休室(8/7-10)のお知らせ
投稿日時:2006-08-03
(3897 ヒット)
基礎研図書室は蔵書点検のため8月7日(月)〜10日(木)の間休室致します。
ご迷惑をおかけしますが、この間資料の貸出はできませんのでご協力お願い致します。
YITP Library will be closed from Aug. 7th to Aug. 10th for
inventory.
During the inventory, materials in YITP Library cannnot be
checked out.
【基礎物理学研究所図書室】
夏季休館日(8/11-20)のお知らせ
投稿日時:2006-08-02
(4097 ヒット)
人環総人図書館・人環総人図書館分室は、下記の期間、休館いたします。利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
休館期間:2006年8月11日(金)-20日(日)
*夏季休館期間中も1F新聞閲覧室及び2F大閲覧室はご利用いただけます。(9:00-17:00) ただし、休館期間中の土日は完全休館しておりますので、ご利用いただけません。ご了承ください。
【人環・総人図書館 学術情報掛】(Tel:075-753-6525)
化学系図(吉田・桂)、休室(8/14〜8/18)のお知らせ
投稿日時:2006-07-31
(3911 ヒット)
工業化学科図書室(吉田化学系)・化学系図書室(桂)は下記の期間休室いたします。利用者の皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
休室期間:平成18年8月14日(月)〜平成18年8月18日(金)
【工学研究科工業化学科図書室(吉田化学系)】
【工学研究科科学系図書室(桂)】
電気系図(吉田)、休室(8/2〜9月末)のお知らせ
投稿日時:2006-07-31
(3598 ヒット)
工学研究科吉田・電気系図書室はアスベスト除去工事のため、平成18年8月2日(水)正午から9月末まで閉室致します。期間中、図書・雑誌すべての資料は箱詰めの状態で別室にて保管するため、貸出・文献複写等利用は一切できません。利用者の方々にはご不便おかけしますが、ご理解・ご協力頂きますようお願い申し上げます。
なお、工事期間中の連絡先は下記の通りです。
◆- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
吉田・電気系図書室連絡先(工事期間中のみ)
居室:工学部3号館北館1階 電気電子工学科教員控室(部屋番号:N105)
TEL:075-753-5660(直通)
FAX:075-753-5271(電気電子工学科事務室内)
e-mail:library@kuee.kyoto-u.ac.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆
工事が終了し、開室できる状態になり次第、ご連絡致します。
※8月14日〜16日は電気電子工学科の夏季休暇一斉取得のため、職員は不在となります。
【工学研究科電気系図書室】
地球系土木図、吉田と桂で分散運用開始
投稿日時:2006-07-27
(4205 ヒット)
工学研究科地球系の桂移転にともない、8月から地球系土木図書室は桂・吉田両地区に分散して運用いたします。
移転後の桂地区、吉田地区における資料の配置は以下のように予定しております。
<桂地球系暫定図書室(桂地区)>
・新着雑誌、CD-ROM
・ダンボール箱詰めのまま保管する図書(利用の少ない図書・雑誌)
連絡先
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂
桂地球系暫定図書室
C1棟143号室
TEL:075-383-3146
FAX:075-383-3146
E-mail:090tlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
<地球工学科図書室(吉田地区:1号館地下)>
・学部生用和図書、洋図書(開架分)
暫定期間中(平成19年度開館予定の桂図書館への移転まで)の利用につきまして上記以外の大部分の資料は箱詰め状態のまま吉田地区にて保管することになっております。資料ご利用の際にはそういう事情であることを理解いただけましたら幸いです。
連絡先
京都大学工学研究科地球系土木図書室(1号館地下)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/newdb/detail.php?id=16
TEL:075-753-5118
FAX:075-753-5160 (8/2まで使用可。)
また、お昼休み(12時から13時)は閉室いたしますのでご了解のほどよろしくお願いいたします。
----------
移転作業のため、下記の日程で地球系土木図書室(1号館地下)を休室とさせていただきます。
平成18年8月2日(水) 事務書類の梱包作業
平成18年8月3日(木) 移転日
----------
【工学研究科地球系土木図書室】
AIP ジャーナルの大量ダウンロードによる一部遮断について
投稿日時:2006-07-27
(5582 ヒット)
アメリカ現地時間の7月25日から26日の間に、AIP関連の電子ジャーナルの大量ダウンロードが2度にわたって行われたため、KUINS3の一部からのアクセスが遮断されています。
