【附属図書館】「研究のいろは ~科学的分析とは~」3/6(火)・3/19(月) - 学習サポートデスク企画 -
投稿日時:2018-02-16
(3800 ヒット)
□■学習サポートデスク企画□■
研究のいろは~科学的分析とは~
大学院に進学するけれど、研究の進め方がよく分からない...
実験や調査のデータはあるけれど、どうやって分析すればいいの...
今のうちに、 卒論や修論を書く準備をしておきたい...
このような方々にぴったりの講座をご用意しました!
大学院生のスタッフが、統計処理の基礎と社会科学の研究方法について、レクチャーします。
ふるってご参加ください。
ふるってご参加ください。
会場: 附属図書館1階 ラーニングコモンズ
1.「統計処理の基礎」の前に
調査や実験で得られたデータ。
どう処理すれば言いたいことが主張できるのか?
調査や実験で得られたデータ。
統計学、統計解析手法の実践的な部分について
「これだけは知っておくべき」点に絞って紹介します。
■日時 2018年3月6日(火) 16:30-17:00
■担当スタッフ 生命科学研究科修士2年
2.社会を「科学する」-社会科学の研究方法を考える-
「理系=科学」「文系≠非科学」は思い込み!
社会現象だって科学的に分析出来ます。
分析・説明するにはどうすれば良いのか?
社会現象の記述と因果関係を中心に解説します。
■日時 2018年3月19日(月) 14:30-15:00
■担当スタッフ 人間・環境学研究科博士1年
※参加申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
お問合せ: 附属図書館利用支援掛
TEL: 075-753-2636
Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 利用支援掛]
- 【メンテナンス】ソフトウェアアップデートに伴い「KURENAI」にアクセスできない場合があります(7/8 9:00- 7/10 12:00) (2025-07-04)
- 終了しました【メンテナンス】「KURENAI」にアクセスできない場合があります(7/3 9:00-12:00) (2025-07-02)
- 【図書館機構】生成AIを使った統合検索ツールSummon Research Assistant(BETA版)が使えるようになりました (2025-07-01)
- 【図書館機構】オンライン講習会「Web of Science & EndNote Online」(7/15) (2025-06-25)
- 【復旧しました】【トラブル】Project Euclidの電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2025-06-20)
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システムのサービスメンテナンスについて(6/20, 6/23) (2025-06-19)
- 図書館ネットワークサービスの一時休止について(8/14 9:00~13:00) (2025-06-03)
- 【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2025/6/2) (2025-06-02)
- 終了しました【メンテナンス】「KURENAI」アクセス一時停止 (2025-05-29)
- 【復旧しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています (2025-05-13)