:30)~開始時間まで (途中参加可能)
申込・参加ページ (webex):
https://qr.paps.jp/Usyz8J
※当日16:30から受付開始
※京大のメールアドレスでお申込みください。(KUMOI:~@st.kyoto-u.ac.jp、KUMail:~@kyoto-u.ac.jp)

○録画は後日公開予定です。申し込まれた方には、直接録画公開のご案内をお送りします。

主催:京都大学図書館機構
お問合せ:附属図書館情報企画掛
Email: ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

20250715_WoS講習会ポスター_20250630


Print