【大量ダウンロードのあった雑誌・件数】
1回目
・ Journal of Hydraulic Engineering 189件
・ Physical Review A 64件
・ その他 59件
2回目
・ Journal of Hydraulic Engineering 216件
・ その他 98件
*上記件数の論文を1時間にダウンロード
詳細はhttp://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/warning.htmlをご覧下さい。
◆ 電子ジャーナルの利用にあたっては、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
・ 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロードやプリントアウト
特にプログラム等を利用した自動操作による一括した大量ダウンロード
・ 個人利用以外の利用、または研究・教育以外の目的での利用
・ 他者に複製配布、送信すること
・ 内容の改変
違反した場合、出版社との契約違反になり大学全体にペナルティが科せられ利用停止になることがあります。度重なる違反行為があれば二度と利用できなくなる恐れもあります。
電子ジャーナルは使用上のルールを守って正しくご利用ください。
【図書館機構】
休室(8/1-15)のお知らせ
投稿日時:2006-07-25
(3883 ヒット)
人文科学研究所図書室は、下記の期間書庫整備のため休室します。
利用者のみなさまには、ご承知おきくださいますようお願いいたします。
休室期間:平成18年8月1日(火)〜平成18年8月15日(火)
【人文科学研究所図書室】
地球物理学教室図書室は工事のため9月より貸出を一時停止します
投稿日時:2006-07-24
(3718 ヒット)
理学部地球物理学教室図書室では、今秋予定されておりますアスベスト撤去工事のため、9月1日以降の貸出を一時停止させていただきます。
閲覧・コピーのための一時貸出は、9月1日以降も暫時ご利用いただけますが工事の予定が確定しましたら、こちらも利用を停止させていただきます。(図書室は閉室いたします。) 時期については、おってご連絡いたします。
ご利用者の方々にはご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
【理学部地球物理学教室図書室】
図書館ネットワークサービス一時休止(8/19-20)のお知らせ
投稿日時:2006-07-21
(3890 ヒット)
8月19日(土)、20日(日)、サーバ保守作業のため
図書館ネットワークサービスを一時休止します。
サービスにより休止期間が異なりますのでご注意ください。
1.電子図書館(貴重資料画像、電子ジャーナルやデータベースのリストなど)
休止期間 平成18年8月19日(土) 10:00 〜 8月20日(日) 22:00
2.OPAC検索、 MyLibraryシステム、 オンライン申込
休止期間 平成18年8月19日(土) 10:00 〜 18:00
3.図書館機構・附属図書館ホームページ、
CD-ROM検索 (bail: 雑誌記事索引、朝日新聞記事見出し等)
休止期間 平成18年8月19日(土) 13:00 〜 17:00
※ 保守作業終了次第、サービスを再開します。
※ ERLデータベース検索は休止しません。
※ 8月19日(土)、20日(日) は全館清掃のため休館です。 ( 8月の開館日程 )
【図書館機構】
Web of Knowledge が便利にアップグレード!
投稿日時:2006-07-19
(5348 ヒット)
ISI Web of Knowledge の機能がアップグレードしました!
検索記号が変わるなど重要な更新も含まれています。
今までの検索に慣れている方は、特に確認しておきましょう。
Thomsonによるニュースリリース
http://www.thomsonscientific.jp/products/wok/new/20060714/
より詳しい解説
http://www.thomsonscientific.jp/products/wok/wok2006q2_upgrade_jpn.pdf
1) >>注意<< Web of Science等で検索ルールが変更!
スペースでAND検索、フレーズ検索には""(ダブルクォーテーションで囲む)が必要になりました。
(今までは、検索記号なしだとフレーズ検索、AND検索には'AND'と入力しなければならず、他のデータベースと異なるので留意が必要でした。)
2) Authorでの絞込み機能が追加!
'Author Finder'という、著者名による絞込み機能が追加され、名前だけでなく、分野や所属機関で絞り込んでいくことができるようになりました。京大の研究者だけ抜き出したいときなどに、便利です。
3) アラート結果がRSSで受け取り可能に!
アラート結果をRSSで受け取ることができるようになりました。京大では、特定の論文が引用されたときに知らせてくれるサービス、'Citation Alert' が利用できます。
4) インターフェースが緑色に!
WoSはもとより、DIIも同じく緑色で統一されました。
5) Refine your results で検索結果の絞込みが便利に!
