【吉田南総合図書館】閲覧席利用再開のお知らせ
投稿日時:2020-07-10
(2348 ヒット)
新型コロナウィルス感染症拡大防止に関する対応策の緩和状況に鑑み、吉田南総合図書館では、下記のように提供サービスの変更を行います。
ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【下記提供サービスへの変更】7月16日(木)~当分の間
1.閲覧席等の利用再開
- 利用可能席数を大幅に減少させた上で、閲覧席の利用を再開します。×印の紙を貼っている席のご利用はできません。長時間(2時間以上)のご利用はご遠慮ください。
- 利用を再開するエリア:閲覧席・視聴覚室2(個人視聴ブース)
- 利用時間:平日午前10:00〜午後4:00
2.継続中の臨時サービス
- 資料郵送サービス(送料は図書館が片道負担)
- 貸出期間更新回数の増加
- 学部生の開架貸出冊数を10冊に増加
- 郵送返却の受付(送料は利用者負担)
3.閉鎖を継続するエリア
- 2F:OSL
- 1F:視聴覚室1(グループ視聴ブース)・新聞閲覧室(新聞はカウンターで出納可)
- 環on(人間・環境学研究科棟1F)
他のサービスについては当館5月11日および25日のお知らせと同様です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き慎重な行動が求められています。
■来館時にはマスクまたはフェイスシールドの着用をお願いします。
■入館時・退館時には、手洗いと手指の消毒にご協力ください。
■館内では必ず他の利用者と間隔をとり、静かに行動してください。
■利用終了後は速やかな退館をお願いします。
■館内滞在者または入庫者が多い場合は、館内放送等で書架および書庫からの退去をお願いし、滞在者数が一定程度減少するまで入館・入庫・席の利用をお待ちいただくことがあります。
お問合せ先:吉田南総合図書館 学術情報掛 a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい
- 【吉田南総合図書館】講習会「大学でレポートを書くために(4/21)」「パーフェクトなレポート執筆のための引用の書きかた(4/24)」を開催します(オンライン開催) (2025-04-10)
- 【吉田南総合図書館】吉田南総合図書館ウォークラリーを開催します※学内者対象[4月7日(月)~4月25日(金)] (2025-04-07)
- 【吉田南総合図書館】ライブラリー・コモンズ(東・西)が本日OPEN! (2025-02-20)
- 【吉田南総合図書館:オンライン講習会】「総復習!レポート・論文執筆 これだけ押さえる」開催のお知らせ(1/22,23) (2025-01-07)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 西田幾多郎が長男の死を悼んで寄贈した本を公開しました (2024-11-13)
- 【吉田南総合図書館】2F洋書・南棟書庫ICタグ貼付作業について(11/18~2025年2月上旬) (2024-11-13)
- 【電子ブック】講談社の人気図書が同時アクセス無制限で読めます (2024-10-11)
- 【データベース】Ethnographic Sound Archives Online トライアル(~10/31)のご案内 (2024-10-02)
- 【吉田南総合図書館】百万遍句会 Part2「第三高等中学校と高浜虚子」開催の ご案内(10/7) (2024-09-11)
- 【吉田南総合図書館:臨時休館】台風の接近に伴うお知らせ (2024-08-29)