"KU ArticleSearch" more convenient

 On 2009-07-24 (8546 reads)
論文の統合検索ツール"京大ArticleSearch"がパワーアップし、より便利に使えるようになりました。 ・検索対象データベースが50DBに増えました! 研究分野別に検索できるようになりました! ■京大ArticleSearch(powered by 360 Search) - http://tt2mx4dc7s.cs.serialssolutions.com/ - 学内からのみアクセス可能   京大ArticleSearch に ログイン! ○統合検索できるデータベース、利用の流れ https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/articlesearch.html ◆データベースを選んで検索 次の50DBが統合検索できます(一部現在設定中のDBもあります)。 1. AGRICOLA - 農学分野の論文タイトル情報 2. American Chemical Society All Content - 化学分野の論文 3. ANTE (Abstracts in New Technologies and Engineering): CSA Illumina Edition - 工学分野の論文タイトル情報 4. arXiv.org - 物理学分野のプレプリント 5. BIOSIS Previews( Ovid ) - 生物科学・農学分野の論文タイトル情報 6. Business Source Premier - ビジネス・経済学分野の論文タイトル情報 7. CAB Abstracts (Ovid) - 農学分野の論文タイトル情報 8. CINAHL - 看護学分野の論文情報 9. CiNii: NII論文情報ナビゲータ - 日本(語)の論文情報 10. CiteSeer.IST - 情報学分野の論文タイトル情報 11. Directory of Open Access Journals - フリーの論文(約3600誌) 12. EconLit with Full Text - 経済学分野の論文タイトル情報 13. ERIC: CSA Illumina Edition - 教育学分野の論文タイトル情報 14. Evidence Based Medicine (EBM) Reviews - All (Ovid) - 医療分野の論文タイトル情報 15. GeoRef (1785-Present) (Ovid) - 地球物理学分野の論文タイトル情報 16. Health & Medical Complete - 医学分野のジャーナル論文 17. Historical Abstracts (EBSCO) - 歴史学分野の論文タイトル情報 18. IEEE Electronic Library Online - 工学分野の論文 19. JAIRO: Japanese Institutional Repositories Online (Japanese) - 日本(語)のフリー論文/学位論文(京大論文アーカイブKURENAI含む) 20. J-STAGE Freely Available Titles - Japanese - 日本(語)のジャーナル論文 21. JSTOR - 人文・社会科学分野の論文 22. KAKEN - 科学研究費補助金報告書の概要 {設定中} 23. KULINE (京都大学蔵書検索) - 京大の蔵書検索 {設定中} 24. KURENAI (京都大学学術情報リポジトリ) - 京大の論文アーカイブ {設定中} 25. LexisNexis Academic - 社会科学分野の論文 26. Linguistics and Language Behavior Abstracts: CSA Illumina Edition - 言語学分野の論文タイトル情報 27. Literature Resource Center - 文学分野の論文 28. MathSciNet - 数学分野の論文タイトル情報 29. MLA International Bibliography - 言語学・文学分野の論文タイトル情報 30. Nature Journal Archive - Natureのジャーナル 31. Networked Digital Library of Theses and Dissertations - 世界の学位論文 32. NII-DBR: Academic Research Database Repository - 日本の学位論文 33. OAIster - 大学発のオープンアクセスの論文 {設定中} 34. PIO - Periodicals Index Online - 人文・社会科学分野の論文タイトル情報 35. PROLA - Physical Review Online Archive - 物理学分野の論文(アーカイブ) 36. ProQuest Dissertations and Theses - 世界の学位論文 37. PubMed - 医学分野の論文タイトル情報 38. ScienceDirect Journals - 全分野の論文 39. Scirus - 学術的検索エンジン 40. Scitation (AIP) - 工学分野の論文 41. Scopus - 全分野の論文情報 42. Social Services Abstracts - 社会政策関係の論文タイトル情報 43. Sociological Abstracts: CSA Illumina Edition - 社会学分野の論文タイトル情報 44. SpringerLink Contemporary (1997 - Present) - 全分野の論文 45. Web of Science - 全分野の論文情報 46. Webcat Plus - 日本中の大学の蔵書検索 47. Wiley-Blackwell (Wiley) - 全分野の論文 48. WorldCat.org - 世界の図書館の蔵書検索 49. Zoological Record - 動物学分野の論文タイトル情報 50. 医中誌Web - 日本語の医学分野の論文情報 ◆研究分野から検索 1. よく使われる論文データベース (Popular DB) 2. 論文のタイトルが検索できるデータベース (Reference) 3. 論文本文が読める電子ジャーナル・データベース (Fulltext) 4. 日本語の論文を探す (Japanese articles) 5. 学位論文を探す (Thesis and Dissertations) 6. 本や雑誌を探す (Books, Journals) 7. 化学 (Chemistry) 8. 数学 (Mathematics) 9. 歴史学 (History) 10. 地域研究・文化人類学 (Area Studies, Anthropology) 11. 生物科学・農学・環境科学 (Biology, Agriculture, Environmental Science) 12. 社会学・教育学 (Sociology, Education) 13. 経済学・ビジネス (Economics, Business) 14. 情報学・コンピュータ科学 (Informatics, Computer Science) 15. 物理学・技術・工学 (Physics, Engineering) 16. 法学・政治学 (Law, Political Science) 17. 文学・言語学 (Literature, Linguistics) 18. 哲学・心理学 (Philosophy, Psychology) 19. 医学・生命科学 (Medicine, Life Science) 下記フォームからご意見・ご質問等お寄せください。 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=14 ○検索結果から論文本文(フルテキスト/PDF)へ   京大ArticleSearch画面例 (1)検索結果の論文タイトルをクリックすると、論文本文(フルテキスト/PDF)または論文情報(タイトルなど)に飛びます。(EJ/DB認証システムにより認証がかかります) (2)京大ArticleLinker経由でも論文本文(フルテキスト/PDF)にたどり着くことができます。 (3)検索結果左スペースに、絞り込み検索用のキーワード候補が現れますので、そこから論文を絞り込んでいくこともできます。 Topics(キーワード)、Date(発表年)、Journals(掲載雑誌)、Authors(著者)、Results by Source(収録DB) *検索結果がなかなか表示されない場合は、画面左上の「検索を中止」をクリックしてください。その時点までに検索終了したDBからの検索結果が表示されます。 また、電子ジャーナルリストや図書館機構ホームページにも、京大ArticleSearch検索窓を用意していますので、こちらからも簡単に検索することができます。 □京大ArticleSearch検索窓 - 電子ジャーナルリスト(画面右上) - https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html   京大ArticleSearch検索窓inEJリスト □京大ArticleSearch検索窓 - 図書館機構ホームページ(画面左上) - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/   京大ArticleSearch検索窓in図書館機構 検索窓からは、「よく使われる論文データベース (Popular DB)」(検索対象DB:Web of Science / Scopus / PubMed / CiNii / ScienceDirect)が検索できます。 それ以外のDBも検索したい場合は「詳細検索」をクリックしてください。 [附属図書館電子情報掛]
 