(これは今回のアップグレードによる更新ではありませんが、お知らせしておきます)
検索結果を雑誌ごと、発表年ごと、著者ごとなどで絞り込む機能です。検索結果が多いときに便利です。
→→ ISI Web of Knowledge (Web of Science, JCR, DII) へアクセス! [学内のみ]
【附属図書館参考調査担当】
生物系合同図書室、休室(9/1-15)のお知らせ
投稿日時:2006-07-14
(3890 ヒット)
理学部生物系合同図書室(動物学教室図書室、植物学教室図書室、生物物理学教室図書室)は、書庫整理のため下記の期間閉室いたします。
閉室期間:9月1日(金)〜15日(金)
また、昼休みの閉室時間を11:30〜12:30としておりましたが、8月1日より12:00〜13:00となります。
ご利用の際はお気をつけください。
【理学部生物系合同図書室】
SciFinder Scholar 2006 for Mac OS X がリリースされました
投稿日時:2006-07-07
(3664 ヒット)
SciFinder Scholar 2006 の機能をご利用いただける SciFinder Scholar 2006 for Mac OS X がリリースされました。
■ SciFinder Scholar 2006 for Mac OS Xで追加された主な新機能
1. 構造検索の強化
構造の類似性検索が可能になりました(部分構造検索オプションの契約が必要です)。
繰り返し単位や可変置換位置 (VPA) を指定した構造作図が部分構造検索および反応検索で利用できるようになりました。
2.反応検索の強化
多段階反応の各ステップが中間体を含め詳細に表示できるようになりました。
170万件以上の反応について反応条件(温度,圧力,pH,時間)が追加されました。
ヒットした構造部分がハイライトされるようになりました。
3.書誌情報からの検索
雑誌名,発行年,著者名,タイトルキーワードなどの組み合わせを指定した検索が可能になりました。
4.文献集合の処理機能の強化
CAplus と MEDLINE の回答の重複除去ができるようになりました。
■ ソフトウエアの入手・設定方法につきましては、以下のページをご覧下さい。
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2001.html
【附属図書館電子情報掛】
『京都大学附属図書館概要2006/2007』を発行
投稿日時:2006-07-06
(4048 ヒット)
『京都大学附属図書館概要2006/2007』を発行しました。
以下のURLで公開しています。
http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/etc/outline2006/outline2006.pdf
(PDF版:2.32MB)
附属図書館の活動、コレクション、最新の統計などを紹介していますので、ぜひご覧ください。
【附属図書館総務課】
電子ジャーナル・データベース認証システムの稼動が延期になりました
投稿日時:2006-06-30
(4489 ヒット)
電子ジャーナル・データベース認証システムの稼動が延期になりました。
図書館機構では、同システムの7月3日運用開始を目指して準備してきましたが、
技術上の問題が生じ、稼動を延期することとなりました。
現在のところ、運用開始日は未定です。
決まり次第、本欄および認証システム情報ページにてご案内します。
【図書館機構】
「理科年表プレミアム」 と 「化学書資料館」のトライアル実施中!7/20まで
投稿日時:2006-06-26
(5138 ヒット)
実験・レポートの参考に!
この機会にぜひご活用ください。
■理科年表プレミアム
- アクセス:http://www.rikanenpyo.jp/member/
- トライアル期間:2006年6月20日〜7月20日
国立天文台が編さんする科学データブック「理科年表」のオンライン版。 大正14年の創刊から最新年度版までの過去80年分のデータを掲載しています。 また、すべての表データがCSV形式でダウンロードできます。
暦部、天文部などの各部ごとに表のタイトルから探す「目次検索」、50音順の「索引検索」のほか、解説文などのテキストデータから必要な表にアクセスできる全文検索を用意しています。
■化学書資料館
- アクセス:https://www.chem-reference.com/
- トライアル期間:2006年6月20日〜7月20日
日本化学会の編集による「化学便覧:基礎編 / 応用化学編」「実験化学講座」「標準化学用語辞典」のオンライン版。 統合検索・全文閲覧が可能です。
【附属図書館参考調査担当】
PubMedアクセス拒否について
投稿日時:2006-06-22
(5783 ヒット)
6月8日頃より、学内の一部の端末が
PubMed(医学系の無料文献データベース)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed
を含む米国NCBI(National Center for Biotechnology Information)のサイトへのアクセスを拒否されました。
○経緯
本学の端末からNCBIサイトへ、約16,000件のアクセスが短時間の間に行なわれたため、何らかのプログラムを使った不正なアクセスと見なされ、NCBIに当該IPアドレスからのアクセスを拒否されました。
○利用上の注意
・PubMed は米国政府機関によって無料で提供されている公共サービスです。
・プログラム等を用いた大量のダウンロード等でで占有する行為は、サーバに多大な負担をかけ、全世界の他の利用者のアクセスを阻害することになります。
・PubMed のデータや、データベースの構成には著作権が存在します。大量にダウンロード・保存することは、著作権を侵害する行為です。
・良識に反する利用は、京都大学の信頼を損なうことにつながります。
