[Main Library] About outer wall construction works

 On 2014-07-02 (3721 reads)
外壁タイルの経年劣化のため、以下の日程で危険部の補修を行い、
安全を確保する工事を実施することとなりました。

足場設置時及び補修時に、一時的に騒音が発生します。
とくに7月1週目は騒音が継続的に発生いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

なお、工事期間中も開館しております。

工事期間
平成26年5月9日-平成26年8月末(予定)
 

Main Library and Study Room24:Extended opening hours during exam period

 On 2014-06-30 (3280 reads)

The Main Library and Study Room24 extend opening hours of weekend and holidays over the examination period.


Period covered July 19th(Sat.) - August 3rd(Sun.)
Extended Opening Hours:10:00 - 22:00



library calender
 

【MAIN LIBRARY】 : Visitor's library use during exam period (Jul.9th-Aug.5th)

 On 2014-06-30 (2916 reads)

下記試験中は、附属図書館は学内利用者で満席となることが予想されます。
学外からご利用を希望される方はこの期間中を避けて、前期試験終了後にご来館いただきますようお願いします。

7月9日(水)-8月5日(火)

 

[Main Library]Libray Workshops on July

 On 2014-06-26 (2644 reads)

□■7月の附属図書館 定期講習会□■
 

附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。


  • 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
     蔵書検索システムKULINEの使い方をご紹介します。  検索のコツをつかんで効率的に文献を集めましょう。
      7月 4日(金) 16:00-16:30

  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
     学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を
     検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
      7月 3日(木) 16:00-16:30

  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
     人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、
     Web of Scienceの使い方をご紹介します。
      7月 18日(金) 16:00-16:45

  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
     ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。
     RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。
      7月 23日(水) 16:00-16:45

定期講習会のお申込: 先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。


※このほかにも、1・2回生向けの「雑誌論文入門講座」や3・4回生向けの「文献収集講座」を実施しています。
 詳細はこちらのニュースをご覧ください。

お問い合わせ:附属図書館参考調査掛  TEL: 075-753-2636 / Email: ref (アットマーク) kulib.kyoto-u.ac.jp

[附属図書館 参考調査掛]
 

the 2nd lecture(6/25) at the Learning Commons has ended.

 On 2014-06-26 (2622 reads)

2014年6月25日(水)
ラーニング・コモンズ レクチャーシリーズの第2回を開催しました。
多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。


 スピーカーにお招きした佐藤弥先生には、感情における扁桃体の役割について、
実験結果や映像を紹介しながら、大変わかりやすくお話いただきました。

参加者の皆さんからも、お話の途中や質疑応答の時間に
多くの質問が投げかけられ、脳と感情の関係について
分かってきたこと、研究中のこともふくめ、とても丁寧に
解説してくださいました。


レクチャー1     レクチャー2
           佐藤 弥 先生                                 レクチャーの様子







(参考)【附属図書館】 [6/25]ラーニング・コモンズ 第2回「レクチャーシリーズ」のお知らせ