【医学図書館】動画公開しました:第7回 医学系DBオンライン講習会「もっとくわしく!医中誌」(11/11〆切)

 投稿日時:2024-10-15 (717 ヒット)

【医学図書館】11/20:動画を公開しました。

以下URLからご視聴いただけます。
https://kubar.rd.iimc.kyoto-u.ac.jp/med-seminar2024-7/

※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

医学図書館では、2024年1月~2月にかけて、合計5回、医学系データベースのオンライン講習会を行いました。(講演ビデオは医学図書館webサイトで学内向けに公開済

2024年度もこの続きとして、数回のオンライン講習会を行います。データベース提供者/関係者が講師となり、普段聞くことができないテクニックやコツなどを質問する機会にもなりますので、奮ってご参加ください。

 

タイトル医学図書館DB講習会「もっとくわしく!医中誌」
日時2024年11月12日(火) 15:00~16:30
場所オンライン(Zoom)
対象京都大学に身分を置く学生・研究者
申込み方法次のWebフォームから申込みください。
 https://forms.gle/oQo7BRGrvCyJveRo9 ←受け付けは終了しました
※参加申込者へは開催日当日10時までにオンライン接続情報等をお知らせします。
申込み締切2024年11月11日(月)9:00まで
主催医学図書館
連絡先医学図書館 DB講習会担当
E-mail: 060ito_db2023 [アットマーク] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-753-4323

内容:
本学で利用可能な医学系データベース「医中誌Web」について、DB提供者を講師に招き、DB利用の講習会を行います。

■対象データベース
・医中誌Web
 URL: https://search.jamas.or.jp/
 国内発行の医学・歯学・薬学・看護学・心理学および関連分野(スポーツ医学・獣医学など)の定期刊行物、のべ約4,000誌から収録した約1,600万件の論文情報(書誌的事項や抄録)を検索することができます。

■講師からの案内 
実習を織り交ぜながら、以下の内容を実施する予定です。
・医中誌Webについて概要説明
・論理演算を用いた検索方法
・絞り込み条件を用いた検索方法
・書誌確認
・シソーラス検索
・PubMed検索
・ゆるふわ検索
・My医中誌
・その他、要望のあった事項

医中誌は医学分野では学生から研究者まで最もよく使うデータベースの一つになりますが、様々な機能があります。最新の機能も含めてしっかり理解していただき、学習・研究にお役立てください。

まだほとんど触ったことも無い方も、より便利な使い方を知りたい方も、ぜひご参加ください。
申込み時に事前質問が可能ですので、使い方の疑問、特定の検索内容についての相談など、何でもお知らせください。
また、開催後、講演部分はビデオ配信を予定していますので、詳しくは医学図書館webサイトのニュースでご確認ください。
(講習会参加の方へは、ビデオ公開後に、個別にご連絡を差し上げます)

■参加申し込みされた方へ
参加にあたり、データベース利用のための設定を使用する端末のWebブラウザに行ってください。
設定方法:電子リソースへのアクセスについて
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505

■参考
・[図書館機構ニュース]【医学図書館】動画公開しました: 2023年度開催 医学系DBオンライン講習会(全5回)
 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1401568

 

[医学図書館] (2024/10/15 投稿)(2024/11/11追記)(2024/11/14追記)(2024/11/20追記)

 

【医学図書館】図書館休館のお知らせ(10/16(水) 解剖体祭)

 投稿日時:2024-10-15 (565 ヒット)

第124回解剖体祭(令和6年度)が行われる2024年10月16日(水)は
京都大学医学図書館利用規定 第6条に基づき、医学図書館の休館日となります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

休館:2024年10月16日(水)

  • 人間健康科学系図書室は平常通り開室しております。
  • 17時まででしたら、予約図書の受け取り、
    16時30分まででしたら、到着の連絡をさせていいただいた
    文献取り寄せの資料を入手されたい場合は受け取り可能です。
    いずれも来館前にお電話かメールで事前にご連絡をお願いいたします。
      TEL: 075-753-4323(内線: 4323, 病院地区からは16-4323)
      E-mail: igakueturan[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ([at]→@)
  • 急を要する資料の利用希望がある場合も来館前に
    お電話かメールで事前にご連絡をお願いいたします。 
  • 図書の返却は返却ポストをご利用ください。
     (CD付資料、他館からの貸借資料は除く)
  • 図書館利用証、ECS-IDの発行・更新はオンラインで受け付けております。
    詳細は下記リンク先をご参照ください。

    図書館利用証のオンライン受付
    https://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/medlibcard.html
    ECS-IDの発行・更新のオンライン受付
    https://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/ejpage/account.html
 

(10/1更新)【桂図書館】企画展示「工学電子ブック展示2024」開催中!

