[Main Library]Temporary closing for typhoon No.19

 On 2014-10-13 (2117 reads)
台風19号が接近していますので、本日は終日、臨時休館します

【附属図書館】
 

[Workshop] Workshop of how to use "Japan Knowledge Lib" (Oct. 9th)

 On 2014-10-09 (4372 reads)
*終了しました*

ラーニング・コモンズで体験しよう!


<インターネット辞書・事典検索サイト>
Japan Knowledge Lib (ジャパンナレッジ リブ) 
の使い方ガイダンス 


ジャパンナレッジとは、日本有数の百科事典・辞書類を集積したインターネットデータベースです。
日本語・英語にとどまらない様々な言葉の辞典から、史実を深く掘り下げた歴史事典、「東洋文庫」
などの叢書まで収録しています。

ジャパンナレッジの基本的な使い方を聞いた後、後半は、ジャパンナレッジを使いながら
クイズに挑戦してみましょう。
使ったことがある人も、ない人も、楽しみながら便利な、そしてお気に入りの使い方を
見つけてみませんか?

 *終了しました*
日 時: 2014年10月9日(木)14:45 - 16:15   
場 所: 附属図書館1階 ラーニング・コモンズ 
対 象: 京都大学の学部生・院生・教職員 
お申込: 先着20名(予約優先)。
      申込フォーム・E-mail・電話・参考調査カウンター で受付けます。  

[申込フォーム] http://www2.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/?page_id=470

問合先:附属図書館参考調査掛
             TEL: 075-753-2636 / E-mail: ref [at] kulib.kyoto-u.ac.jp



京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト J-   - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j

 (↓ちらし; PDF)

ジャパンナレッジちらし


【附属図書館参考調査掛】
 

[Main Library]Temporary closing for typhoon No.18→Main Library opens at 10:15.

 On 2014-10-06 (2658 reads)
10月6日(月)7時00分現在、暴風警報の発令が継続していますので、本日8時からは開館しません
 
開館時間は、今後の警報の状況等により判断しますので、ご了承ください。

(参考)
台風による開館の判断方針について

→8:45に暴風警報が解除されましたので、10:15に開館いたします。 【附属図書館】

 

[Main Library]Libray Workshops on Oct.

 On 2014-09-30 (3575 reads)

□■10月の附属図書館 定期講習会□■
 

附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
新学期が始まった今こそ!テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。


  • 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
     蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。
     検索のちょっとしたコツをつかむだけで、文献収集がぐっと効率的になります。
     今まで知らなかったノウハウを身につけて、よりはやく・的確に資料を探しましょう!
      10月 8日(水) 16:00-16:30

  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
     学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を
     検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
     検索のポイントや、検索結果から論文本文にアクセスする方法など、実習を交えてお話しします。
      10月 21日(火) 15:00-15:30

  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
     人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、
     Web of Scienceの使い方をご紹介します。
     引用文献データベースの便利な活用法を身につけましょう。
      10月 23日(木) 16:00-16:45

  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
     ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。
     データベースの検索結果等から文献データを取り込み→整形→出力の一連の基礎的な流れを実習します。
     RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を目指しましょう。
      10月 30日(木) 15:00-15:45

定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。


お問い合わせ:附属図書館参考調査掛
 TEL: 075-753-2636 / Email: ref (アットマーク) kulib.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 参考調査掛]
 

Utilization study meeting of the learning Commons space (Sep. 10)

 On 2014-09-09 (4063 reads)

ラーコモロゴ?青地

        ラーニング・コモンズ空間の活用検討会>

                     
 を開催します


       **********************************************
          日 時:平成26年9月10日(水)16:30-18:00

          場 所:附属図書館1階 ラーニング・コモンズ

          対 象:京都大学の学生
(学部生も院生も歓迎します)

                   <予約不要>

       **********************************************

今年4月に附属図書館にオープンしたラーニング・コモンズ。ディスカッション、グループワークなど、
日々、多くの学生さんにご活用いただいています。

このラーコモをもっと魅力的な空間にするために、みなさんでアイデアを出し合ってみませんか?

こんな企画があったらいいのに・・・、こんなふうに使うと面白いのに!など、ディスカッションしながら、
自由に空間づくりを楽しんでみてください。

ラーコモのデザインを担当した院生、ラーコモの立ち上げに関わった教員、職員も参加します。
お一人でも、友達同士でも、ぜひのぞいてみてください。
生まれたばかりのラーニング・コモンズを、一緒に、さらに魅力的な空間に育てていきましょう!


16:30 - 16:35 趣旨説明(附属図書館研究開発室)
16:35 - 16:50 ラーニング・コモンズのデザインと機能(担当院生)
16:50 - 17:10 グループワークによる企画案の作成(全員)
17:10 - 18:00 企画案の発表と講評 (全員)
  

 

問合先:京都大学附属図書館 参考調査掛
TEL:    075-753-2636
e-mail:  ref[at]kulib.kyoto-u.ac.jp