Asian and African Area Studies available on KURENAI

 On 2009-07-21 (4636 reads)
京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科が発行する査読付き学術雑誌『アジア・アフリカ地域研究』を登録し、公開しました。 現在、第1号(2001)から最新の第8号(2009)までを公開しています。 ■アジア・アフリカ地域研究 = Asian and African Area Studies (ISSN: 1346-2466) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/aaas    ○No.8-2 (2009-03) の目次 季節湿地における農地拡大とその背景--タンザニア・ボジ県の事例 山本, 佳奈 p.125 -146 フィリピンにおける市民社会依存型選挙ガバナンスの功罪--民主主義の定着との関係で 五十嵐, 誠一 p.147 -176 M.K.ガーンディーとグジャラートの言語・文学 井坂, 理穂 p.177 -194 地震・建物・社会のネットワーク--イスタンブル都市改造計画についての人類学的考察 木村, 周平 p.195 -214 Kennedy Agade Mkutu. Guns and Governance in the Rift Valley: Pastoralist Conflict and Small Arms. Oxford: James Currey, 2008, 12+178p. 佐川, 徹 p.215 -219 伊藤正子.『民族という政治--ベトナム民族分類の歴史と現在』三元社, 2008年, 306p. 庄司, 博史 p.219 -223 牧畜民アリアールの人びとと経験した2007年ケニア総選挙 内藤, 直樹 p.224 -229 ジャカランダの木の下で考えたこと--マダガスカルの青少年更生施設を訪問して 西本, 希呼 p.230 -234 イノシシを通した島と島との交流--「第2回カマイ(イノシシ)サミット」の報告 蛯原, 一平 p.234 -237 アル=アハリーとザマーレク--閉塞するエジプト社会とアフリカ・チャンピオンズリーグ 安田, 慎 p.238 -242 ●京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/ ◆京都大学発行電子ジャーナル (E-Journals published by Kyoto University on KURENAI)      - 現在約70誌以上の京大発行の学術雑誌を提供 ◆京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】   KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)   - 現在約3万件以上の京大研究者の論文を提供 [附属図書館電子情報掛]
 