 投稿日時:2024-10-11 (1113 ヒット)

2024年10月1日追記

10月1日に展示図書の入れ替えを行いました!
今年度新たに受け入れた図書も展示しておりますので是非ご確認ください!
(詳細は下記「展示図書について」 をご覧ください)

 

桂図書館では、1F閲覧室にて「工学電子ブック展示2024」と題して、図書の企画展示を行っています。

皆さまが使えるのは、図書館にある紙の本だけではありません!
オンラインでアクセスできる電子ブックなら

・ご自身のPCで好きな時にゆっくり読めます!

・スマホやタブレットならスキマ時間に読むことができます!

展示コーナーでは電子ブックに簡単にアクセスできる書影つきの紹介カードを展示しています。ぜひお立ち寄りください!
(工学北・南図書室でも一部展示しています)

桂図書館ウェブサイト: https://www.t.kyoto-u.ac.jp/lib/ja/news-events/news/20240708

電子ブック展示ポスター

 

展示図書について

今回は2022~2023年に桂図書館で購入したタイトルから、特に工学系の学生・教職員の方々におすすめの図書を選書しています。
展示図書一覧10/1更新

利用方法

それぞれの紹介カードにはKULINEへのリンクが載っています。
お手持ちの端末から読み取っていただき、本文へ進むことができます。
紹介カードは実際に手に取っていただくことができますので、
ぜひお試しください!!

利用方法案内画像

※電子ブックのご利用には、ご自身の端末に認証システムを設定する必要があります。
 詳細は下記ホームページをご参照ください。
    京都大学図書館機構:電子リソースへのアクセスについて

展示風景画像

問い合わせ

桂図書館
E-Mail: 090stosho[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-383-2344

 

 

 

 

【電子ブック】講談社の人気図書が同時アクセス無制限で読めます

 投稿日時:2024-10-11 (1990 ヒット)

図書館機構では、10月1日より、ブルーバックス・講談社現代新書・講談社学術文庫など、利用が多い講談社の図書70冊の電子ブックを同時アクセス無制限で提供開始しました。
この機会にぜひご利用ください。

提供プラットフォーム:KinoDen
提供タイトル;スマホで読める講談社おススメ図書 (KULINEタグ)
利用方法:電子リソースの利用について をご覧の上、認証システムの設定をしてください。


利用上の注意:
・対象の電子ブックは、画面上での本文閲覧のみとなり、印刷・ダウンロードはできません。
・提供タイトルは、今後、定期的に入れ替える可能性があります。

桂図書館・吉田南総合図書館・附属図書館では館内で電子ブックフェアを開催しています。 ぜひお立ち寄りください。

桂図書館 【桂図書館】企画展示「KinoDen電子ブックフェア―スマホで読める講談社おススメ図書―」開催中!  (11/15更新)
吉田南総合図書館 「電子ブックを読もう!キャンペーン 第二弾!」

電子ブックフェアポスター「その本電子ブックもあります!」 ポスター「KULINEから電子ブックを読むには」

 

【附属図書館】イベントコラボ展示「グローバルキャリアを考える-OECD(経済協力開発機構)-」(10/11-24)

 投稿日時:2024-10-11 (720 ヒット)

附属図書館3Fライブラリーホールで下記イベントが開催されます。

▼ グローバルキャリアを考える -OECD(経済協力開発機構)-

  • 開催日時:2024年10月18日(金) 12:00-13:00
  • 会場:附属図書館3F ライブラリーホール ※オンライン(Zoom)でも視聴可能
  • 対象:すべての京大生(文理不問、低回生歓迎)
  • アジェンダ:OECD の概要、 OECD での インターンシップ、国際機関におけるキャリアパス
  • 使用言語:英語
  • イベントニュース:https://www.career.gakusei.kyoto-u.ac.jp/events/evnt/20241018-2/

 

このイベントとコラボして、附属図書館1Fラーニングコモンズで企画展示を行います。
「キャリアデザイン」「グローバルキャリア」「OECDの活動」をテーマに、関連する図書や電子ブック、データーベースを紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください。

  • 展示期間:2024年10月11日(金) ~ 10月24日(木)
  • 展示図書リスト(冊子)
    (KULINE > 図書館サービス > 企画展示 > 附属図書館)
  • 展示図書リスト(電子ブック)
    (KULINE タグ「イベントコラボ「グローバルキャリアを考える」」)
  • データベース「OECD iLibrary
    (京都大学図書館機構 > データベースリスト > O)

展示風景:「グローバルキャリアを考える」