【文学研究科図書館】学内者へのサービスを限定的に再開します(5/11から)
投稿日時:2020-05-08
(1532 ヒット)
文学研究科図書館及び学術雑誌閲覧室では、緊急事態宣言継続中のため引き続き休館いたしますが、下記サービスのみ再開いたします。
期間:5月11日(月)~ 当面の間(土・日・祝日・5/15除く)
<文学研究科図書館>
1.貸出/返却
文学研究科図書館(letlib*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)に予約メールを送信してください。(*を@に変換してください)
- メール件名に「貸出予約」、本文に「申込者氏名・学生番号(利用者番号)・資料名・巻号・資料ID」を記載してください。
- 予約できる資料は20冊まで。
- 準備ができましたらメールでご連絡しますので、ご確認の上お越しください。
- 受取は、10:00-12:00, 13:00-16:00です。図書館利用証(学生証・認証ICカード)をお持ちください。
- 取り置き期間は3日間です。3日を過ぎると貸出を解除します。
- 更新回数を緩和しています。(文学部・研究科学生:2回まで、他部局学生:5回まで、他部局教職員:3回まで)
- 返却はブックポストもしくは所定の返却場所に返却してください。
2.文学部・文学研究科所属者の図書館利用証発行受付
- 受付時間 10:00-12:00, 13:00-16:00 にカウンターへお越しください。
- 在籍期間が確認できる証明書(非常勤職員証・研究生学生証・労働条件通知書等)が必要です。
- 認証ICカードをお持ちの方は上記証明書に加え。ICカードもお持ちください。
- 図書館利用証の種類は https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/service/12748 も参照してください。
3.文学研究科所属者の公費による他大学の図書館などの文献複写・図書の取り寄せ
- MyKULINEからお申し込みください。
<学術雑誌閲覧室>
1.雑誌閲覧
文学研究科図書館(letlib*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)に予約メールを送信してください。(*を@に変換してください)
- 予約できるのは学内者と文学部・文学研究科卒業生です。(学外者・他部局卒業生は不可)
- メール件名に「雑誌閲覧予約」、本文に「申込者氏名・学生番号(利用者番号)・資料名・請求記号・巻号」を記載してください。
- 予約できる資料は10冊まで。
- 準備できましたらメールでご連絡しますので、ご確認の上お越しください。
- 利用期間及び時間:月・水・金曜日(5/15を除く)10:30-12:00, 13:00-16:00
- 図書館利用証(学生証・認証ICカード)をお持ちください。
- 貸出は行いません。16:00までにカウンターへ返却してください。
- 取り置き期間は1週間です。期間を過ぎると取り置きを解除します。
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: フォロンダ・コレクションなど新しく3タイトルを公開しました (2021-01-21)
- 1/19 更新【図書館機構】新型コロナウイルス感染症対策に伴う各図書館・室のサービス変更等について (2021-01-19)
- 【文学研究科図書館】【トライアル3月末まで延長】「日本文学Web図書館」のご案内 (2021-01-08)
- 【図書館機構】国立国会図書館デジタル化資料送信サービス休止のお知らせ(1/4) (2020-12-28)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 吉田南総合図書館・文学研究科・経済学研究科・医学図書館所蔵資料25タイトルを電子化・公開しました (2020-11-11)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 文学研究科所蔵『大明省圖』『説文解字繋傳 40卷』を公開しました (2020-10-01)
- 【文学研究科図書館】【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止・開館時間の変更について(10/1~) (2020-09-29)
- 【文学研究科図書館】【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止・開館時間の変更 (8/17~8/31) (2020-08-06)
- 【文学研究科図書館】学内者の入庫検索を再開します(6/1より) (2020-05-28)
- 【文学研究科図書館】期間延長「日本文学Web図書館」トライアルのご案内(12月末まで) (2020-05-27)