The Library, Center for Southeast Asian Studies in the anti-earthquakere inforcement from late March to late November(tentative)

 On 2009-07-17 (4597 reads)
 *東南アジア研究所図書室は耐震工事に伴い、11月末(予定)まで同研究所内東棟107室に仮窓口を設置します。   詳しくはhttp://www.cseas.kyoto-u.jp/library/index_ja.htm  をご覧ください。   ● 工事期間中は利用できる資料に制限がございますので、ご来室の際にはご連絡ください。 ■東南アジア研究所図書室 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/newdb/detail.php?id=36 [東南アジア研究所図書室]
 

Graduate School of Economics and Faculty of Economics Library is closed from August 1, August 31

 On 2009-07-17 (3664 reads)
経済学部図書室は耐震改修工事に伴う移転準備のため完全閉室します。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。  閉室期間:2009年8月1日―2009年8月31日  (返却期限日が閉室期間にかかっている場合は、返却期限日を2009年10月8日まで延長します) ◆来年3月まで利用できなくなる資料を対象に長期貸出を行っています。返却期限日は2010年3月31日になります(※身分証の有効期限が2010年3月31日の方の返却期限日は2010年3月17日)。長期貸出は7月31日まで行っておりますので是非ご利用ください。 ◆2009年9月1日から仮窓口を法経済学部東館地下1階経・調査資料室内に設置します。(受付時間:平日9:00―16:45) 経済学研究科・経済学部調査資料室(地図あり) ◆耐震改修工事に伴う利用方法の変更等については、経済学研究科・経済学部図書室ホームページの「耐震工事のお知らせ」に随時掲載します。 経済学研究科・経済学部図書室ホームページ
 

