【附属図書館】附属図書館におけるオンライン授業の受講について
投稿日時:2021-04-30
(7107 ヒット)
オンライン授業を受講するために、附属図書館の閲覧席や共同研究室が利用できます。
受講する授業が単方向の授業(聴くだけの授業)か双方向の授業(発話を伴う授業)かで、閲覧席と共同研究室を使い分けてください。
- 単方向授業の場合(聴くだけの授業)
- サイレントエリア以外の閲覧席をご利用願います。(予約不要)
- PC、イヤホン等を各自でご用意ください。
- 双方向授業の場合(発話を伴う授業)
- 図書館3F 共同研究室1-5で受講が可能です。
※利用当日に空室がある場合は授業以外でも利用できます。(発話の必要があるものに限ります)
カウンターで空室の確認と利用申込を行ってください。
- 1Fラーニング・コモンズ(予約不要) 空席を自由に利用できます。
- PC、イヤホン、マイク等を各自でご用意ください。
共同研究室は事前予約制です。Webフォームにアクセスし、【注意点】をよくお読みいただいた上で、予約してください。
⇒2023年3月24日更新 予約は附属図書館1階カウンターで受け付けています。詳細はこちらをご参照ください。
※授業以外のセミナー受講やミーティング等には、附属図書館1Fのラーニングコモンズが利用できます。詳細はこちらをご覧ください。
※附属図書館の他にも、発話可能なスペースがあります。
【工学吉田】工学北/南図書室ラーニングコモンズ(参考:【工学吉田】工学北/南図書室ラーニングコモンズの開室について(5/2~))
桂図書館 リサーチコモンズ(参考:グループ利用開始のお知らせ)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、利用時間やサービス内容が変更になっていることがありますので、最新の情報は各図書館にご確認ください。
【附属図書館利用支援課】最終更新2023/3/24
- 【附属図書館】新歓企画「おしえて!あなたのファースト・ブック - Your First Book in KU Library」 (2023-05-08)
- 【附属図書館】現在のサービス状況 (2023-05-02)
- 【附属図書館】2023年5月8日からの開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-05-02)
- 【附属図書館】自動貸出返却機一時休止のお知らせ(4/24) (2023-04-21)
- 【附属図書館】2023年4月1日から5月7日までの開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-03-31)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ:谷村文庫『大般若波羅蜜多経』など、附属図書館所蔵資料41タイトルを公開しました (2023-03-31)
- 【附属図書館】卒業生向けサービス拡充!附属図書館の書庫に入ることができます(本運用開始) (2023-03-27)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 仏典・仏教関係コレクション「蔵経書院文庫」212タイトルをデジタル化・公開しました (2023-03-06)
- 【附属図書館】3階PCエリア(OSL)固定端末が利用できません(2/16~3月中旬) (2023-02-07)
- 【桂図書館】【展示】「100人の大学図書館員展」(「きみも大学図書館で働いてみないか」実行委員会) (2023-02-02)