図書館ネットワークサービスの一時休止について(11/21-23)
投稿日時:2009-11-12
(4491 ヒット)
メンテナンスのため、図書館ネットワークサービスを下記のとおり一時休止いたします。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
記
●休止するサービスと期間
1.KULINE蔵書検索機能
休止期間:11月21日(土) 9時から11時の間
休止期間:11月23日(月)14時から16時の間
2.MyKULINEおよびKULINEオンライン申込機能
休止期間:11月21日(土)9時 - 11月23日(月)18時
※作業が終了次第、サービスを再開します。
※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページ、電子図書館(貴重資料画像)は稼動します。
【附属図書館システム管理掛】
KULINEからのNII検索の一時休止について(11.12.木)
投稿日時:2009-11-11
(3778 ヒット)
NIIのサーバメンテナンスのため下記の期間、京都大学蔵書検索KULINEからNIIを検索する機能が一時休止します。ご了承願います。
停止日時:平成21年11月12日(木)18:00から21:00まで(予定)
【図書館機構】
【Lecture】Web of Science Internet Training by English (Nov. 11,12,18,19)
投稿日時:2009-11-10
(3263 ヒット)
□■Web of Science Internet Training by English■□
日本に留学されている学生・研究者の方を対象に、英語によるインターネット講習会をご案内致します。
インターネット環境と、音声の出るPCがあれば、どなたでもご参加できます。是非、ご参加下さい。
We are going to have Web of Science Internet Training by English.
Attendees need to have internet environment with PC and sound feature.
Wednesday, November 11
2:00 pm (Japan time) :Web of Science: make your search simple yet effective
Thursday, November 12
2:00 pm (Japan time) :Journal Citation Reports: Where should I submit my paper?
Wednesday, November 18
2:00 pm (Japan time) :EndNote Web: How to manage and share references?
Thursday, November 19
2:00 pm (Japan time) :ResearcherID: New way to create "live" CV
★★講習会に参加するには、登録が必要です (You need to register first. URL is below.)★★
https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml
※ご質問は、下記までお願い致します (If you have any questions, please contact below.)
トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート
Tel:0800-888-8855(Free Call) or 03-5218-6164 (9:30-18:00)
E-mail:ts.training.japan@thomson.com
Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
[附属図書館参考調査掛]
【Lecture】Web of Science Internet Training by Chinese (Nov. 25)
投稿日時:2009-11-10
(3322 ヒット)
□■Web of Science Internet Training by Chinese■□
日本に留学されている学生・研究者の方を対象に、中国語によるインターネット講習会をご案内致します。
インターネット環境と、音声の出るPCがあれば、どなたでもご参加できます。是非、ご参加下さい。
We are going to have Web of Science Internet Training by Chinese.
Attendees need to have internet environment with PC and sound feature.
Wednesday, November 25, 2009
2:00 pm (Japan time) :Web of Science: Make your search simple yet effective
★★講習会に参加するには、登録が必要です (You need to register first. URL is below.)★★
https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml
※ご質問は、下記までお願い致します (If you have any questions, please contact below.)
トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート
Tel:0800-888-8855(Free Call) or 03-5218-6164 (9:30-18:00)
E-mail:ts.training.japan@thomson.com
Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
[附属図書館参考調査掛]
「解決しました」⇒【トラブル】MyKULINEで返却期限日の延長(貸出更新)がエラーになる場合があります (11/2-23)
投稿日時:2009-11-04
(3202 ヒット)
現在,MyKULINEに障害が発生し,貸出中の図書の返却期限日の延長(貸出更新)ができない場合があります。
⇒解決しました。(2009.11.24)
ご不便・ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
貸出更新をおこなった場合は,返却期限日が更新されているか確認をしていただき,更新できていない場合は,お手数ですが原因調査のため,
お名前,資料ID,エラーの内容
について,オンラインサービス担当までメールでお知らせください。
貸出中の図書の返却期限日の延長(貸出更新)についてはケータイMyKULINEからも可能です。
■ケータイKULINE > ケータイMyKULINE
https://mo.kulib.kyoto-u.ac.jp/mobileopac/
※ケータイ,PCのどちらからでもアクセス可能
また,MyKULINEの動作が不安定な場合は,ブラウザのキャッシュクリアを実施してください。
方法がご不明な場合は,
・お使いのパソコンのOS名(Windows や Mac など)とそのバージョン
・ブラウザ名(Internet Explorer, Safari, Firefox)とそのバージョン
をお知らせ下さい。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
【図書館機構 オンラインサービス担当( kuline@kulib.kyoto-u.ac.jp )】
【講習会】Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会のご案内(11/16,30)
投稿日時:2009-11-02
(3211 ヒット)
□■Web of Science / EndNote Web / Journal Citation Reports インターネット講習会■□
11月16日(月) 初めてシリーズ
14:30-15:10: 初めての文献検索 (Web of Science)
16:00-16:40: 初めての文献管理ソフト (EndNote Web)
17:30-18:10: 初めてのインパクトファクター
※3回ともWindows OSのみ
11月30日(月) 応用シリーズ
14:30-15:10: EndNote Webで引用文献文献のフォーマット
16:00-16:40: 著者名検索とResarcher ID (文献リストの公開方法)
17:30-18:10: 検索結果のビジュアル化 (Web of Sciecne)
※3回ともWindows OSのみ
★★講習会に参加するには、登録が必要です★★
下記ホームページより登録をお願いいたします。
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/(トムソン・ロイター)
インターネット講習会とは?