今後も同様の不適切な利用があれば、アクセス拒否が繰り返されることになります。
PubMedに限らず、無料のデータベースであっても他の電子ジャーナル・データベースと同様、適切な利用を心がけていただくようお願いいたします。
○より詳しいお知らせは、下記(医学図書館サイト内)をご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/news/news20060609.html
【医学図書館】
京都大学学術情報リポジトリ、準備サイトを公開しました
投稿日時:2006-06-09
(4640 ヒット)
京都大学学術情報リポジトリを試験公開しました。
また、京都大学学術情報リポジトリ準備サイトも公開しました。
京都大学学術情報リポジトリ
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/
京都大学学術情報リポジトリ準備サイト
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/kurir/
京都大学学術情報リポジトリとは、京都大学内で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌掲載論文、学位論文、プレプリント、科学研究費報告書、COEプログラム研究成果、講義資料・教材、学会発表資料などのあらゆる学術情報)を永続的に蓄積し、誰もが無料で読めるようにWeb上で公開するものです。
準備サイトでは、京都大学学術情報リポジトリについての説明や準備状況などをお知らせしてまいります。
【図書館機構】
【SciFinder Scholar講習会】各キャンパスで開催!6/21,22
投稿日時:2006-06-05
(5027 ヒット)
化学系研究者のための SciFinder Scholar 講習会 を下記のとおり各キャンパスでおこないます。化学情報協会から講師をお招きしました。この機会にぜひ、SciFinder Scholarの使いこなし方を身につけましょう。
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。部分受講可。
内容:
【初心者向け(1)】 70分
SciFinder の収載データ,ことばからの文献検索,特定化学物質からの文献検索,原文献へのリンク,絞り込み検索,解析機能,回答の保存
【休憩】 10分
【初心者向け(2)】 30分
物質の構造検索,反応情報検索
◆化学系研究者のための「SciFinder Scholar」講習会
開催日時:6月21日(水) 10:00-12:00
開催場所:附属図書館3階 AVホール
開催者:附属図書館参考調査掛
対象:教職員、大学院生、学部学生等(それ以外の方の来聴も歓迎いたします)
お問合せ:附属図書館参考調査掛
電話:075-753-2636 FAX:075-753-2650
E-mail: ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
◆SciFinder Scholar 講習会
開催日時:6月21日(水) 14:30〜16:30
開催場所:本館4階 化学研究所中会議室(473号室)
開催者:附属図書館宇治分館
お問合せ:附属図書館宇治分館まで
TEL:0774-38-3010
E-mail: ujibunkan@kulib.kyoto-u.ac.jp
◆SciFinder Scholar 講習会 : 工学情報をgetしよう2006
開催日時:6月22日(木) 10:00〜12:00
開催場所:桂キャンパスA2-303 化学系講義室2
開催者:工学部等図書事務連絡会議
対象:工学部等所属者および学内の利用者
お問合せ:工学研究科桂建築系図書室
TEL:075-383-2962 FAX:075-383-2963
◆SciFinder Scholar講習会
開催日時:6月22日(木) 16:00-18:00
開催場所:薬学部マルチメディア講義室(教育棟1階)
開催者:薬学図書室・医学図書館共催
対象:医学部・医学研究科および関連部局と薬学部・薬学研究科所属の方を中心に。
座席にゆとりがありますので他部局の方でも、ご参加いただけます。
お問合せ:薬学部図書掛
TEL:075-753-4598
E-mail: lib@pharm.kyoto-u.ac.jp
論文・レポートを書くための!【文献収集講座】6/21,27,29開催
投稿日時:2006-05-30
(4859 ヒット)
論文やレポートを書くために必要な文献の探し方を教えます。
2006年度 文献収集講座
日時:6月21日(水) 27日(火) 29日(木) 16:30-17:15
場所:附属図書館3階AVホール
予約不要
卒業論文の参考資料をそろそろ集めないと・・・
説得力のあるレポートが書きたい!
インターネットでネタ探し。ググったらゴミばかり!?
こんなお悩みにお答えします。
これから卒業論文やレポートに取り組むあなたのための文献収集講座。
京都大学の600万冊の資料とインターネット情報の使いこなし方の基礎を身につけよう!
【附属図書館参考調査担当】
Web of Knowledge クイズキャンペーン! Current Contentsのtrialも
投稿日時:2006-05-19
(5228 ヒット)
"Take the Next Step!"
トムソンサイエンティフィック主催
ISI Web of Knowledge クイズキャンペーンのお知らせ
開催期間:2006年5月22日(月)〜6月25日(日)
対象者:学生、教員、職員、図書館員
豪華賞品も!
詳細は、このページをご覧ください。
http://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/wokquiz.html
期間中は、Current Contents Connect ご利用可能!
ぜひ、この機会にお試しください。
【附属図書館参考調査担当】