【図書館機構オンライン講習会】12/8:録画を公開しました 11/20(金)13:30-/15:00-「理系のためのプレゼンテーション講座」 - 学習サポートデスク企画 -
理系のためのプレゼンテーション講座
2020.12.8 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
「理系のためのプレゼンテーション講座」の録画を公開しました!
以下URLからご視聴いただけます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/888L0I
※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。
当日参加できなかった方、参加した講座をもう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
内容とレベル:情報発信(中級)
(参考:学術情報リテラシー教育支援のためのルートマップ)
附属図書館学習サポートデスクの院生スタッフによる、プレゼン講座を開催します。
日時: 11月20日(金) 13:30-14:00 / 15:00-15:30
会場: オンライン上で実施します(Zoomを使用)
担当: 医学研究科人間健康科学専攻 修士1年
参加方法: 事前にお申込みフォーム(クリックでリンク先へ)からお手続きください。
お申込み内容の確認後、参加URL等をご連絡いたします。
内容詳細(担当スタッフより):
"論文紹介とはなんですか?"、"私が発表したら質疑応答の時間、みんな沈黙になってしまいます"など、
特に理系のみなさんのためのプレゼンテーション講座です。
ラボ暦3年目のまだまだ未熟な者ですが、
今まで見てきた多数のプレゼンテーション(や悲劇)から得られた小さなコツ、
そして、スライド作成の時の小さなコツを話していく講座です。
お申込み時の注意事項
・参加は京都大学にご所属がある方に限ります。
・開催日前日までにお申込みください。当日の午前中までに参加URL等をお送りします。
○録画については後日ご案内します。
お問合せ: 附属図書館利用支援掛
TEL: 075-753-2636
Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 利用支援掛]
- 復旧しました→【トラブル】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ (2025-04-28)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【トラブル】「KURENAI」アクセス障害 (2025-04-18)
- 【図書館機構】YouTubeショート動画「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」を公開しました! (2025-04-18)
- アーベル賞を受賞された柏原正樹 数理解析研究所特任教授、高等研究院特定教授の関連論文等のリンク集を公開しました (2025-04-11)
- 【電子ブック】KinoDen臨時メンテナンス(2025/4/9) (2025-04-09)
- 【図書館機構】京都大学図書館機構デジタルスタンプラリーを開催します(4/2-4/30) (2025-04-01)
- サービスを再開しました→【メンテナンス】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ(3/31 9:00-9:15) (2025-03-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 総合博物館が所蔵する教王護国寺文書より310点を公開しました (2025-03-27)
- 【図書館機構】KURENAIのトップ画面をリニューアルしました! (2025-03-26)