FAQ - Frequently Asked Questions
電子ジャーナル/データベース
Q1: 電子ジャーナル/データベースの利用についてわからないことがあります。
A1: 学内(京都大学の敷地内)からの利用が原則です。 詳しくは電子ジャーナル/データベース認証システムFAQ【学内限定】をご覧ください。
Q2: KUINS-Airを使っても、電子ジャーナル/データベースを見ることができません。
A2: プロキシサーバの設定ができていない可能性があります。
以下のサイトをご覧の上、お使いの端末にプロキシサーバの設定をしてください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/11673
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/external/use/proxy.html
Q3: 学外から電子ジャーナル/データベースを見ることができません。
A3: VPN接続ができていない可能性があります。
以下のサイトをご覧の上、お使いの端末をVPN接続してください。
https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/vpn/
貸出
Q1: 一度に何冊まで借りられますか?
A1: 各図書館・室ごとに、利用規定が異なりますので、各図書室の利用案内や利用規定をご覧ください。
京都大学図書館・室一覧
Q2: 学内の他の図書館ですでに図書を、上限冊数借りていますが、こちらの図書室では、もう借りることができないでしょうか?
A2: 各図書館・室ごとに、利用規定が異なりますので、他の図書館で上限まで借りていても、それとは別に、この図書室の利用規定で借りることができます。
Q3: KULINEの検索結果で、配置場所が図書館・室ではないような名称になっているのは、研究室でしょうか? 研究室の図書は、借りることができるでしょうか?
A3: 研究室に所蔵されている図書を利用したい場合は、その研究室が所属している部局の図書館・室へお問い合わせください。なお、研究室で使用中の場合は、利用可能になるまで時間がかかること、貸出期間が通常より短くなること、図書の借用ができないことなどがありますのでご了承ください。
Q4: KULINEで、「研究室貸出中」の図書は、借りられないのでしょうか?
A4: 「研究室貸出中」の図書を利用したい場合は、その研究室が所属している部局の図書館・室へお問い合わせください。なお、研究室で使用中の場合は、利用可能になるまで時間がかかること、貸出期間が通常より短くなること、図書の借用<ができないことなどがありますのでご了承ください。
施設
Q1: レポートなどを作成するためのパソコンがある場所を探しています。附属図書館の3階のほかに、どこにあるでしょうか?
A1: 学内のサテライト演習室・OSL(情報環境機構の管理)の設置場所は、次にあります。
サテライト演習室・OSL設置場所 - 京都大学情報環境機構
PC 端末の利用状況を計測して表示されているページは、次です。
OSL/CSL利用状況 - 情報環境機構情報教育支援サービス
図書室によっては、貸出用ノートパソコンを用意している図書館・室もあります。
例)吉田南総合図書館(環on)、医学図書館
詳細は、図書館・室にお問い合わせください。
Q2: 図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか?
A2: それぞれの図書館/室にコピー機が設置されているかどうかは、各図書館/室のWebサイトをご覧ください。
京都大学図書館・室一覧
コピーしたい資料が貸出可能で、図書館/室でコピー機が使用できない場合、図書館/室の近くで、コピー機のある大学生協店舗をご利用ください。
店舗・営業時間 / 取扱商品一覧
Q3: グループで相談しながら作成する課題が出ました。学内で話しながら使える場所があるでしょうか?
A3: 学内では、例えば次の場所があります。
1.附属図書館
1階 ラーニング・コモンズ
利用できる方:京都大学の学生・教職員など
詳細は附属図書館ウェブサイトのラーニング・コモンズをご覧ください
3階 共同研究室 月-金曜 9:00-21:00、土曜日10:00-18:00
利用できる方:京都大学の学生・教職員・名誉教授など
詳細は附属図書館ウェブサイトの研究個室・共同研究室をご覧ください
2.吉田南総合図書館
環on グループ学習室 月-金曜 9:00-17:00
利用できる方:人間・環境学研究科または総合人間学部所属の方のみ (時間内の環onだけの利用は京都大学の所属であれば可)
その他:貸出PCあり
詳細は環onのウェブサイトをご覧ください
3.医学図書館
グループ学習室(3室)、小閲覧室(2室)、セミナー室(1室)
月-金曜日 9:00-21:30、土曜日10:00-15:30
利用できる方:医学部および関係部局所属の方
その他:貸出PCあり
詳細は医学図書館のウェブサイトをご覧ください
※図書館・室以外の場所
その他、京大内には図書館以外にもグループ学習のできるスペースがあります。
卒業論文、修士論文
Q1: 卒業生です。自分の卒業論文、修士論文をコピーしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
A1: ご自分が所属されていた学部または研究科の図書館・室にお尋ねください。
組織が変わっている場合は、関連する図書室にお尋ねいただければご案内いたします。図書館・室の一覧は、次にあります。