Summary of temporary closure in summer vacation

 On 2009-07-17 (5839 reads)
KU libraries opening hours will change in summer vacation. The following list contains only temporary closure. For more information, please check the calendar of each library. ■KULINE: 8/23 PM2-4 Search Unavailable,8/22 AM9 - 8/23 PM7 Online Services Unavailable ■MyKULINE: 8/22 AM9 - 8/23 PM7 Unavailable ■ Main Library: 8/14-16 closed → Calender ■ Uji Library: → Calendar ■ Jinkan Library: 8/11-20 closed → Calendar ■ Letters Library: 8/12-18, 9/24-25 closed → Calendar ■ Education: 7/1- closed for seismic retrofitting → Calendar News ■ Law: 8/12-14 closed → Calendar ■ Economics: 8/1-31 closed for seismic retrofitting → Calendar News ■ Econ. Res. Office: 8/10-14 closed → Calendar ■Science: 8/24-28 closed→Calendar ■Sci. Mathematics: 8/7, 8/12-14, 9/7-11 closed→Calendar ■Sci. Physics: →Calendar ■Sci. Astronomy: closed for seismic retrofitting →Calendar ■Sci. Geophysics: 8/13-18 closed →Calendar ■Sci. Geology: 8/17-18 closed →Calendar ■Sci. Chemistry: 8/12-14, 9/25-29 closed →Calendar ■Sci. Biology: →Calendar ■Medical Library: →Calendar ■Med. Health Sci.: 8/10-14, 8/21, 8/25 closed → Calendar ■Pharmacy: →Calendar ■Eng. (Yoshida) →Calendar ■Eng. Global (Yoshida): 7/29(in the morning), 8/4(in the afternoon), 8/19-26, 9/2-4, 9/9(in the morning), 9/28(in the morning) closed→Calendar ■Eng. Global (Katsura): 8/12-14, 9/2-4, 9/28(in the morning) closed→Calrendar ■Eng. Arch. (Yoshida): 8/10-20 closed →Calendar ■Eng. Arch. (Katsura): 8/10-20 closed →Calendar ■Eng. Phys. (Yoshida): →Calendar ■Eng. Aero. (Yoshida): 7/2, 7/7, 7/9, 7/14, 7/16, 7/21, 7/23, 7/28, 7/30, 8/4, 8/6, 8/11, 8/13 closed →Calendar ■Eng. Elec. (Yoshida): →Calendar ■Eng. Elec. (Katsura): →Calendar ■Eng. Chem. (Katsura): 7/27-28, 8/14, 9/11-15, 9/28(9:00-15:00) closed →Calendar ■Eng. Chem (Yoshida): 8/12-14, 8/28, 9/2-4 closed→Calendar ■Agriculture: →Calendar ■Agr. Nat. Res. Econ. : 8/12-14 closed →Calendar ■Energy: 8/5-6, 8/25-27 closed →Calendar ■Informatics: →Calendar ■GES: 7/23(13:30-15:00), 7/29(10:00-11:30), 9/15-17 closed→Calendar ■Jimbun: 8/3-14 closed→Calendar ■Jinse: 8/3-14 closed→Calendar ■EPRC: →Calendar ■Yukawa: →Calendar ■Frontier Sci. →Calendar ■Virus →Calendar ■KIER: →Calendar ■RIMS: 2009/6/1-2010/3/31 closed for seismic retrofitting→Calendar ■RRI: →Calendar ■PRI: →Calendar ■CSEAS: 8/13-14, 8/27 closed→Calendar ■CER: 7/28-29, 8/4, 8/7, 8/17, 8/25, 9/1, 9/7-25 closed →Calendar ■FSERC Forest: 8/12-14, 9/7-8 closed →Calendar ■ACCMS: →Calendar ■ASAFAS Asia: 7/17(in the morning), 7/24, 7/29, 8/11, 8/13-17, 8/20, 8/25 closed、Africa: 7/17, 7/23(in the afternoon), 7/28, 7/31, 8/10-11, 8/17-19, 9/2, 9/10(9:00-15:00), 9/11, 9/17(in the afternoon), 9/30 closed→ Calendar ■CIAS: →Calendar ■FSERC Seto: →Calendar
 

"Solved"⇒[Trouble]ScienceDirect (7/16)

 On 2009-07-16 (6838 reads)
エルゼビア(Elsevier)社の電子ジャーナル・プラットフォーム"ScienceDirect"で、現在障害が起こっているとの連絡がありました。 一部の電子ジャーナル・タイトルで、論文本文(PDF)がダウンロードできなくなっているようです。 現在対応中とのことですので、復旧までしばらくお待ちください。 ⇒解決しました。ご利用いただけます。(2009.07.17) ○利用できないEJタイトル ScienceDirect の一部タイトル http://www.sciencedirect.com/ 論文本文(PDF)をみようとすると、 Sorry, your request can't be processed due to a system problem. Contact the Help Desk if the problem persists. [SD-008] というエラーメッセージが表示されます。 ----------------------------------------------------------------------------------- サイエンス・ダイレクト不具合のお知らせ お客様各位 平素よりサイエンス・ダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、サイエンス・ダイレクトのサーバにて不具合が発生しており、PDFのダウンロードが不可能な状態でございます。 ただ今調査・及び復旧対応中でございます。恐れ入りますが、今しばらくお時間いただければ幸いです。 ご迷惑をおかけしておりますことお詫び申し上げます。 進展が有り次第、また追ってご連絡させていただきます。 エルゼビア・ジャパン株式会社 ----------------------------------------------------------------------------------- [図書館機構]
 

