【附属図書館】【学習サポートデスク】8/5:動画を公開しました 7/13(月)~7/22(水)「オンラインレポート執筆講座:レポートの書き方・文献収集・LaTeXなど」

 投稿日時:2020-08-06 (6287 ヒット)

オンラインレポート執筆講座

2020.8.5 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
「オンラインレポート執筆講座」の動画を公開しました!
以下URLからご視聴いただけます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/888L0I
 ※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。

当日参加できなかった方、参加した講座をもう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。

※公開に向けた作業中のため、一部未公開の動画があります。順次公開を進めていきますので、今しばらくお待ちください。
※都合により、動画を公開しない講座がございます。
------------------------------------------------------------------------------------------------

学習サポートデスクの院生スタッフによる、オンラインレポート執筆講座をZOOMで開催いたします。

文系レポート、文献収集、レポート全般(分野不問)、LaTeX、実験レポートの各種講座があります。(各回30分ずつ)
レポート作成に不安や疑問を感じている方は、ぜひお気軽にご参加ください。

・参加は本学所属の方に限ります。
・お申込みは、前日までにお願いいたします。
・申し込まれた方には、当日午前中までに参加URLをお知らせします

→→→申込フォーム

  文系レポート

      7月13日(月) 13:30-14:00, 15:00-15:30  分かりやすいレポートの書き方をお伝えします。(担当:AA研D1)
      7月13日(月) 16:30-17:00, 18:15-18:45  レポート(論文)の作成を構造的に理解しましょう。(担当:教育M2)
      7月17日(金) 16:30-17:00, 18:15-18:45  レポートの書き方の基本、注意すべき点について説明します。(担当:AA研D1)
      7月21日(火) 16:30-17:00, 18:15-18:45  文献を見つけレポートを執筆するまでの方法を、レポート入門編として扱います。(担当:人環D1)

  レポート(分野不問)

      7月15日(水) 13:30-14:00, 15:00-15:30  自由すぎるレポート課題との向き合い方、執筆の手がかりを話します。(担当:情報D2)

  実験レポート

      7月17日(金) 13:30-14:00, 15:00-15:30 実験レポートの作成方法をご紹介します。(担当:医学M1)

  文献収集

      7月14日(火) 13:30-14:00, 15:00-15:30 インターネットでレポート・論文作成ための文献資料収集のスキルを紹介します。(担当:教育D2)
      7月15日(水) 16:30-17:00, 18:15-18:45 文献の収集、管理、そして引用までを楽にするサービスを紹介します。(担当:理学M1)
      7月16日(木) 16:30-17:00, 18:15-18:45  資料(図書・雑誌論文)の探し方をご紹介します。(担当:文学M2)

  LaTeX

      7月16日(金) 13:30-14:00, 15:00-15:30  LaTeX: 基礎の基礎 (担当:経済D3)
      7月22日(水) 13:30-14:00, 15:00-15:30 図表の入ったレポートの作成が目標です。(担当:情報D2)

お問合せ: 附属図書館利用支援掛 Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

京都大学学術情報リポジトリKURENAIで京都大学デジタルアーカイブシステムPeekのコレクションのメタデータを公開しました

 投稿日時:2020-08-05 (2491 ヒット)

京都大学学術情報リポジトリKURENAIで、京都大学デジタルアーカイブシステムPeekで公開されているアーカイブコレクション(遠藤吉三郎海藻標本ガラス乾板写真, 1901-1917 等)のメタデータを公開しました。

Peekは、京都大学研究資源アーカイブのアーカイブ資料の情報を閲覧・検索するためのオンラインサービスです。 資料のデジタルデータがある場合、資料の内容も閲覧できます。
この度、Peek内の7件のコレクションについて、コレクション単位のメタデータを KURENAIに登録し、フルテキストとしてPeek内のページを指定することでDOIを付与しました。
例:https://doi.org/10.14989/ar55244

この登録は、Peekデジタルコレクションへのアクセスポイントの拡充につながるとともに、 リポジトリサーバ外で管理されている学内の研究データにリポジトリ内でDOIを付与する、 という本学では初の試みとなりました。

KURENAIトップページ > 801 研究資源アーカイブ > アーカイブ資料
http://hdl.handle.net/2433/250058

京都大学デジタルアーカイブシステムPeek
https://peek.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/

京都大学研究資源アーカイブ
https://www.rra.museum.kyoto-u.ac.jp/

 

(附属図書館学術支援掛)

 

【附属図書館】マスク着用等、感染防止策順守のお願い

 投稿日時:2020-07-29 (2928 ヒット)

京都大学でもクラスター発生が報告される等、新型コロナウイルス感染症は再拡大の傾向にあります。

附属図書館をご利用の際は、感染拡大防止のため、マスクの着用とこまめな手洗いや手指の消毒等を行ってください。
マスクを着用されていない方の入館は固くお断りいたします。
図書館内でもマスクをはずさないようにしてください
また、図書館内での滞在時間は概ね2時間までにしてください。

なお、マスク着用等の感染防止措策を順守いただけない場合は、館外退去等を求めることがあります。
図書館内の感染リスクが高まると、閉館せざるをえなくなるため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

【附属図書館利用支援課】

 

 

【メンテナンス】KULINE「他大学検索」の一時停止(8/2 0:00~8/3 10:00)

 投稿日時:2020-07-29 (1908 ヒット)

国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービスの停止に伴い、下記の日程でKULINEの「他大学検索」機能が一時停止し、他大学の所蔵が検索できなくなります。

停止日時:2020年8月2日(日)0:00 から 2020年8月3日(月)10:00 まで

サービス停止中は、「CiNii Books - 大学図書館の本を探す」をご利用ください。

■ CiNii Books https://ci.nii.ac.jp/books/
■ CiNii Books Help >https://support.nii.ac.jp/ja/cib/manual_outline

ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い致します。

【京都大学図書館機構】
 

データベース「eol」URL変更のお知らせ

 投稿日時:2020-07-28 (4437 ヒット)

経済学部図書室提供のデータベース「eol」は、セキュリティ対策のため2020年10月1日(木)にhttp通信を廃止し、https化(常時SSL化)されます。
上記対策に伴い、URLが以下の通りに変更となります。

旧: http://eoldb.jp/EolDb/     2020年9月30日(水)まで利用できます。
新: https://ssl.eoldb.jp/EolDb/   現時点で利用できます。

2020年10月1日(木)以降、旧URL(http://eoldb.jp/EolDb/)は利用できなくなりますのでご注意ください。

 

 ■ eol とは?
 上場企業を中心に有価証券報告書や会社概要・財務情報・マーケット情報などを検索できるデータベースです。
 - 学内環境からのみアクセス可
 - 同時アクセス数2

 京都大学図書館 -データベースリスト E-
 - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e

 

【経済学研究科・経済学部図書室】