【附属図書館】「研究のいろは ~科学的分析とは~」3/6(火)・3/19(月) - 学習サポートデスク企画 -
投稿日時:2018-02-16
(3708 ヒット)
□■学習サポートデスク企画□■
研究のいろは~科学的分析とは~
大学院に進学するけれど、研究の進め方がよく分からない...
実験や調査のデータはあるけれど、どうやって分析すればいいの...
今のうちに、 卒論や修論を書く準備をしておきたい...
このような方々にぴったりの講座をご用意しました!
大学院生のスタッフが、統計処理の基礎と社会科学の研究方法について、レクチャーします。
ふるってご参加ください。
ふるってご参加ください。
会場: 附属図書館1階 ラーニングコモンズ
1.「統計処理の基礎」の前に
調査や実験で得られたデータ。
どう処理すれば言いたいことが主張できるのか?
調査や実験で得られたデータ。
統計学、統計解析手法の実践的な部分について
「これだけは知っておくべき」点に絞って紹介します。
■日時 2018年3月6日(火) 16:30-17:00
■担当スタッフ 生命科学研究科修士2年
2.社会を「科学する」-社会科学の研究方法を考える-
「理系=科学」「文系≠非科学」は思い込み!
社会現象だって科学的に分析出来ます。
分析・説明するにはどうすれば良いのか?
社会現象の記述と因果関係を中心に解説します。
■日時 2018年3月19日(月) 14:30-15:00
■担当スタッフ 人間・環境学研究科博士1年
※参加申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
お問合せ: 附属図書館利用支援掛
TEL: 075-753-2636
Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 利用支援掛]
- 復旧しました→【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ (2025-04-28)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【トラブル】「KURENAI」アクセス障害 (2025-04-18)
- 【図書館機構】YouTubeショート動画「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」を公開しました! (2025-04-18)
- アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました (2025-04-11)
- 【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9) (2025-04-09)
- 【図書館機構】京都大学図書館機構デジタルスタンプラリーを開催します(4/2-4/30) (2025-04-01)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(3/31 9:00-9:15) (2025-03-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する教王護国寺文書より310点を公開しました (2025-03-27)
- 【図書館機構】KURENAIのトップ画面をリニューアルしました! (2025-03-26)