"Solved"⇒[Trouble]ASME e-Journals NOT available(7/10-14)

 On 2009-07-14 (4860 reads)
ASME(American Society of Mechanical Engineers)の電子ジャーナル論文本文(PDF/HTML)が見られなくなっています。 (2009.07.10-14 ) ⇒解決しました。ご利用いただけます。(2009.07.14) 論文フルテキスト(PDF/HTML)にアクセスしようとすると、ID/PWを求められます。 ASMEのシステムトラブルが原因であり、対応中とのことですので、復旧までしばらくお待ちください。 ○利用できないEJタイトル ASME(American Society of Mechanical Engineers) Digital Library http://asmedl.aip.org/journals/doc/ASMEDL-home/jrnls/ Applied Mechanics Reviews Journal of Applied Mechanics Journal of Biomechanical Engineering Journal of Computing and Information Science in Engineering Journal of Dynamic Systems, Measurement, and Control Journal of Electronic Packaging Journal of Energy Resources Technology Journal of Engineering for Gas Turbines and Power Journal of Engineering Materials and Technology Journal of Fluids Engineering Journal of Fuel Cell Science and Technology Journal of Heat Transfer Journal of Manufacturing Science and Engineering Journal of Mechanical Design Journal of Offshore Mechanics and Arctic Engineering Journal of Pressure Vessel Technology Journal of Solar Energy Engineering Journal of Tribology Journal of Turbomachinery Journal of Vibration and Acoustics [図書館機構]
 

Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies 2(2) available on KURENAI

 On 2009-07-14 (4777 reads)
京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で、京都大学イスラーム地域研究センター (KIAS)が発行する学術雑誌『イスラーム世界研究』最新号=2巻2号(2009-03)を公開しました。 ■イスラーム世界研究 = Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies (ISSN: 1881-8323) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bulletin/kias    ○Vol.2 No.2 (2009-03) の目次 An Introduction YAMANE, So p.1 -9 Commencement of Printing in the Muslim World: A View of Impact on Ulama at Early Phase of Islamic Moderate Trends AQEEL, Moinuddin p.10 -21 Muhammad Iqbal's Concept of Islam AMIR, Zahid Munir p.22 -35 The Influence of the Ottoman Print Media in Japan: The Linkage of Intellectuals in the Eurasian World MISAWA, Nobuo p.36 -42 Islamic Moderate Trends and Printing Media: A Reflection on Modern Islamic Reformers in the Arab World HIRANO, Junichi p.43 -50 Rumi's Philosophy of Love in the Era of U-turned Islam KAHTERAN, Nevad p.51 -62 日本におけるアラビア語教科書と文法用語 : 教育戦略と基本用語の邦訳をめぐって 小杉, 泰 ; 岡本, 多平 ; 竹田, 敏之 p.63 -95 パキスタンにおける政党の位置づけ : パキスタン人民党を事例として 萬宮, 健策 p.96 -104 アラビア語はなぜ語尾変化をするのか : 現代アラブ世界の形成と文法学におけるイウラーブ論争 竹田, 敏之 p.105 -130 エルサレムにおけるイスラエル占領政策とパレスチナ人の戦術 : 住居建設の事例から 飛奈, 裕美 p.131 -151 イラク・ナショナリズムが勝利した日 : 2009年1月31日イラク地方県議会選挙の分析 山尾, 大 p.152 -175 アブー・シャイフ著『威厳の書』序論分析 加藤, 瑞絵 p.176 -187 日本法制下のイスラーム金融取引 田原, 一彦 p.188 -197 ムハンマド・ブン・マフムード・トゥースィー著 『被造物の驚異と万物の珍奇』(1) 守川, 知子 ペルシア語百科全書研究会 p.198 -218 「旅するヒズル」 : イクバールのウルドゥー詩(1) 松村, 耕光 p.219 -226 サイイダ・ザイナブ廟とシーア派参詣年表 安田, 慎 p.227 -247 アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリー関連年表 栃堀, 木綿子 p.248 -288 Stephane A. Dudoignon, Komatsu Hisao, Kosugi Yasushi (eds.), Intellectuals in the Modern Islamic World: Transmission, Transformation, Communication. Routledge. 375pp. 山根, 聡 p.289 -303 Yoav Alon, The Making of Jordan: Tribes, Colonialism and the Modern State. London and New York: I.B.Tauris, xiv+214pp. 今井, 静 p.303 -308 Yasmin Khan, The Great Partition: The Making of India and Pakistan. New Haven and London: Yale University Press. xxi+251pp. 須永, 恵美子 p.308 -311 İsmail Rüsûhî Ankaravî (hazırlayanlar Semih Ceyhan, Mustafa Topatan), Mesnevî'nin Sırrı: Dîbâce ve İlk 18 Beyit Şerhi. İstanbul: Hayykitap. 291pp. 園中, 曜子 p.311 -317 Kai Hafez (ed.), Arab Media: Power and Weakness. New York: The Continuum International Publishing Group. iv+277 pp. 千葉, 悠志 p.317 -322 Jillian Schwedler, Faith in Moderation: Islamist Parties in Jordan and Yemen. Cambridge, UK and New York: Cambridge University Press. xxi+252 pp. 吉川, 洋 p.322 -328 インド図書館案内 東長, 靖 ; 岡本, 多平 p.329 -377 湾岸アラブ諸国書店案内 : クウェート編 平松, 亜衣子 ; 堀拔, 功二 p.378 -387 ●京都大学イスラーム地域研究センター(Center for Islamic Area Studies at Kyoto University) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/ ◆京都大学発行電子ジャーナル (E-Journals published by Kyoto University on KURENAI)      - 現在約70誌以上の京大発行の学術雑誌を提供 ◆京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】   KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)   - 現在約3万件以上の京大研究者の論文を提供 [附属図書館電子情報掛]
 

