【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブを試験公開しました
投稿日時:2017-09-08
(5189 ヒット)
京都大学図書館機構は、平成29年9月7日、京都大学貴重資料デジタルアーカイブを試験公開しました。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/
京都大学貴重資料デジタルアーカイブは、高解像度の画像をスムーズに閲覧できるビューワーを備え、相互運用性とアクセス性を向上させる国際的な規格IIIF (International Image Interoperability Framework) に対応しています。今後、別システムで公開済のデータを順次移行するとともに、IIIFの特性を活かしたデータ公開方法を検討してシステムに実装し、電子化画像の利活用を促進していきます。
平成29年9月現在、約1,500タイトル、約14万コマの貴重資料画像を公開しています。国宝に指定されている「今昔物語集(鈴鹿本) 」や重要文化財(附属図書館所蔵40点及び工学研究科所蔵資料)をはじめ、誰もが教科書で目にしたことがある資料、彩り鮮やかな挿絵の奈良絵本、国内外様々な場所の地図、幕末明治初期の動乱を伝える維新特別資料文庫、医学分野のコレクションである富士川文庫...
保存の観点から通常は直接の閲覧が制限されている資料を、ご自分のPC画面でじっくりとご覧ください。
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/
京都大学貴重資料デジタルアーカイブは、高解像度の画像をスムーズに閲覧できるビューワーを備え、相互運用性とアクセス性を向上させる国際的な規格IIIF (International Image Interoperability Framework) に対応しています。今後、別システムで公開済のデータを順次移行するとともに、IIIFの特性を活かしたデータ公開方法を検討してシステムに実装し、電子化画像の利活用を促進していきます。
平成29年9月現在、約1,500タイトル、約14万コマの貴重資料画像を公開しています。国宝に指定されている「今昔物語集(鈴鹿本) 」や重要文化財(附属図書館所蔵40点及び工学研究科所蔵資料)をはじめ、誰もが教科書で目にしたことがある資料、彩り鮮やかな挿絵の奈良絵本、国内外様々な場所の地図、幕末明治初期の動乱を伝える維新特別資料文庫、医学分野のコレクションである富士川文庫...
保存の観点から通常は直接の閲覧が制限されている資料を、ご自分のPC画面でじっくりとご覧ください。

- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2021-01-21)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 琵琶の演奏を家業として朝廷に仕え、豊臣政権とも密接な関係を築いた菊亭家(今出川家)に伝えられた「菊亭文庫」を新たに公開しました (2021-01-21)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: フォロンダ・コレクションなど新しく3タイトルを公開しました (2021-01-21)
- 復旧しました:【トラブル】Oxford University Press (1/20) (2021-01-20)
- 1/19 更新【図書館機構】新型コロナウイルス感染症対策に伴う各図書館・室のサービス変更等について (2021-01-19)
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システム(1/26) (2021-01-19)
- 【復旧しました】【トラブル】電子ジャーナル専用プラグイン(chrome版)の新規インストールができません (2021-01-18)
- 復旧しました:【トラブル】医中誌Web, 最新看護索引Web (1/18) (2021-01-18)
- 【図書館機構】「新型コロナウイルス感染症防止対策から見えたこれからの図書館サービス報告書」の公開について (2021-01-15)
- 1/15 更新【図書館機構】電子ジャーナル・電子ブックの閲覧範囲拡大について(新型コロナウイルス感染症対応) (2021-01-15)