【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意

 投稿日時:2024-03-01 (2250 ヒット)

電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。

  • 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
    • プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
    • 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
  • 個人利用以外の利用
  • 複製や再配布

一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。

過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、出版社等により大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもあります。また、認証システムにより利用者単位でも遮断される場合がありますので、十分ご注意ください。

最近、Webブラウザの「リンク先読み(Preload)」機能、文献管理ツールのプラグインや電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。

いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。電子ジャーナル・データベース認証システムの不具合を誘発するおそれもあるので、これらの機能の使用は止めてください。

また1~数分程度の短時間に複数の本文やPDFファイルを開く行為を、出版社が大量ダウンロード/大量アクセスであると検知する事例も発生しています。文献は必要なものを選びご利用ください。

電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、 参考文献等の一括収集機能を使用しないよう、ご注意ください。

ポスター・チラシ

関連ページ

[図書館機構]

[2024/07/26 修正]
[2024/03/01 投稿]

 

【附属図書館】3月で卒業・修了される方、在籍期間が切れる方へ

 投稿日時:2024-02-26 (1426 ヒット)

・他大学から文献の取り寄せ(文献複写・図書借用)をご希望の方は、3月6日(水)までにお申込みください。
・他大学から図書を借用された方の返却期限は3月20日(水・祝)です。
・受取り・支払いがまだの方はお急ぎください
・4月以降も在籍される方は、申込時にコメントに明記してください。

※附属図書館で取り寄せを依頼する方が対象です。
※附属図書館以外の図書館・室については、期限が異なります。詳細は各図書館・室にご確認ください。

[附属図書館 情報サービス掛]

 

【図書館機構】図書館プレゼンツ(ト)キャリアイベント 開催のお知らせ (3/1)

 投稿日時:2024-02-22 (812 ヒット)

大学図書館のツールを使って就職活動を進めたい人、大学図書館で働くことに興味がある人、大学図書館の活動が知りたい人、全員大歓迎のキャリアイベントを開催します。
また、公式X(@kidahami)で開催中の謎解きゲーム「The Post-Gutenberg Galaxy」も、リアル会場で開催します!

日時:2024年3月1日(金)10:00-16:30

会場:京都大学附属図書館

対象者:
就職・転職をお考えの方どなたでも大歓迎!
予約等は不要です。お気軽にお越しください。

プログラム:
・図書館で就職活動
図書館には就活に使える情報もたくさんあります!使えるデータベース検索のコツ、教えます。

・図書館に就職
大学図書館に就職したい方は必見!先輩から試験対策やお仕事の話が聞けます。

・図書館の仕事
大学図書館の仕事や魅力を動画や写真でお伝えするコーナー。相談ブースもあります。

関連ページ:
キダハミ公式サイト イベントページ https://www.kidahami.com/events

 

【メンテナンス】ホスティングサービスメンテナンスに伴う図書館機構サービスのレスポンス遅延もしくは通信断について(2月18日09時00分-11時00分)

 投稿日時:2024-02-14 (1076 ヒット)

図書館サービスが利用しているホスティングサービスのメンテナンスに伴い、
以下の日時で10~30秒程度のレスポンス遅延もしくは通信断が発生いたします。
メンテナンス期間中にエラーになった作業がございましたら、お手数ですが再度同じ作業を実施していただきたく存じます。

メンテナンス日時:2024/02/18 (日) 09:00 ~ 11:00

影響するサービス:

・図書館システム
・蔵書検索KULINE
・MyKULINE 各機能
・図書館機構や附属図書館などのウェブサイト
・京都大学学術情報リポジトリKURENAI、リポジトリ登録システム

ご不便おかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

[図書館機構]

 

【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館所蔵「菊亭文庫」より361点を公開しました

 投稿日時:2024-02-14 (1220 ヒット)

附属図書館所蔵「菊亭文庫」より361点を新たに電子化し、京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて公開しました。

▼菊亭文庫

「菊亭文庫」は西園寺実兼の四男兼季を祖とする菊亭家伝来の文書・典籍・美術品のコレクションです。菊亭(今出川)家は清華家(太政大臣に就任できる公家の家柄)であり、また琵琶の演奏を家業としていました。そのため、本文庫には朝廷の諸公事に関わる資料や音楽書が多く含まれています。また自筆本・古写本を含む各時代の日記資料も本文庫の特徴です。
「菊亭文庫」は大正10, 12(1921, 1923)年に故菊亭公長侯爵から永久寄託され、その後2021年1月に菊亭家関係文書・美術品と合わせた総点数1,833点からなるコレクションとして附属図書館に正式に寄贈されました。

今回公開したのはこのうち典籍資料361点で、菊亭(今出川)家の系譜である「今出川家歴代履歴」、「伊勢外宮正遷宮」「春日祭次第」「禁中年中行事」等の神祇行事・宮中行事に関する文書記録などが含まれています。

今出川家歴代履歴
今出川家歴代履歴

禁中年中行事
禁中年中行事

今回公開した資料の電子化は、国文学研究資料館が実施する「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業)に拠点大学として参加して実施しました。

2024年2月14日現在 、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、25,157タイトル、2,092,303画像となりました。

 

▼京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
附属図書館所蔵「菊亭文庫」より361点を公開しました