・研究室や自宅から受講できます。
・日本人トレーナーが指導します。
・受講料は無料です
※インターネット講習会の詳細は下記から
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
※過去の講習会の録音版も観ることができます
http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/
※ご質問は、下記までお願い致します
トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート
Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)
E-mail:ts.training.japan@thomson.com
Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
●Web of Science(WoS)とは?
1900年からのおよそ9,300の重要学術雑誌から書誌情報・引用情報を収録している文献のデータベースです。
次の3つのデータベースから成り、外国雑誌の論文とその引用文献を検索することができます。
Science Citation Index Expanded (SCI-EXPANDED)--1900-present
Social Sciences Citation Index (SSCI)--1956-present
Arts & Humanities Citation Index (A&HCI)--1975-present
*Social Science分野については、今秋、1900年以降のバックファイルをリリース予定です。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_w
●EndNote Webとは?
Web of Scienceを搭載しているWeb of Knowledgeに含まれるデータベースで、
文献管理ソフトEndNote(DVD アプリケーション版)のWeb版です。
京都大学電子リソース:ヘルプ:文献管理ツールを使う
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13511
●Journal Citation Reports [ISI Web of Knowledge] とは?
Thomson Reuters社が提供する学術雑誌の影響力や利用度、重要度を計る資料です。
Science edition(自然科学版)とSocial Science edition(社会科学版)があり、
約200の専門分野にわたる7,000誌以上の、最も引用され・かつ国際的評価の高い学術雑誌の情報が収録されています。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
[附属図書館参考調査掛]
【メンテナンス】ScienceDirect / Scopus (11/1 10:00-19:00)
投稿日時:2009-10-28
(3056 ヒット)
Elsevier社の電子ジャーナル・プラットフォーム"ScienceDirect"、および論文データベース"Scopus"は、メンテナンスのため下記の日程でサービスを一時休止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。
【休止日時】
■2009年11月1日(日) 10:00 - 19:00(日本時間)
【休止するサービス】
■ScienceDirect
■Scopus
○京都大学で利用できる電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
○京都大学で利用できるデータベース
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html
[附属図書館電子情報掛]
【医学図書館講習会】RefWorks & EndNote -初心者向け「文献管理」講習会-開催(11/25,26)
投稿日時:2009-10-28
(4551 ヒット)
1. RefWorks講習会
文献管理ツールRefWorksを使った文献情報の取り込み、管理、論文の参考文献リストなどの活用方法を
基礎からご紹介します。
日時:2009年11月25日(水) 17:00-18:30頃
場所:医学部B棟3階 基礎第1講堂
内容:
・文献ソフトとは
・RefWorksの特徴と使い方
講師:株式会社サンメディア 藤田美穂 氏
※附属図書館で、同日(11/25)13:30-開催!
「RefWorks講習会-中級者向け-」(実習つき、予約優先)
こちらのページをご覧下さい。
2. EndNote講習会
文献管理ソフトEndNoteやEndNote Webを使って、学術文献の検索と検索結果のダウンロードファイル管理、
論文執筆の際の引用文献リストを自動作成する方法を、基礎からご紹介します。
日時:2009年11月26日(木) 17:00-18:30頃
場所:医学部B棟3階 基礎第1講堂
内容:
・文献ソフトとは
・EndNote Web とEndNote の違い
・EndNote の特徴と使い方
講師:ユサコ株式会社 笠井俊和 氏
※いずれも申込は不要です。直接会場にお越しください。
問い合わせ先
京都大学医学図書館閲覧担当
Tel: 075-753-4323 / FAX:075-753-4318
E-mail:ref☆office.med.kyoto-u.ac.jp(☆を@に変えて送信してください)
広報ポスター(PDF形式,489KB)
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/RWandEN200911.pdf
[医学図書館]
法学部図書室耐震工事に伴うお知らせ
投稿日時:2009-10-28
(4003 ヒット)
法学部図書室では耐震改修工事に伴い
下記の期間、開架閲覧室を閉室し法学部事務室内に仮窓口を設置いたします。
<期 間> 2009年11月2日(月)-11月30日(月)(予定)
この間一部資料の利用を制限させていただきます。
また学外からの利用は謝絶させていただきます。
詳しくは法学部図書室HPをご覧下さい。
ご不便をおかけしますがご理解くださるようお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都大学法学研究科・法学部図書室閲覧掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
法経済学部北館2階
TEL(FAX):075-753-3114(3291)
MAIL:lawlib_eturan@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
HP:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/lawlib/lawlib-j.html
【附属図書館講習会】文献収集講座/ 11月の講習会のお知らせ
投稿日時:2009-10-27
(4505 ヒット)
■■文献収集講座■■
これから論文やレポートに取り組む方のための文献収集講座です。
図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。
インターネット検索のコツもお教えします。ぜひご参加ください。
日程:11月16日(月) / 26日(木)
時間:15:00-16:00
場所:附属図書館3F 講習会室
お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆文献収集講座お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=25
■■11月の講習会■■
資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-
11月 9日(月)15:00-15:30
11月 24日(火)16:00-16:30
文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-
11月 13日(金)15:00-15:45
11月 18日(水)16:00-16:45
学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-
11月 11日(水)15:00-15:30
11月 17日(火)16:00-16:30
学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-
11月 10日(火)15:00-15:45
11月 19日(木)16:00-16:45
お申込み:先着10名(予約優先)。下記からお申込みください。
または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆定期講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=29
[附属図書館参考調査掛]