【Lecture】Web of Science Internet Training by English (July 14,15,16,17,22,23)

 On 2009-07-10 (3465 reads)
□■Web of Science Internet Training by English■□ 日本に留学されている学生・研究者の方を対象に、英語によるインターネット講習会をご案内致します。 インターネット環境と、音声の出るPCがあれば、どなたでもご参加できます。是非、ご参加下さい。 We are going to have Web of Science Internet Training by English. Attendees need to have internet environment with PC and sound feature.  Tuesday, July 14     2:00 pm (Japan time) :Web of Science: General Search and Basic Navigation  Wednesday, July 15     2:00 pm (Japan time) :EndNote Web: How to manage references?  Thursday, July 16     2:00 pm (Japan time) :What is ResearcherID?  Wednesday, July 22     4:00 pm (Japan time) :Journal Citation Report: Where should I submit my paper?  Thursday, July 23     2:00 pm (Japan time) :Web of Science: How to do an effective literature search?    ★★講習会に参加するには、登録が必要です (You need to register first. URL is below.)★★       https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml    ※ご質問は、下記までお願い致します (If you have any questions, please contact below.)     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855(Free Call) or 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.training.japan@thomson.com     Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml [附属図書館参考調査掛]
 

【Lecture】Web of Science Internet Training by Chinese (July 21)

 On 2009-07-10 (3863 reads)
□■Web of Science Internet Training by Chinese■□ 日本に留学されている学生・研究者の方を対象に、中国語によるインターネット講習会をご案内致します。 インターネット環境と、音声の出るPCがあれば、どなたでもご参加できます。是非、ご参加下さい。 We are going to have Web of Science Internet Training by Chinese. Attendees need to have internet environment with PC and sound feature.  Tuesday, July 21, 2009     2:00 pm (Japan time) :Web of Science: Basic Search and Navigation    ★★講習会に参加するには、登録が必要です (You need to register first. URL is below.)★★       https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml    ※ご質問は、下記までお願い致します (If you have any questions, please contact below.)     トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート     Tel:0800-888-8855(Free Call) or 03-5218-6164 (9:30-18:00)     E-mail:ts.training.japan@thomson.com     Web Site:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml [附属図書館参考調査掛]